|
▼空飛び猫さん:
こんにちは。よろしくお願いします。
KY気味な発言にコメントを下さってありがとうございます。
> 私自身は診断を受けるに当たって、子供のよき理解者であり、支援者でありたいとの思いから受けました。医師からも子供が現在、自分の障害を悪く捕らえている事、将来支援を受ける事を嫌がるかもしれないとの話しを聞きました。そしてそれは親である私の考えがそうである事に気付かされました。
素敵な考え方ですね。
どういう形であれ親が何らかの理解を示してくれるのはとても嬉しいことだと思います。
私にも悪く捉えている部分が多いにあります。
誰のせいとかそういうのではなくて、一つの方向に集団が向かって行くことが少し怖い気がします。
>ですから、今後の支援のありかたとして私個人の思いは子供に障害に対する悪いイメージを持たせない事、自尊心をもって生活できるように支援をできる事。また支援を求められる事。子供が自分の強みや苦手な所を知り、苦手は支援やなんらかの代替手段でフォローできる事です。まずは、身近な親が良き支援者になるとよいと思っています。(これはあくまでも私個人の感想で、絶対に他の人もこうしなくてはいけないと思っているわけではありません。)
>でも、子供にはいま述べた事をしてあげたいです。矛盾していてすみません。
矛盾ではなくて立場の違いなのだと感じました。
自分一人の問題と自分の血を分けた子供の問題は、バックグラウンドから違うものだと思います。
自尊心をもって生活してもらいたいですね。
私個人の考えですが、二次障害はかなり辛いです。
自我も自尊心も自己否定という物に書き換えられてしまいますし。
親としての立場の方はご自身のお子さんのことを第一に考えて語って下さるのが当たり前の行動であって欲しいです。
その中で異なる意見にも耳を傾けられるようになりたいと思いました。
ありがとうございます。
|
|