|
はじめまして。
私にも小2のアスペルガーの男の子がいますので、他人事とは思えず出てきて
しまいました。私も同じようなことで悩んでいて、相談しようか迷っていた所です。
我が家の息子も言葉の遅れがあり、年長から小一まで言語訓練に通っていました。
そもそも、ずっと言葉が遅くて園の先生にも指摘されていたにもかかわらず、
母親である私が、それが障害からくるものと夢にも思わず、いつか普通に話す
だろうと見守り続けていたのですが、年長になっても色も数も言えず、物の名前
を教えたそばから忘れていくというより、おうむがえしも出来ない状態でした。
さすがにあせって、病院に言ったところ初めて障害からくるものだと知りました。
小学二年生になると、そろそろ友達関係も難しくなるころだと思います。
我が家には小四の男の子もいるので、長男を見ていて感じたことですが、
定型の子でさえ友達との上下関係で、同級生とはいえ逆らえないようです。
「からかい」や「仲間はずれ」は我が家の次男に対しても実際、目にしています。
私が心に決めているのは、決して見逃さないことです。
最初が肝心だと思っているので、小さな芽のうちに摘み取る気持ちでいます。
初めは少人数でからかっていても、やがて日常化し多勢になっていくのでは
ないでしょうか。
子供って特に、強いものに流されていきますよね。
3人で遊んでいると、一人が仲間はずれになることも多いですし。
先週も公園でわざと次男を置き去りにして、二人で隅のほうでコソコソ隠れている友達を見つけ、何をしているか・次男はこのことを知っているのか・公園は一人で遊ぶのは危ないので3人で仲良く遊ぶように(これは遊ぶ時に約束させたことなのですが。)再度、お願い(注意)したのですが、また、同じようなことを繰り返したので、さすがに、その場できつく叱りました。
なぜ、やってはいけないのか。同じことをされたら、どう思うのか。
よそのお母さんだと思って曖昧にしておくと、また繰りかえす可能性が
あるので、ちょっと言い過ぎたかも・・・と後で落ち込んで、未だに、
あの時どうすればよかったのかと自問自答を繰り返しています。
ただし、たまたま、その友達が小さい頃から顔なじみで親も知っている間柄
だったので言えたのですが、そうではなかったら・・・悩むと思います。
傘の件も我が家もあります。
首の後ろをつかれて、泣きながら帰ってきたので、同じマンション内の一つ学年
の上の子でしたが、電話で先生に伝えました。
この子に何かすると、すぐに学校の先生が知るってことを知らせたかったので。
連絡帳という手もありますが、経験上、誰が見るか分からないので私はお勧めしません。できれば、誤解のないように電話か封をして手紙として渡す方法をお勧めします。
上級生の件も、しばらく続いたのですが、泣きながら帰ってきて、理由があまりにもひどい時は学校側を通して注意してもらい、最後は私が自ら、その子に理由を聞きました。そして、しばらく帰り道、偶然をよそおって、一緒に歩きました。
その子と顔見知りになって、話しをすることで、子供との関係もよくなっていくと思います。
問題が起きたお子さんのお母さんには、あちらから聞いてきた時は事実を伝えやすいですが、こちらから連絡するのは躊躇しますよね。
私は、できるだけ子供に直接、注意をし、次男には私がバックでしっかり見張っている怖いお母さんで通しています。
よその子も悪いことをしたら叱る。勇気がいることですが、大事なことだと
思っています。
基本的に次男には、からかわれたりしたら、「いやだから、やめて」って言うこと。それでもだめなら、その場から離れる。決して自分から手は出さないこと、暴力をふるわれたら、逃げて大人に言いに行くこと。って伝えてますが、実際はなかなか難しいです。
同じ悩みを抱えているお母さんがいると思うと心強いです。
私も、試行錯誤していますので参考にならないと思いますが、書いてみました。
上手く解決できるといいですね。
|
|