アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2148 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#27802] 自覚がない場合はどうすれば? hintmint 08/8/31(日) 0:27 [未読]

[#27867] Re:自覚がない場合はどうすれば? hintmint 08/9/3(水) 2:18 [未読]
[#27872] Re:自覚がない場合はどうすれば? 明子 08/9/3(水) 9:47 [未読]
[#27873] Re:自覚がない場合はどうすれば? 明子 08/9/3(水) 10:04 [未読]
[#27892] Re:自覚がない場合はどうすれば? hintmint 08/9/4(木) 2:26 [未読]
[#27893] Re:自覚がない場合はどうすれば? 明子 08/9/4(木) 9:39 [未読]
[#27925] Re:自覚がない場合はどうすれば? hintmint 08/9/5(金) 1:14 [未読]
[#27926] Re:自覚がない場合はどうすれば? 美智 08/9/5(金) 1:20 [未読]
[#27929] Re:自覚がない場合はどうすれば? 美智 08/9/5(金) 1:26 [未読]
[#27931] Re:自覚がない場合はどうすれば? 美智 08/9/5(金) 1:31 [未読]

[#27867] Re:自覚がない場合はどうすれば?
 hintmint  - 08/9/3(水) 2:18 -

引用なし
パスワード
   明子さん、めえめえさんにまとめてお返事させてください。

お返事ありがとうございます。

>そのとき言われたのは「一応、社会生活を送ることができてる(ハタから見て普通の生活をしている)し、もしもそういう傾向があっても診断名をつける必要はないのではないか?」と言われ、何の検査もせず問診を少ししただけで帰ってきました。
>「もし希望であれば、診察や検査を続けていきます、でも、それで診断名がついて何が変わるってわけでもないですよね。」と言われて納得しました。

なるほど、それもそうですね。
進行することも改善することもないとすれば、診断の結果がどうであろうと、
あまり関係のないことなのかもしれませんね。
ひとつあるとすれば、自分が納得するかしないか、だろうかと。
たとえば、私はごく軽い不整脈があるのですが、それも検査を受けるまでは
自覚のなかったもので、精密検査を重ねた結果、
「日常生活にも運動にも支障がない程度、ただマラソンなど激しい運動を
する際には疾患があることを忘れず必ず事前に検診を受けること」
という診断が出ています。
今はまったく問題なく生活していますので意識することはありませんが、
わざわざマラソンをしようという気持ちにはなりません。
診断を受けて結果を知るというのは、そういう、いざという時のための
「安心(またはブレーキ)」材料になるのかもしれないと、思いはじめています。

>hintmintさんは精神科や心療内科への受診歴はありますか?
>発達障害児・者は二次障害(ウツなど)を併発する可能性がかなり高いようです。

>もちろん神経症の患者さん全員が発達障害なのではありませんが、発達障害者で二次障害を併発している人はかなり多いのです。

通院経験などはありません。
そういった症状に関する理解もないほうだと思います。
職場で心療内科に通院した結果休職した同僚もいましたが、
「なんでそう思いつめちゃうんだろう」「彼女、真面目だからなぁ」と
思っていたぐらいでしたから。
でも、今回色々と知識を得て、「自覚のない状態」であることも少なくない
と分かったので、自分が「平気」「なんともない」と思っているだけかも、
なんてことを考えたり。

>また、転職経験などはどうでしょうか?
>人間関係や仕事そのものがうまくいかず、何度か転職をする発達障害者は少なくない気がします。

二度転職はしていますが、引越しのためと、正社員になるための計2回です。
ただ、今の職場はチームワークが常時必要とされるような職種ではないので、
もし問題があっても表面化しないということはあると思います。

>hintmintさんと他のかたとのやりとりを読んでいても、私はアスペルガーの傾向があるかどうか、感じ取ることはできませんでした。

ありがとうございます。
疑問に感じられる部分がなかったようで、少しほっとしてもいます。

>「知人」と書かれていますが、その人との関係はどんな関係ですか?
>もしも、ただの友人関係なら、その人の言ってることに疑問を感じます。

>そもそもその知人のかたはどうしてそんなにアスペルガーに詳しいのですか?
>ここの掲示板に参加している人たち以上に詳しいのでしょうか?

>そこまで言うということは、「専門医の診断より私の見立てのほうが確実、アスペルガーに間違いない」と考えてるように思います。

一時はとてもいい関係だったと思っています。
幼馴染や同級生というわけではなく、大人になって新しく知り合った
友人ですが、気は合っていたと私は今でも思います。
だからこそ悩み事など色々と細かいところまで話したりしたので、
友人にとって私についてのサンプルが多くあったのだと思いますが、
今こうやってアスペルガーの症状などについて勉強してみると、
ああ、あのちょっと不思議な発言はこれをテストしてたのか、
あの時の噛み合わないほど穏やかな反応はこの項目のことを考えてたのか、
と勘ぐりたくなるような部分が出てきて、少し驚いています。

「断言はしていない」「〜ではないかと思う、と言っただけ」と言われは
するのですが、この場合、断言することと、「思う」とつけることとの
間にそんなに大きな差があるとは思えなくて・・・

友人は、障害者支援の施設で仕事をしています。
ですから、自分の診断にも多少なりとも自信を持っているのだと思います。
「いろんな人を見てきた」「良かれと思って」と言われると、私には
馴染みのなかった世界だけに、なんだこの人ヘンなことばっかり、
とは思いにくいというか・・・
もういい加減にしてほしい、という苛立ちや怒りが起こっているのは
否定できませんが。

>あのー、この部分だけうかがうと、単にそのお友だちのほうが
>想像力が旺盛過ぎか、心理関係の本の読み過ぎか、もしかしたら
>お友達自身が何らかの問題を自分の内に有していて、
>hintmintさんに投影しているのかも?と思いました。

そんな気もしました。
「いってみれば、自分もうつ病の部類に入ると思う」ということも
言っていました。それが診断を受けたものなのか、自己判断なのか、
立ち入っては聞いていませんが、心理関係にとても興味があるのは
確かだと思います。

>今回、初めて「伝わらない」と指摘されたのでしたら、もしかしたら
>お友達の側の”受信”力が足りないか、あるいはお2人の
>コミュニケーションの方法がすれ違っているだけかもしれません。

そうですね。どちらにも何か発信・受信の問題があったと考える
方が気が楽になるようには思います。

>いずれにせよ、もしアスペルガーなどの発達障害がある場合は、
>自覚のあるなしにかかわらず、検査や問診で見分けられると思います。

「自分では分からない」だけでは医師にもなにも伝わらないかもしれないと
困ってしまっていましたが、今回こうやって色々とお話していて、
医師に具体的に説明できることも出てきているように思います。
やはり一度受診してみて、必要ならば検査なども受けてみたいと思います。
その結果によって、また考えられることが出てくると思いますので。

長々と、最後のほうは友人関係の愚痴のようになってしまって
申し訳ありませんでした。ありがとうございます。

[#27872] Re:自覚がない場合はどうすれば?
 明子 メール  - 08/9/3(水) 9:47 -

引用なし
パスワード
   ▼hintmintさん、こんにちは。

私の家族は、4人中3人は発達障害の傾向があります。
二人(私と夫)は未診断で、下の子も定型発達の範疇と思われるものの多少の傾向は否定できないと思ってます(子どもたちについては専門家に受診済みです)

周りに発達障害の傾向のある者に囲まれていると、発達障害ではなくても、少し行動や発言に違和感を感じるともしかして発達障害では?と感じてしまいがちなのかも?と思います。
長男が療育に通っているので、発達障害のあるお子さんの親御さんに毎週会う機会がありますが、「私もそういう傾向がある」と言われる人が多いですし、学校に行くと発達障害の傾向のありそうな子は何となくわかるしその子の親御さんまでそう見えてしまうことがあるんです。(それを口に出していうことはありませんが)
私の場合、芸能人やスポーツ選手でさえ、そういう目で見てしまうことがあるんです。

ご友人も、障害者の施設で働いているということで、もしかしたら、発達障害者と接する機会が多く、勉強も熱心にされており、周りの人を見るとどうしても「この人もアスペルガーでは?」という目で見てしまいがちな面があるのかもしれませんね、これは私の想像に過ぎませんが…。

だからといって、それを相手の人に直接何度も伝えるというお友達の行動には疑問を感じます。
サラッと流せて気にしないのなら、今のままでも構わないと思いますが、そうじゃないのなら、お付き合いのしかたを考えるか、そういう立ち入ったことは言ってほしくないとハッキリ伝えたほうがいいかもしれませんね。

hintmintさんの場合、私からみたら、コメントを読んだ限りでは困っていることがあるようには思えません。
少なくとも、私のほうがよっぽど困ったちゃんです。

診察を受けるかどうかは、hintmintさんの意志で構わないと思いますが、専門医に少しでも診てもらいたい気持ちがあるのなら、とりあえず、発達障害者支援センターに電話で問い合わせしてみることをお勧めします。
私の住んでいる地域の発達障害者支援センターはとても親身で電話でもいろいろ相談に乗ってくれます。
心療内科・精神科といっても、専門外だと発達障害は診られない場合もあり、また発達障害の診断をできる医師は少ないと思います。
発達障害者支援センターなら、発達障害の診断ができる医師の紹介もしてもらえると思います。

まず、友人からアスペルガーでは?と言われた経緯から相談されてみたらどうでしょうか?
いろいろ話してみて、専門医に診てもらう必要がありそうだという話になったら専門医を紹介してもらえばいいし、話はそこからでいいかと思います。
また、発達障害者支援センターでも発達検査はしてもらえたかと思います。

[#27873] Re:自覚がない場合はどうすれば?
 明子 メール  - 08/9/3(水) 10:04 -

引用なし
パスワード
   すみません、もう少し書きたいことがあるので、もう一度レスさせてください。

他のかたが書かれているように、なかなか人が言ってくれないことを言ってくれる人がありがたい、ということは私も感じることがあります。
高齢で出産したので普段接する人は年下の人が多く、なかなか私に問題があっても言いにくいと思われがちにな立場にいると自覚しています。
でも、私の中には「自分に何か問題があったら指摘してほしい」という気持ちもあり、なるべく年齢差を相手に意識させないように、人の意見には耳を傾ける姿勢をアピールするように、意識しています。
また、同世代の旧友は言いたいことを言ってくれる存在なので、ありがたいと思うこともあります。
その際に、この人の言ってることが妥当かという判断をして、妥当じゃなかった場合サラリと受け流す工夫が必要になってくると思っています。

ただし、いくら相手の人が自分のことを思って言ってくれてるとわかっていても、何度も何度も言われるのは私はちょっと嫌ですし、そういう人とのお付き合いを控えて行った経験もあります。

[#27892] Re:自覚がない場合はどうすれば?
 hintmint  - 08/9/4(木) 2:26 -

引用なし
パスワード
   ▼明子さん:
こんばんは。長々と書いたものを読んでくださってありがとうございます。
お返事うれしいです。

>ご友人も、障害者の施設で働いているということで、もしかしたら、発達障害者と接する機会が多く、勉強も熱心にされており、周りの人を見るとどうしても「この人もアスペルガーでは?」という目で見てしまいがちな面があるのかもしれませんね、これは私の想像に過ぎませんが…。

これには、とても思い当たる点がありました。
職場に来て見てほしいと言われたこともありますので、自分の仕事にとても誇りを
持っているのだろうということは分かります。
以前も、私が失恋について感情的に話をしていたところ、
「あなたはいまPTSDの状態だと思う」
「頑張っているんだと思うけど、休養することも必要」
「心を休める場所ならいつでも提供できるんだから」
と言われました。
その時は、必要も感じませんでしたし、どんどん話がそちらの方向に転がっていくのを
止めたくて、「大丈夫だからもうその話はやめて」と言って終わりにした・・・
といったことがありました。
本当に人のために何かしたいと思っているのでしょうし、仕事も好きなのだとは
思うのですが。

>サラッと流せて気にしないのなら、今のままでも構わないと思いますが、そうじゃないのなら、お付き合いのしかたを考えるか、そういう立ち入ったことは言ってほしくないとハッキリ伝えたほうがいいかもしれませんね。

これについては、本当にそう思い始めました。
そう思えるようにアドバイスなど下さった方、ありがとうございます。
今回わたしに指摘した友人とジャンルが違う友達などにも、ちらっと「こんなこと
言われたんだけど」というふうな話をしてみたりしたのですが、
「アスペルガーってなにそれ?」だったり、「あんたの性格がいちいち病気なら
世の中ふつうの人っている?」だったりして、私も「だよねー!」などと返事を
して終わりにすることを選び、深く話をすることができなかったんです。

実際のところは、軽く流せてはいません。
今まであった、自分の「芯」のようなものが、ぶれてきている気がしています。
必要以上に自分を観察してしまい、これは言ってもいいものか、こんな方法は
普通はとらないものなのか、相手の反応はおかしくないか・・・などなど、
色々と考えすぎてしまい、今まで何でもなかった自然なことが自然でなくなり、
職場や他の友人との対人関係にもストレスが出てきているように思います。

「過去から遡って全てを話さなければなりません。人に暴露されるのではなく、
自分で暴露するのです。」
「病気だろうが、過去の出来事だろうが、そんなものは気にしません。」
「前に進もう、ということが、そんなに悪いことですか?」

こういわれると、「トラウマ」が何か自分で分かってもいない私が変なのか、
無意識のうちに障害に偏見を持っているから私は拒否反応を起こしているのか、
善意で言ってくれているであるろう相手に怒りを持つ私は素直じゃないのか、
など、本当にいろんなことを考えます。
特に、アスペルガー症候群が「自覚できないことも多い」ものであることが、
私から「私には関係ない」と割り切る感覚を奪っているように思います。
めえめえさんも書いてくださった
>聞き手の自尊心を揺さぶり、不安を喚起し暗示に掛けかねない恐れがある
というのは、とても納得のいくものでした。

今回、発達障害センターでは予約が3ヵ月後と言われましたので診療内科を
予約したのですが、とにかく診療を受けてみて、必要であれば予約を待って
専門医の判断も仰ぎたいと思います。

診断が終わったら、この友人と(現在疎遠になっています)のことを一時忘れ、
アスペルガーについて考えるのをやめてみようと思います。
そうでないと、たとえアスペルガーであってもなくても、自分で自分を病気に
してしまいそうな気がしています。

色々とアドバイスくださった方、本当にありがとうございます。
ご指摘いただいたことなども、頭に置いておきます。

[#27893] Re:自覚がない場合はどうすれば?
 明子 メール  - 08/9/4(木) 9:39 -

引用なし
パスワード
   ▼hintmintさん、こんにちは。

彼女はきっと親切心だったんでしょうね。
でも、親切心も過ぎると、相手には負担になってしまうことがあるんですよね。
言われたほうは「親切でしてくれてるんだから」と思って聞き続けて、それが度が過ぎるとだんだん心が重くなって行ってしまうというか…私もそういう経験を何度かしたことがあります。

親切心からアドバイスしてくれてるので、よい人なんだと思うのです。
でも、だからこそ、その人の意見を軽んじられず、どんどん気持ちが重くなってしまう…私の場合そんな感じでした。

中には言えばわかってくれる人もいるのかもしれません。
ですが、私の場合大抵そういう人たちとの付き合いは、フェイドアウトしていくというか、だんだんと疎遠にしていく形を取ることが多かったです。
そういう人は自分の考えに自信を持っている人が多いので、わかってもらうのは困難かなあと思ってました。

何度も「あなたには問題がある(アスペルガーだと言われるのは社会性などに問題があるということなので)」と繰り返し言われたら、気になってしまうのはしかたがないことだと思います。
自尊心が傷つけられてしまったのかもしれないですね。

もう一度自尊心を取り戻すためにも、専門医にかかられるか、発達障害者支援センターに相談するといいかもしれませんね。

今は疎遠にされているということですが、そのご友人はhintmintさんの気持ちを滅入らせてしまうタイプの人というか、あまり相性が良くないのではないかと思います。
このままお付き合いは控えたほうが、hintmintさんの精神の安定のためにはいいのかもしれません。
結果が出て、アスペルガーではないとわかったら、もう気にされなくていいと思いますよ。

[#27925] Re:自覚がない場合はどうすれば?
 hintmint  - 08/9/5(金) 1:14 -

引用なし
パスワード
   ▼明子さん:
こんばんは。やさしいお返事ありがとうございます。

>中には言えばわかってくれる人もいるのかもしれません。
>ですが、私の場合大抵そういう人たちとの付き合いは、フェイドアウトしていくというか、だんだんと疎遠にしていく形を取ることが多かったです。
>そういう人は自分の考えに自信を持っている人が多いので、わかってもらうのは困難かなあと思ってました。

そうですね。
分かってもらおうと思って話せば話すほど、「ほらやっぱりね、そこがへん」
みたいな、もうどうしたら納得してくれるのか、私は何が分かってないのか、
どんどん深みにはまるかんじだったので、離れることを考えます。
残念ながら合わなかったんだと思って、意見の相違はそのままにして、諦め
ようと思っています。
ここでお話して、自分の回答もまとめながら、そう思えるようになってきました。

週末に診断受けてきます。
よい先生にめぐり合えればいいなと思っています。

[#27926] Re:自覚がない場合はどうすれば?
 美智  - 08/9/5(金) 1:20 -

引用なし
パスワード
   ▼hintmintさんへ

へんっていわれて、変な部分がわからない、へ
変じゃないんじゃないですか?

そこがへん。のそこが、知りたいものです。

診断しにいくそうで、すごく気にしているのですね。
正直、そこまで、友達にいわれたことを気になさっていると思うと、
私は、本当に凄いなぁ〜って変とか普通だと思ってました。
どこが、そこが、と指摘してくれる人が居なかったので、今まで
何が変なのかもわかりませんでしたが、

そこがへんの、そこを理解しようとする姿勢に脱帽しました。

本当にこれから頑張ってください。応援してます。

変とかいわれても、嬉しくなるような私だったので、本当にすごいなぁ〜って
思いました。そこがへんといわれても、変だと思ってないことは
変という人が変と思うほど自信過剰だったので、本当に私はおかしな人でした。

すいませんでした。

[#27929] Re:自覚がない場合はどうすれば?
 美智  - 08/9/5(金) 1:26 -

引用なし
パスワード
   周りを無視するとか、相手を無視して、こだわりを押し付けるような
行為のときに、ほかの友達じゃないクラスメートが激怒したときには
苦笑いしました。自分でも悪いと思いつつ、正しいことを言っていただけだと
思っていて、悪いと素直に謝れませんでした。

変だという部分とか悪いという部分が、あると思います。

色々人にはあると思います。怒鳴ってくる人が、私にはそこまで感情的に
言わなくてもいいのに〜と変というか、カッコ悪いなぁ〜と思う人ほど、
カッコを気にするというか、カッコいいことを頑張る系みたいですね。最近良くそう感じました。

個性がある、自分と違う、社会と違うことを変だという。
どっちが変なんでしょうね。こだわりの強い人から、変だといわれても
自分は、変じゃないという確信と理由があれば、いいのですがね。そう思います。

べつの友達に、聞いてみてください。そこがへんって言われたけど
やっぱり変なのかな?あなたは、どうしてる?っていう感じで

[#27931] Re:自覚がない場合はどうすれば?
 美智  - 08/9/5(金) 1:31 -

引用なし
パスワード
   おかずとご飯を別々に食べている友達に、一緒に食べたほうが、
おいしいよって何度か言ったけど、まったくしなくて

そうしている内に、クラスメートが、怒り出し、
凄い剣幕て、怒ってきたんですよね。

ご飯だけ食べてとか、味気ないし、ご飯のおかずなのにっていう
気持で、色々あり、言っただけなのに、めちゃくちゃべつのグループの
人が怒ってきて、

正直、訳分からなく成ります。世の中の常識じゃない行為を認めることは
大事。

変じゃない。

だけど、こだわり、自分のやっている食べ方を薦める行為は、
駄目だってことかな?そういうことを考えるとどうでもよくなってきますね。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2148 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877855
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.