アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2108 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#28256] 発達障害児への公的支援 明子 08/9/23(火) 8:31 [未読]

[#28285] Re:発達障害児への公的支援 なるとまき 08/9/24(水) 22:52 [未読]
[#28294] Re:発達障害児への公的支援 明子 08/9/25(木) 16:45 [未読]
[#28333] Re:発達障害児への公的支援 なるとまき 08/9/28(日) 15:39 [未読]
[#28345] Re:発達障害児への公的支援 明子 08/9/29(月) 13:13 [未読]

[#28285] Re:発達障害児への公的支援
 なるとまき  - 08/9/24(水) 22:52 -

引用なし
パスワード
   >地域にいる専門家と言われる人達がスキルアップできるよう
>サンプルの形のように協力しています。
>まずは個人から家族、そして地域で固まる事が
>第一歩のように感じられます。

あいあいさんの言葉に、ちょっと♪どきっん(^−^)

私の住む地域では、小学生までの相談機関は
ありますが、それ以上になると全く無い。
というか、他の地域にはあるのでしょうか。

中学生以上大人の方の、就学または就職についての
情報なり、対応なりを今渇望しております。

特別支援教育が実施されたと言っても
現場の先生の知識は無いにも等しく

かと言って、こちらからこうしての欲しいとかの
具体的案もなく、五里霧中のような毎日ですが
それでも、ちょっとでも良いと思われる事は
実践しながら、この経験を何かの形で次につなげたい。
うーん、皆さんのようにうまく文章にできない(;一_一)
くやしいぃぃぃぃ。

[#28294] Re:発達障害児への公的支援
 明子 メール  - 08/9/25(木) 16:45 -

引用なし
パスワード
   ▼なるとまきさん、こんにちは。
レスありがとうございます。

発達障害って、一説によると16人に1人と言われていますから、16人に1人をみな障害者として特別扱いするのは大変なことだろうな、と思います。
かといって、発達障害児やその親に対する支援が必要ないかというと、そういうわけではないんですよね。
両方の立場がわかるだけに、板ばさみというかジレンマを感じます。

理想論を言えばキリがないなと思いつつ、自分ができるだけのことをしていくしかないのでしょうね。
息切れしない程度に…。

>かと言って、こちらからこうしての欲しいとかの
>具体的案もなく、五里霧中のような毎日ですが

ホントに私も五里霧中のような毎日です。

親にできることって、限りがありますが、その中で無理しすぎないで、子育てしていくことも大切なことなんでしょうね。

[#28333] Re:発達障害児への公的支援
 なるとまき  - 08/9/28(日) 15:39 -

引用なし
パスワード
   明子さんへ(^−^)

>親にできることって、限りがありますが、その中で無理しすぎないで
>子育てしていくことも大切なことなんでしょうね。

そうですよね♪普通の家庭でも、お母さんが倒れたら大変です。
お互い無理はやめましょうね。

ところで、BさんとAさんのお話を拝見しました。

>ですが、正直言って、障害者と関係ない人たちにとっては
>Aさん親子の苦労のほうがわかりやすく、私なんかよりずっと
>苦労しているんだろうと思っているようです

>実際そうかもしれないのですが、「Aさんに比べたらあなたの苦労なんて
>大したことない」と思われているような気がして、それを思うと
>複雑な気持ちになるのです。
>そういう友人の目も甘受して生きていかねばならないんですよね。

Bさんの事を知っている訳でもないのに、こんな事言うのは
大変失礼かもしれないのですが
本当にAさんの事を理解して、言ってたのでしょうか。

明子さんが感じた友人の目を、絶対違うとは言えないのですが
今まで、いろんなところに相談に言って、お話をした中で
やはり、大なり小なり、そういう障害に近い子供の事を
身近なものとして感じてきた人と、人から聞いた話だけで
知っているように思っている人とでは、温度差があるように
思うのです。

少しきつい言い方になるかも知れませんが、口ではどうでも言えるのです。
Aさんに対する、軽い同情のようなものを、口にしただけかもなぁと
思ったのですが。
だから、ムーディさんではないですが
「右から右から、左に聞き流すぅ」のが一番良いのではないでしょうか。

と偉そうに書きましたが、自分が同じような場面にあって
そうできるとは、言い難く(;一_一)

実際、近隣でのアスベに近い子供たちのサークルが
いくつかあるのですが、やはり「自分の子供の方が大変」とか
はっきり言い合う訳ではないですが、そんな雰囲気が漂って
分裂になったり、運営が難しいなどの話を聞いて・・・

一度、自分たちで集まりを作りたいなぁと思ったのですが
そういう話を聞いて、躊躇しているところです。

正直、援助は欲しいです。
理解も欲しいです。
ただ、今は無理っぽいですね。
でも、将来はどうでしょう。
昔の方はもっと苦労したであろうところが
今では、かなり改善されつつあると思います。

では、もっと良くしていくために、何ができるか。
そういうとこに、目標を定めて、今からがんばって
いけば良いのではと思います。
この掲示板を提供して頂いた事で、いろんな人の意見が
拝見できる。
それも、これからへの一歩ですし、とても感謝しています。

[#28345] Re:発達障害児への公的支援
 明子 メール  - 08/9/29(月) 13:13 -

引用なし
パスワード
   ▼なるとまきさん、お返事ありがとうございます。

私の友人の話なのですが、Bさんの悪口・愚痴みたいですよね。
書き方が悪かったんだと思います。すみません。

Aさん・Bさんとの関係は良好で、何のわだかまりも不満もありません。
気にしているとか不快だったというより、Bさんの見方=世間一般の障害に対する認識なのではないか?と感じたのです。
でも、現時点ではしかたがないことで、滅多に会う機会のない友人たちを無理に啓蒙する気はないので、感受するしかないのかな?と思った次第です。

世間一般では、重度の手帳を持ってる障害者の苦労>手帳を持ってない軽度といわれる障害者の苦労、と認識されているように感じています。
たしかに、そういう面があることは否定できない、思います。
人の手を借りないと生活できない障害者のかたもいらっしゃるし…そういうかたの気苦労を想像しても、限りがあると私も思います。
でも、障害の軽重だけでは量れない、障害が違えば、それぞれに違った苦労や心配事があるはずなんだ、ということは、発達障害の当事者や関係者なら理解していただけると思います。

たしかに、理解してもらえない人がいても気にしなければいい、という意見も一理あると思います。
でも、声を上げて行かなければ、いつまでたっても、発達障害者やその関係者の苦労は周囲から理解されないままになってしまうのでは?とも思っています。

当事者や関係者じゃなければなかなかホントの苦労はわからないのはたしかです。
それでも、発達障害の当事者や関係者以外の人にも、少しでも理解し合えたらいいなと思っています。
そういうことが、今後の支援の発展にも影響してくるのでは?と思っています。

>実際、近隣でのアスベに近い子供たちのサークルが
>いくつかあるのですが、やはり「自分の子供の方が大変」とか
>はっきり言い合う訳ではないですが、そんな雰囲気が漂って
>分裂になったり、運営が難しいなどの話を聞いて・・・

そうなのですか…私が入会している親の会(最近行く余裕がなくて行ってないんですが)や療育先で会う親御さんたちはあまりそういう面はないのですが…。
そういうかたたちもいるのですね。

>一度、自分たちで集まりを作りたいなぁと思ったのですが
>そういう話を聞いて、躊躇しているところです。

ご自分で集まりを作ることを考えられているのですね。
行動的ですね、頑張ってください。
「自分の子どものほうが大変」という雰囲気についてはよくわからないのですが、アスペの子の親御さんたちはいろいろ忙しく心労も大きいので、活動を維持していくのが大変なのかもしれませんね。
運営が難しいというのは、わかる気がします。
どうしても、代表者の負担が大きくなってしまうんですよね。

>では、もっと良くしていくために、何ができるか。
>そういうとこに、目標を定めて、今からがんばって
>いけば良いのではと思います。
>この掲示板を提供して頂いた事で、いろんな人の意見が
>拝見できる。
>それも、これからへの一歩ですし、とても感謝しています。

ホントにそのとおりですね。
私もこちらの掲示板ではホントにお世話になっています。
無理しない程度に、自分なりにやれることをやっていきたいと思っています。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2108 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877859
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.