アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2145 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#27965] 社会に適応出来ません。 ニート 08/9/7(日) 3:17 [未読]

[#27992] Re:社会に適応出来ません。 明子 08/9/7(日) 22:11 [未読]
[#27993] Re:社会に適応出来ません。 ニート 08/9/7(日) 22:24 [未読]
[#27994] Re:社会に適応出来ません。 明子 08/9/7(日) 22:38 [未読]
[#27995] Re:社会に適応出来ません。 ニート 08/9/7(日) 22:45 [未読]
[#27996] Re:社会に適応出来ません。 明子 08/9/7(日) 23:14 [未読]
[#27997] Re:社会に適応出来ません。 ニート 08/9/7(日) 23:23 [未読]
[#27999] Re:社会に適応出来ません。 明子 08/9/8(月) 0:25 [未読]
[#28001] Re:社会に適応出来ません。 ニート 08/9/8(月) 0:42 [未読]
[#28003] Re:社会に適応出来ません。 明子 08/9/8(月) 2:00 [未読]
[#28009] Re:社会に適応出来ません。 ニート 08/9/8(月) 11:07 [未読]
[#28010] Re:社会に適応出来ません。 ぴよまる 08/9/8(月) 11:07 [未読]

[#27992] Re:社会に適応出来ません。
 明子 メール  - 08/9/7(日) 22:11 -

引用なし
パスワード
   ▼ニートさん、こんにちは。

>労働についての考えが世間とズレているのかも知れません。私も労働は大切に思えます。しかし社会で金を稼ぐ事が労働には思えないのです。

そうですか…。
ですが、現代の日本社会では、労働の対価が賃金なのですよね、ほとんどの場合が。
では、ニートさんにとって、労働はどういうものだと捉えられているのでしょうか?

>なんか自分が商品の様に扱われる事にとても抵抗を覚えるしそんな社会に合わせる事でどうしても生きられないという強情さがあります。

と書かれていましたが、金を稼ぐこと=商品の様に扱われること、ということでしょうか?
もし、そうであれば、ニートさんのその「強情さ」について、もう少し見つめなおしたほうがいいのではないか?と思います。
そうじゃないと、まず働こうという気持ちがおこりませんよね。

[#27993] Re:社会に適応出来ません。
 ニート  - 08/9/7(日) 22:24 -

引用なし
パスワード
   自分と出会う事かもしれません。自分と出会う事が労働ではないでしょうか。

[#27994] Re:社会に適応出来ません。
 明子 メール  - 08/9/7(日) 22:38 -

引用なし
パスワード
   ▼ニートさん、こんにちは。

>自分と出会う事かもしれません。自分と出会う事が労働ではないでしょうか。

すみませんが、どういう意味なのか、理解できませんでした。
具体的にはどのようなことをするのですか?

[#27995] Re:社会に適応出来ません。
 ニート  - 08/9/7(日) 22:45 -

引用なし
パスワード
   ただ考えてるだけですよ。頭でなくして魂が何かに出会うという事それが考える事に思えます。考えるとは物と親密に交わる事です。物と親密に交わる人は何もしていなくても労働しています。

[#27996] Re:社会に適応出来ません。
 明子 メール  - 08/9/7(日) 23:14 -

引用なし
パスワード
   ▼ニートさん、こんにちは。

>ただ考えてるだけですよ。頭でなくして魂が何かに出会うという事それが考える事に思えます。考えるとは物と親密に交わる事です。物と親密に交わる人は何もしていなくても労働しています。

うーん、ニートさんの感覚は独特ですね。
大雑把な私には、難解です。

ウィキペディアで「労働」を調べてみました。
「労働(ろうどう)とは、人間が道具を用いて対象にはたらきかけ、人間にとって有用で価値のあるものをつくりだす行為である。
また、商品としての労働力は、肉体や頭脳を提供する代わりに、賃金を得る行動であるとも定義される。賃金を得ない活動はボランティアと呼ばれる。」

有用で価値のあるものを作り出す行為だとすれば、ニートさんの考えも間違いではないのですね。

ですが、お金がないと病院で診てもらえないように、現実的にはお金がないと困ることが多いんですよね。
それに、賃金を得るための行動を誰も取らなくなってしまうと、社会として成り立たなくなってしまうということは、おわかりですよね?
自分のためにも、社会のためにも、「賃金を得るための行動」は必要ではありませんか?

「商品のように」ではなく、労働とは商品そのものなんですね、ウィキペディアを見ると。
抵抗を覚えるのはしかたがないことだと思いますが、労働とは商品そのものであるという事実は誰にも変えられないことなんですよね。
だとしたら、納得行く行かないの問題ではなく、自分を変えるしかないのではないかな?と思います。

誰にも変えられないものを受け入れることは、アスペルガーとは関係ないと思います。
まず「誰にも変えられないこと」だと気づくことが必要で、それを受け入れようとする気持ちが大切だと思います。

もう少し自分自身を見つめなおしてみたらいかがでしょうか?

[#27997] Re:社会に適応出来ません。
 ニート  - 08/9/7(日) 23:23 -

引用なし
パスワード
   変えられますよ。人が皆私のように生きたら労働は商品ではなく生き方になるでしょう。私からしたら当たり前の話しでそうとしか生きられないのです。

[#27999] Re:社会に適応出来ません。
 明子 メール  - 08/9/8(月) 0:25 -

引用なし
パスワード
   ▼ニートさん、こんにちは。

労働とは商品そのものであるという事実を、変えられる、という意味ですよね?

少し抽象的な書き方だったかもしれません、すみません。

言い換えれば、ほとんど世間の人々は意識してるにしろ意識してないにしろ、「労働は商品そのものである」と受け止めていると、私は感じています。

ニートさんのように考えている人はほとんどいないのではないか?と思います。

少数派の意見は認められるとか認められないとかそういう問題ではなく、ニートさんのような考えの人ばかりになってしまったら、かなり不便な世の中になりますよね?
「商品として」労働する人がいなくなってしまうということですから。
ニートさんご自身も、やはりお金の恩恵は十分に受けていると思うのです。
変えられるかもしれないですが、変えてしまうと、ニートさんを含めてみな困ってしまうんです。

憲法にも、「勤労の義務」が定められています。
憲法上の「勤労」は、=労働=商品そのもの、を意味しているはずです。
「労働は商品そのものである」ということは、極端な表現ですみませんが、「犬は猫ではない」のとかなり近いくらい、受け入れなければならない事実だと思っています。
どういう人に「勤労の義務」があるかどうかは、またそれは別の話だと思いますが。(それを書くと混乱させてしまうかもしれないし、話が横道に逸れて長くなってしまうかもしれないので)

>そうとしか生きられないのです。

ホントにそうでしょうか?こだわりではありませんか?
こだわりを捨てると、もっと生きやすくなると思いますが、残念ながらこだわりの捨て方までは私にはわからないのですが。

[#28001] Re:社会に適応出来ません。
 ニート  - 08/9/8(月) 0:42 -

引用なし
パスワード
   僕は不便でも人が魂に生きている社会の方がいいです。商品であるとは魂を抜かれるという事だと思います。そんな社会からは人間らしい文化等育ち様がないと思うし意味がある豊かにするこだわりもある気がするんですよね。

[#28003] Re:社会に適応出来ません。
 明子 メール  - 08/9/8(月) 2:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ニートさん、こんにちは。

ニートさんがいいと思っても、大抵の人はそう思ってないどころか、困ってしまう人がほとんどです。
自分の気持ちを優先させて、人を困らせてしまっても構わないと思いますか?
労働が商品であることは魂を抜かれるということではないと思うし、世の中の大半の人は私と同じ考えだと思います。
人間らしい文化とはどのようなものを考えておられるのかわかりませんが、勤労の義務を果たしている人から見たら、失礼な発言だと思われても、ニートさんのこの発言はしかたがないものだと思います。

社会に適応したいとお考えなら、専門医の診断を受けるだけでなく、もう少し、当たり前のことを当たり前だと認識し、周りを変えるのではなく自分が変わる意識を身につけていくことが必要かな?と思いました。

私が今、ニートさんに伝えられることはこれくらいかな?と思います。
そろそろ休みますので、これで失礼します。

[#28009] Re:社会に適応出来ません。
 ニート  - 08/9/8(月) 11:07 -

引用なし
パスワード
   私から見れば勤労という概念自体がわからないですね。勤労している事にこだわるのは私から見れば労働していないからです。当たり前の話しを当たり前としか受けとらない事は精神の怠惰であるとも言えましょう。精神的に怠惰では何も生まれないです。

[#28010] Re:社会に適応出来ません。
 ぴよまる  - 08/9/8(月) 11:07 -

引用なし
パスワード
   ▼ニートさん:
>僕は不便でも人が魂に生きている社会の方がいいです。商品であるとは魂を抜かれるという事だと思います。そんな社会からは人間らしい文化等育ち様がないと思うし意味がある豊かにするこだわりもある気がするんですよね。

横から申し訳ありません。
お話が抽象的で、分かりませんでした。
もしできましたら、ニートさんがどういう社会を、どういう暮らしを理想とされているのか、例えば朝起きて何をして、労働はこういうことをして、この場所では何をして、のように、時間軸でも場所ごとでも結構ですから、具体的に落としたことを書いて頂けると嬉しいです。

「魂」というのは、人によってかなり意味が違う、広い解釈のできる言葉なので、誤解されやすいと思います。できれば使わないで表現して頂けると助かります。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2145 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878016
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.