アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2108 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#28256] 発達障害児への公的支援 明子 08/9/23(火) 8:31 [未読]

[#28329] Re:勉強について・特に当事者のかたへ pepper white 08/9/28(日) 9:01 [未読]
[#28343] Re:勉強について・特に当事者のかたへ 明子 08/9/29(月) 13:00 [未読]

[#28329] Re:勉強について・特に当事者のかたへ
 pepper white  - 08/9/28(日) 9:01 -

引用なし
パスワード
   ▼明子さん:
こんにちは。
中1高機能自閉症の息子の母親です。
明子さんのたくさんの書き込みを、揺れ動くお気持ちは
同じ母親という立場として、本当によくわかるなぁと思いながら
読まさせてもらいました。
うちの息子は明子さんのお子さんとはIQ上では反対の結果で
動作性が高く言語性が低い子です。
しかも言語性が動作性に比べてかなり低いので
トータルにすると80代になってしまいます。
(主治医に言わすと現在はもう少し高いだろうと言われ、
 来月検査がありますが、でもトータル100はないと思います)
そういう子ですので参考になるかわかりませんが
明子さんが学力のことを気にされてるようなので、
息子の様子を少し書かせて頂きます。

息子は小学校入学と同時に情緒支援級に通級させてます。
当時は高機能の子が入れる情緒は少なかったので
市内ですが引っ越してまで入れました。
小学校時代に学校の勉強に大きく遅れることなく
何とか過ごせたことは通級のお陰と、今も感謝しています。
と言っても息子の場合、明子さんのお子さんのように小3の頃は
得意な計算や漢字など以外は、家庭学習も私がみっちりつきそって
問題文から読み上げてやらないといけない状態でした。
(集中力の面や文章読み取りの理解力などから)

5〜6年生頃から自力で家庭学習も可能になり
中学生になった今も日々の宿題や家庭学習は、ほぼ一人でやれています。
ですが定期テスト前は、さすがに私がみっちりつかないとダメです。
中学の内容となると私も勉強しないと教えられないので
テスト前は本当に・・・大変です(涙)

中学も情緒支援級に通級しています。
言語力が弱いので国語と英語をこちらで受けています。
通常級の並びにあるので、ごく普通に行き来してます。
英語は通常級でもやれそうみたいですが、
こちで受けてるお陰で、本当にきめ細かく教えて頂いてるので
英語の成績は今のところとても良いです。
成績にこだわってるのではなく、本人が英語という教科が好きで
自分の自信にもつながってることが有り難いです。

通級先では2教科学習だけでなく、
SSTや他教科の補充など柔軟に対応していただいております。
何より通常級より人数も少ないことで、通級の先生には
本人も親の私も小さい事でも相談できたり
それに対してきめ細かく対応していただけるのは本当に助かります。

息子の成績は現在では学年の平均点ぐらいです。
ですが、ここに通級してるメンバーの中では、
一番テストの点数は低いらしく(苦笑)そう考えるとやはり
本人に合った対応次第でそこそこの結果は出るのだなと思わされます。

通級メンバーの中には成績には全く問題ないけど(上位にいます)
集団に一日いるのはしんどいタイプの子もいます。
そして同じ学年の子で小学校は通級していたけれど、
中学では通常級のみにしたアスペの子もいます。
その子の状態に合わせて個々に違うということですね。

あくまでうちの息子の場合ですが、
主治医からは「学校の対応が合っている」と言われます。
その医療機関で小集団SSTも受けているのですが(二週に一度)
「医療機関でできることはあくまで一部、
やはり日々の学校や家庭での生活が一番大切でその子を成長させる」
と主治医に言われました。

私も息子に高学歴を願ってるわけでは全くありません。
成績が良ければ何とかなる、いい就職ができるなんて
特に発達障害を抱えているのですから
なお難しいということは十分わかっているつもりです。
高校も息子に合っているなら養護学校も選択肢に入れるつもりですし、
就職もこちらの希望と受け入れ条件があうところなら
障害者雇用の対象でとも、今から考えています。

ですが、取り合えず今、中学生活を送る上で
本人の様子を見て話し合っている限りでは
学校の勉強って大切だと思います。
やはりそれが本人の自信に繋がったり、
また落ち込む原因にもなったりしているからです。
もちろん教科学習だけではなく、各行事や部活動、
それから学校以外の余暇の時間を楽しく過ごすことや
家での手伝いなどもとても大切だと思っています。
友人関係は、息子はやはり通級メンバーと気が合うようです。
(こんな風にあれもこれもに目を配らないといけない
 ところが発達障害の子の親のしんどさでしょうか?苦笑)

うまく伝わったかわかりませんが、本人の能力を見極めながら
色々と多角的方面から考えていきたいと思って子育てしています。
少なくとも今現在は学校の勉強を頑張っている息子を認めてあげて
応援してやりたいと思っています。

明子さんも色々お悩みがつきないかと思いますが、
一緒に頑張って考えていきたいですね。 

[#28343] Re:勉強について・特に当事者のかたへ
 明子 メール  - 08/9/29(月) 13:00 -

引用なし
パスワード
   ▼pepper whiteさん、こんにちは。

お子さんは、高機能自閉症で、動作性優位なんですね。

>しかも言語性が動作性に比べてかなり低いので
>トータルにすると80代になってしまいます。
>(主治医に言わすと現在はもう少し高いだろうと言われ、
> 来月検査がありますが、でもトータル100はないと思います)

ウチの子は、トータル100程度なんですが、「数値ほど周りのことをわかってない」と言われたことがあります。
また、幼稚園のとき最初に行った田中ビネーの検査では数値は90を切っていました。
ウチの子は、視覚的なものや数的なものから情報を読み取る力が弱く、空間認知が苦手です。
ウィスクの検査結果なので言語性優位な息子は数値が高めに出たのだろうと思うので、学習面での理解力は数値よりずっと下なのでは?と思います。


今朝我が家ではこんな出来事がありました。
「ウチのマルちゃん(最近飼い始めたペット)の寿命は大体15年だから、あなたが何才まで生きられると思う?」と質問してみました。
答えがなかなか出ないので、「15+9(子どもの年齢)」で計算すればいいんだよ」と言いました。
動作性が平均値のこの年齢の子なら、計算してすぐに24という数字が出るはずだと思います。

ところがウチの子はなかなか答えが出ない。
やっと計算して「24」と正解を出して、自分で「えーっ!自分がそんなに大人になるまでなんて、マルちゃんがそんなに長生きできるわけない!」と驚いているんです。
それでなかなか納得行く答えが出せなかったようです。
24才は幼稚園や前の担任の先生と同世代で、すっかり大人・自分に置き換えたらずっと先の未来というイメージなんだと思います。

問題の意味は理解できていても、いろんな情報が邪魔をして答えが納得できない。
そんな感じなのでは?と思います。
計算も苦手なんですが、答えを出すときにいろんな思いが浮かんできて、邪魔をしてしまうのかもしれません。
言語性優位な子が勉強が苦手と言われるのは、その辺にも理由があるのかもしれません。
記憶力もあまりないので、理解力はそこそこあるものの、パターン的な学習は苦手なのかもしれないです。

>と言っても息子の場合、明子さんのお子さんのように小3の頃は
>得意な計算や漢字など以外は、家庭学習も私がみっちりつきそって
>問題文から読み上げてやらないといけない状態でした。
>(集中力の面や文章読み取りの理解力などから)

ウチの子は、苦手なのが計算を含む算数全般。
漢字も読むほうはあまり問題ないですが、書くほうが全く苦手です。
社会・理科、文章読み取りや語彙力にはそれほど大きな問題はないようです。
やはり、言語性優位な子と動作性優位な子との典型的な違いなんでしょうね。
ただ、小学校時代は、計算や漢字の得意な子、字のきれいな子が勉強ができると思われますから、ウチの子は遅れが目立ってしまい、本人も自信を失ってしまいがちなんだと思います。

それと、ウチの子の場合、私と勉強するとパニックになってしまいがちなんです。
素直に大人しく私と勉強することができれば、と思うのですが、お互いにストレスになってしまうんですよね。

>やはり日々の学校や家庭での生活が一番大切でその子を成長させる」
>と主治医に言われました。

なるほど、そうかもしれませんね。
ウチの子は、協調性運動障害・低緊張の傾向がかなりあるので、特性から見て運動が苦手なんですが、ほどほどにできるのです。
逆上がりができるし、跳び箱もある程度跳べる、長縄跳びが跳べる、マラソンはタイムは遅いけど完走できる…
他のお子さんに比べたら、もちろんずっと下のレベルですが本人の能力以上のものを出せてる気がします。
以前作業療法士の先生と話をしたことがあるのですが、逆上がりができると言う話をしたら、驚かれていました。
親は何もしていないので、幼稚園・学校の対応がよかったのだと思います。

社会性の面も、ウチの子は療育に通ってますが、その効果よりは、やはり学校の友人とのやり取りや親兄弟との関わりから、スキルを身につけている面のほうが多いかもしれないです。

それに比べて学習面は…学校や家庭での取り組みが合ってないのかもしれないですね。
やはり、もっとよく考えていく必要があるな、と思いました。
とりあえずは、担任や療育先の先生と相談してみようかと思います。

pepper whiteさんのお子さんは、通級が合っていたようですね。
ウチの子は社会性やコミュニケーション能力にはそれほど大きな問題はなく、通級するとなると、主に学習面のフォローということになると思います。
また、社会性がほどほどにある分、周りも見えてきているので、他の子と違うことを嫌がります。
そういう面から考えると、通級は難しいかもしれません。
かといって、親との家庭学習は難しいので、個別指導してくれる塾を探してみたほうがいいのかもしれません。

>成績にこだわってるのではなく、本人が英語という教科が好きで
>自分の自信にもつながってることが有り難いです。

わかります、そういうのが大事ですよね。
1つでも得意なものがあると励みにも心の支えにもなるし、自信にもなりますよね。
ウチの子にはそういうものがないので、成績云々よりもそういう面を心配しています。

>息子の成績は現在では学年の平均点ぐらいです。
>ですが、ここに通級してるメンバーの中では、
>一番テストの点数は低いらしく(苦笑)そう考えるとやはり
>本人に合った対応次第でそこそこの結果は出るのだなと思わされます。

学年の平均点で、通級のクラスで一番テストの点が低いって…通級の先生はすごい指導力ですね。

>私も息子に高学歴を願ってるわけでは全くありません。
>成績が良ければ何とかなる、いい就職ができるなんて
>特に発達障害を抱えているのですから
>なお難しいということは十分わかっているつもりです。

>ですが、取り合えず今、中学生活を送る上で
>本人の様子を見て話し合っている限りでは
>学校の勉強って大切だと思います。
>やはりそれが本人の自信に繋がったり、
>また落ち込む原因にもなったりしているからです。

全く同感です。

勉強って、いい学校やいい会社に入るためのものだけではないんですよね。
今まで勉強について深く考えたことはありませんでしたが、発達障害の子を持って、それを痛感しました。

>明子さんも色々お悩みがつきないかと思いますが、
>一緒に頑張って考えていきたいですね。 

やはり勉強面では、もう少しいろいろ工夫して考えてやらないといけないようです。
いろいろ参考になりました。
ありがとうございました。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2108 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877859
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.