|
▼明子さん:
とても優しいご返答ありがとうございます。
>読んでいて、話し上手で面白い方なんだろうな、という印象を受けました。
ありがとうございます。
営業職は多分それだけで乗り切ってきたような(苦笑)
>ただ、疑問に思ったのは、相手の人の感情を理解してその人が求めている言葉をかけたり、人の表情を読んだりすることを、どの程度意識されてるか?ということです。
その点は指摘してくれた友人(以下Y)にも言われました。
>私は、どちらかというと、Guitarmanさんとは逆のタイプで、口下手で人見知り、自分のことを理解してもらうことより、相手のことを理解しようとし、相手に合わせようとするタイプです。
>もちろん、こういう表現だけでは足りない部分もあるかもしれませんが、相手のことを理解しようとすること・相手に合わせようと意識することを、自分を理解してもらおうとするよりも優先させていくと、もう少しうまくいくようになるかな?と思うのですが…。
Yにも何度も指摘されて、意識して気をつけるようにしているのですがいつも気が付くと相手を不快にしているようです。
>なるほど、「人には初めからわかってもらうとか、何でも理解してもらおうとするのは無理だから、まず相手を理解し相手の気持ちを尊重することから始めて、いつか少しづつわかってもらえればよいぐらいに割り切る」ということかなあ、と私には感じます。
そうなんですよね。実際の社会はそうなんだと気づきました。
>会話するときに、自分が話したいことや、理解してほしい気持ちを優先させてしまってませんか?もしそうなら、営業職があまり向いてなかったのかもしれませんね。普通の友達付き合い以上に、相手の気持ちや意図に添う発言が必要な仕事ではないか?と思うからです。
正直わからないです。自分でも自覚がありません。
相手の話を聞いて頭の中で分析して答える、自分から話すときも回りの状況を判断して今なら口を開いていいだろうと言うときに話をしているのですが、『常識』から改める必要があるのかもしれませんね.....
>お仕事がうまく行かなかったせいで、精神的に追い詰められてしまった面はあるのでしょうね。
この数年で仕事以外にもいろいろなことがあって、最終的にプライベートまで及んできてしまったので....現在は休みの日はタバコ等を買いに行く以外は一切外出していません。と言うか目的を見失ってしまった状態なのか?
『週末引きこもり』なのかも知れませんね(笑)
この3連休はとてもむなしいです。
>助言を求められているとわかっているのなら、自分の辛い話をするよりも、何か助言をしたほうがよかったのではないでしょうか?
>助言を求めているということは、困ってる・ツライ思いをしていると言うことなので、そのときに「自分の辛かった経験談」をされると、「私だってこんなに辛い思いをしたんだ、だからガンバレ」と言われているような気持ちになり、さらにツラクなってしまうのでは?と思います。
>そういうときの思いは、印象に残っていますから、ご友人はそのときのことを言われたのかもしれませんね。
確かにそれは思います。
現に逆のことをされていると私は『自己否定』されている気がします。
だから何とかしなくてはと思うのですが頭と言葉が結びつかないのです。
>「どうして○○したんだ?」と言われても、言ってるほうは、原因をわかってる場合もあり、その場合は相手の責任の追求・反省を求めて言ってる場合があるんですよね。
>言葉どおり説明するのでなく、というより、説明は相手はわかってるので、謝罪だけでもいい場合もあると思います。
この数日考えましたが語彙をそのままに理解してしまうことに加えて、これまでの人生であまり良い経験をしていなかったのか対人不信から『自己防衛』が無意識に働くのかもしれません。
詰問されると何もいえなくなります。
『自分は口を開けば理屈と言われる』と条件反射が働いて最初に誤れば『誤られてもこまる・そんな心の無い謝罪は聞きたくない』と言われてしまうし八方塞になってしまうことが多かったのでそこから抜けられないのでしょうね。
>それ以上に、相手が本当に求めているのは、今後の対応策と反省なので、そこをハッキリさせる必要があると思います。
>自分で、具体的な対応策がわかっているのなら、それを相手に示す。
>(これからは、○○するようにしますと伝えて、実行する)
仕事では今実行中ですが、心が持たないかもしれません。今いろいろ検討中です。
プライベートについては心の整理をしているのですが恐怖感からぐるぐる頭の中を回っている状態です。
>わかってないのなら、どうしたらいいのか、相手に相談する。
>自分で自覚がないのなら、ここでじっくり相手のかたに相談して、解決策を見つけるのがベターかな?と思います。
『だから人にされて嫌なことはしなければいい』とYに言われてそのことは理解しているのですが自覚が無いことを伝えるを『自覚が無くしているのならそれは悪質だ』と言われ、じゃあそんな悪人は存在意義もないんだなと考えてしまうと『極端だ』と言われ、『気をつけてみるよ』と意思を表明して.......また失敗。
堂々巡りなのです......
>ですが、場合によっては、「それくらい自分で考えろ」と言われてしまうことがありますよね。
いわれました.......
>その場合、第三者に相談する、などが具体的に考えられる方法かな?と思います。
第三者(Y)にも『疲れさせないで』まで言われているくらいですからここで相談させていただいたわけなのです。
すべて助言いただいたことを否定するつもりは無いのですが、頭と言葉のつながらない今、失敗の繰り返しにいい加減自分にも嫌気がさしているんですよね...
取り合えず、いまは『話し方』の本を読み始めました...
貴重なご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。
|
|