アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2128 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#28062] カミングアウトについて 涙の母 08/9/11(木) 1:30 [未読]

[#28132] Re:カミングアウトについて SILVER 08/9/13(土) 22:11 [未読]

[#28132] Re:カミングアウトについて
 SILVER ホームページ  - 08/9/13(土) 22:11 -

引用なし
パスワード
   ▼涙の母さん:

もう1度、わが家がカミングアウトした経緯をお話ししますので、
ご参考になれば幸いです。

うちの息子は、他害や大きなパニック、教室からの脱走などが激しい子でした。
最初は、私も悩みました。
「私は、子どもを障害児にしようとしてるんじゃないか?」
「障害を免罪符にしようとしてるんじゃないか?」
「障害をカミングアウトすることで、かえって奇異の目で見られないか?」

やがて、この障害を知るうちに、
この障害が、世間にあまり知られていないということで、
「わが家がカミングアウトすることで、啓蒙していこう」
と、考えました。

保護者懇談会の席で、
アスペルガーは、自閉症という障害であることや、
自閉症とはどういう障害なのかということ、
何が苦手で、どう支援して欲しい障害なのかということ、
また、親の方からも全面的に協力するという姿勢や、
子どもが今あるのは、皆様のおかげ というお礼などを

言葉ではうまく伝えられないかもしれなかったので、私はレジュメにしました。

最初は、クラスの人だけでしたが、
やがて、あまりにも行動が目立つものですから、
不安になった隣のクラスまでも、説明を求めてくるようになったので、
学年懇談を学校側が用意していただけまして、
学年全体に、カミングアウトしました。

そのときの学校側には、先生方もとても協力的でしたので、
たいへんフォローしていただけて、ありがたかったです。
そういった協力の元での、学年カミングアウトでした。

去年転校しまして、やはり同じようにそのとき作ったレジュメを
回して読んでいただきました。
担任の先生も、アスペルガーに関する冊子を用意してくださって、
学級文庫からいつでも読んでくださいと、おっしゃってくださいました。


わが家の場合は、
「障害名は伏せて、その子の苦手なことだけを伝える」
だけを説明するよりは、
その方が説明しやすかったのです。

そのかわりのリスクはあります。

まず、本人にも障害の説明をしないと、
第3者を通じて、本人に障害名が伝わってしまうということ。
(息子の1年生のときの担任の先生は、
 年賀状に『病気に負けず、頑張ってね』と書いてよこしたつわものです…怒)
なので、うちの子は、自分の障害名を知っています。(やがて、障害について正しい知識もつけてもらおうと私は考えてます)

うちの子は、大きなパニックや他害がありますから、
逆に、「アスペルガーは暴れる障害?」と、
悪い印象を世間に与えてしまいかねないということ。
(これについては、親がなるべく周囲に好感持たれるような努力も必要だったりします…汗)
(親バカですが、本人自身も落ち着いてるときは、とても話しやすい子であることもプラスになってます。彼と話してみれば、素直な子だというのがわかるからです)

私は、障害の特徴を説明しましたが、
それでも障害に対しての誤解や偏見を持たれる人もいるかもしれません。
障害名だけの一人歩きという可能性もあります。
実際、本当のところ、この「障害名の一人歩き」をしていないかどうかは、
無いとも言い切れません。(私のところに伝わってこないだけで)
カミングアウトすることで、余計そのことでいじめられないとも限りません。


わが家の場合をお話ししました。
ご参考までにどうぞ。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2128 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877798
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.