アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2108 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#28256] 発達障害児への公的支援 明子 08/9/23(火) 8:31 [未読]

[#28287] Re:発達障害児への公的支援 明子 08/9/25(木) 0:29 [未読]

[#28287] Re:発達障害児への公的支援
 明子 メール  - 08/9/25(木) 0:29 -

引用なし
パスワード
   ▼あいあいさん、こんにちは。
レスありがとうございます。

厚労省に確認されたんですね。
そこまでされるとは、すごいなあと思います。

>>>私の所で要望を出しましたが、知的に問題なく日常的な活動を自分でできる
>子供は障害とはいわないと、回答をいただきました。
>今より悪化し周囲が困らない限り、予防的な事には予算をだしたくないという
>考えがみえみえでした。

発達障害に対する理解が進んでいない、ということなんでしょうね。

ウチの子は療育を受けいてるので、療育先で他の地域に住んでいる親御さんたちと話をする機会があります。
地域差がかなりあって、私の住んでいる地域は、遅れているほうだと思います。

>>>まったくそのとうりだと思います。高機能障害の子供達のために「広域地域支援協議会」という各支援機関がケース会議を開き、個別の支援計画を作成するようになっています。 しかし在籍している学校からの要請が無いと、発動しません。
>医師の診断が有り、療育に関係しても、学校では大人しく目立たない場合使えない。 親ばかりが荷物を背負う今の状態が、少しでも改善される事を強く望みます。

ウチの子もまさにそういうタイプです。
でも、親の精神的負担はそう小さなものではなく…じゃあどうしたらいいのかというと、簡単には思い浮かばなかったりするのですが。

>>>以前はすがる思いで、いろいろ講演会にも参加しました。でも本人たちの生活の場所は、今の地域なんだと感じた時から私自身は、控えています。
>それよりも、地域にいる専門家と言われる人達がスキルアップできるようサンプルの形のように協力しています。 まずは個人から家族、そして地域で固まる事が、第一歩のように感じられます。

家族だけでなく、地域のことまで考えられているって、すばらしいですね。

正直、今の私には地域のことまで考える精神的な余裕がなかなかないです。
発達障害児の親の精神的な負担は、定型発達児の親と比べたら大抵の場合かなり大きいと思うんですよね。

社会の制度を変えるのはなかなか難しいですが、でも、発達障害児を持つ親の大変さはもう少し理解してもらえないものかな?とは思います。
そのためには、自分なりにできること、例えば、このような場で訴えて行くことが必要なんでしょうか…?

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2108 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878015
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.