アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2032 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#27286] ごめんなさい!優しくなりたい。 小梅 08/7/29(火) 20:45 [未読]

[#27314] Re:ごめんなさい!優しくなりたい。 シャクレ 08/7/30(水) 18:07 [未読]
[#27328] ありがとうございます。 小梅 08/7/30(水) 22:49 [未読]
[#27334] Re:ありがとうございます。 シャクレ 08/7/31(木) 8:33 [未読]

[#27314] Re:ごめんなさい!優しくなりたい。
 シャクレ ホームページ  - 08/7/30(水) 18:07 -

引用なし
パスワード
   ▼小梅さん:
>掲示板で注意をされました。
>今までいくらか掲示板で注意をされてきました(別のも)。
>皆さんに多大なるご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
>でも唯一の長所が「思いやりのある」と思って生きてきました。
>しかし最近それさえないような気がします。
>意味はないけど、掲示板でも「傷つけてしまう」発言ばかりしています。
>そのつもりは全くないけど、知らず知らずのうちに迷惑をかけています。
>何で・・・嫌われたくないのに逆に嫌われるようなことをしている・・・。
>そういえば誰も私を優しい子といってくれる(陰ではどうか分からない)人がいなかった。
>確かに意地悪はしないけど、気が利かないので優しい人と思われていないのでは。
>今まで、私は自分を思いやりのある優しい女性と思っていたので、その事実にすごくショックでした。
>マジメすぎる部分以上に、他人に対しての心配り(オトナびた行動)が出来ないのがすごく情けなくて涙が出ました。
>今まで弱々しく生きてきたのは、
>結局、人に「そんなことない、君は良い人だ」
>と言われたいのだと思います。
>その為に、他人に話しかけられず、弱い女と見られました。
>でも本当は強い女になりたいです。
>強く他人に優しい女性になりたくて仕方がありません。
>実際に私って優しいのでしょうか(分からない)??
>本当にオトナの女性は思いやりと気配りの出来る人だと思っています。配慮も出来る人です。そんな人になりたいです!!!!
>不快な思いをされた方がいらしたら本当に申し訳ございません。
>不快にさせるつもりはありません。
>そんな今の自分が大嫌い。
>でもこのままでいるのは悔しいから絶対に変えたい。
>マジメでいい、優しくなりたい。
>どうしたらいいでしょうか???

そのままでいいと私は思いますよ。
「やさしい」かどうかの判断は、「やさしくなりたい」と思っているかどうかだけだと思いますよ。

しかし、人はとにかく誤解しやすいし、とにかく疑心暗鬼なのだと思います。
ですから、実際に会って話す場合は、そんな誤解もネットに比べたら少ないのですが、ネットでは、とにかく、良かれと思って投降した事も、別な意味合いが、受け取り側の思考の中心になることは良くあることです。

その誤解する可能性を、いっぱい予測して、慎重に誤解しないような手を打って、表現しているかどうかの差であって、「気持ち」の上では、何の問題もないかと思います。

ですから、いろんな人が書いていますように、そのあたりの誤解しないためのテクニックを覚えたら良いのだとは思いますが、これまた上手い下手いがありますので、結論から言うと、「自分の動機」・・・これに自信があれば堂々とされていいかと思いますよ。

それで、トラブルがあった時は、誤解が生じないためのテクニックにおいて失敗したと受け取れば良いのではないでしょうか?

あとは、何か人として「こうだ」といった良いことをいうと、それは違うキャラクターの人にとっては、人格を否定された情報になることが多いという事実もあります。
自分の信じる道は、他人の信じる道ではない可能性もあります。

「世界中がみんなケンカしないで仲良く」
「競争なんかしないで、みんな平等」
「努力した者が報われる世界」

だから、みんながこうであれば良いという考えは、どちらかというと危険な発言になりかねません。

必要なのは、みんながこんな風に歯車を合わせられたら良いという考えです。
これは、あまり危険な発言となりません。

すいません。なんか最後の方は、話がずれた気がします。

[#27328] ありがとうございます。
 小梅 メールホームページ  - 08/7/30(水) 22:49 -

引用なし
パスワード
   ▼シャクレさん:
>そのままでいいと私は思いますよ。
>>「やさしい」かどうかの判断は、「やさしくなりたい」と思っているかどうかだけだと思いますよ。

要するに、それだけでも優しい人といえるのでしょうか?

>>その誤解する可能性を、いっぱい予測して、慎重に誤解しないような手を打って、表現しているかどうかの差であって、「気持ち」の上では、何の問題もないかと思います。

その誤解しないような語彙を選ぶのが人一倍下手なのかもしれません。
私はとことん言語能力&判断能力に欠けているのです。

>>それで、トラブルがあった時は、誤解が生じないためのテクニックにおいて失敗したと受け取れば良いのではないでしょうか?

>>>あとは、何か人として「こうだ」といった良いことをいうと、それは違うキャラクターの人にとっては、人格を否定された情報になることが多いという事実もあります。
>自分の信じる道は、他人の信じる道ではない可能性もあります。

確かに、経験あります。同じ発言でも励まされた人、逆にいやな思いをした人、いますからね。

>「世界中がみんなケンカしないで仲良く」
>「競争なんかしないで、みんな平等」
>「努力した者が報われる世界」

これ、一番上は何か反戦主義みたいですね。絶対に無理な話なんですが。
〜でないとダメではなく、〜であれば尚良し、がいいのですね。
ところで上の3つについて、あなたの意見はどうでしょうか?

※難しい質問を最後に投げかけてスミマセン。

[#27334] Re:ありがとうございます。
 シャクレ ホームページ  - 08/7/31(木) 8:33 -

引用なし
パスワード
   ▼小梅さん:
>▼シャクレさん:
>>そのままでいいと私は思いますよ。
>>>「やさしい」かどうかの判断は、「やさしくなりたい」と思っているかどうかだけだと思いますよ。
>
>要するに、それだけでも優しい人といえるのでしょうか?
言えると思います。逆にいえばそれがすべてです。
手段は、あまり問題ではありません。
必要なのは「情熱」です。多少下手でも、多少間違っていても、情熱は意外と相手に伝わるのです。全然間違っているのに「情熱」があれば伝わることは多いです。

逆に手段が上手くて、そつがないのだけれども、本人は実はそれほど、その件で一生懸命でない場合は、誰も不快には思わないものの、何一つ、相手の心が動くことはありません。

どうにもならないことは、世の中に沢山あります。理屈では解決しようがないことがたくさんあります。それらは意外と手段が下手な人が情熱的に下手くそなうごきにも関わらず、傷つきながら、誤解を受けながら、でも一生懸命だと、みんなの方が誤解しないように気を使い始めるものです。

一生懸命な「動機」がなければ、みんなは、不思議と出来るだけ誤解しようとします。


>>>その誤解する可能性を、いっぱい予測して、慎重に誤解しないような手を打って、表現しているかどうかの差であって、「気持ち」の上では、何の問題もないかと思います。
>
>その誤解しないような語彙を選ぶのが人一倍下手なのかもしれません。
>私はとことん言語能力&判断能力に欠けているのです。
>
>>>それで、トラブルがあった時は、誤解が生じないためのテクニックにおいて失敗したと受け取れば良いのではないでしょうか?

それは、やはり経験を積んでいって覚えていくほうが便利でしょうね。
意に反して、反感を持てば、話したい内容からずれますから。
だからといって、「気持ち」の根っこを自分で否定する必要はないと思います。

>>>>あとは、何か人として「こうだ」といった良いことをいうと、それは違うキャラクターの人にとっては、人格を否定された情報になることが多いという事実もあります。
>>自分の信じる道は、他人の信じる道ではない可能性もあります。
>
>確かに、経験あります。同じ発言でも励まされた人、逆にいやな思いをした人、いますからね。
>
>>「世界中がみんなケンカしないで仲良く」
>>「競争なんかしないで、みんな平等」
>>「努力した者が報われる世界」
>
>これ、一番上は何か反戦主義みたいですね。絶対に無理な話なんですが。
>〜でないとダメではなく、〜であれば尚良し、がいいのですね。
>ところで上の3つについて、あなたの意見はどうでしょうか?

3つ?上というのは、私のスレに対する事かと思いましたが、
数が違いますね。
もしかして、他の人のスレに対してならば、それはまずは全部正解です。
基本的に、すべてが正解なんです。
でも、実際の行動では、それらのすべては相反して矛盾しすべてを人は選べない事実があります。
だから優先順位をつけて行動します。
その優先順位は、その時の自分や他人の思いが、何が大事かってことになります。
そのときそのときの、自分と他人達の「気持ち」。

つまり、この優先順位を判断するための「自分と他人達」の気持ちという情報を手に入れていないと判断は難しくなりそうです。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2032 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877530
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.