アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2059 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#28802] 小3の息子のこと MAA 08/10/24(金) 11:47 [未読]

[#28814] Re:小3の息子のこと MAA 08/10/25(土) 19:24 [未読]
[#28826] Re:小3の息子のこと めえめえ 08/10/26(日) 9:43 [未読]

[#28814] Re:小3の息子のこと
 MAA  - 08/10/25(土) 19:24 -

引用なし
パスワード
   ▼めえめえさん

こんにちわ。
毎回お返事いただいてありがとうございます。

フリージア*さんもおっしゃっておられるように、
やはり薬の助けも必要なのでしょうか・・・
どうも抵抗があり怖くて・・・

>残念ながら、家庭でできることは限りがあります。だって素人ですもの。
>また、脅かすようですがこれから年齢が上がっていくと、周囲のお子さんは
>どんどん社会性が発達して、自己コントロールもできるようになります。
>このままでは、ますます発達の差が出てきて浮いてしまう恐れもあります。

私もそれをとても恐れています。
春にテストをして、精神年齢が幼稚園児だといわれました。
今の息子を見ると、幼稚園児が自分の思い通りに行かなかったら
かんしゃく起こしたり、暴力を振るったり、いやなことをいったり、
周りの子達がもうすでに通った道を、今息子が通ってるような感じです。
息子の暴言等もみんな今は寝たら忘れて、次の日また一緒に遊んだりするけど、
これから成長すると、言われた方はずっと覚えて、
相手から恨まれたり、いじめられたりするでしょうと、
担任の先生にも言われました。
今のうちに何とかしないとと、気持ちばかり焦って、
何もできない自分が情けなくて・・・

フリージア*さんのお返事にも書かせていただきましたが、
前に通院していた先生が同じことしか言ってくれず、
「それでいいですから言い続けてください」としか言ってくれず、
アドバイスしてくれないので、行かなくなりました。
その先生のところでも通うべきでしょうか。
いい病院がなく、あっても遠すぎてなかなか行けません。
先月から子供は子供同士遊んでコミュニケーションを学び、
親は親同士で悩みを相談する会に参加させてもらってますが、
そこでもけんかをしました。
話を聞くと息子だけが悪いんじゃないようですが、
最後必ず仕返しをしないと気がすまない息子は
帰り際に相手の子の肩を叩いていました。

今日も弟の乗ってる自転車を「貸せ」と言って、
乗ってる弟を押し、弟がこけて泣いている隙を見て
自転車を奪って行ったそうです。
夫が見ていてかなり怒ったようですが、
「みせてほしかっただけ」と平然としていたらしく、
そんな息子が怖くなりました。

息子を叱りすぎなのかな・・・
苦しいです・・・

[#28826] Re:小3の息子のこと
 めえめえ  - 08/10/26(日) 9:43 -

引用なし
パスワード
   ▼MAAさん:
こんばんは。
なかなかいい相談相手がみつからないときって、つらいですよね。
MAAさんご自身も、孤軍奮闘でお疲れのように思います。お大事に。

>フリージア*さんもおっしゃっておられるように、
>やはり薬の助けも必要なのでしょうか・・・
>どうも抵抗があり怖くて・・・

そうですね…特性自体は、薬で「治る」ものではありませんから。
ただ、本人も苦しんですよね…。ひとを傷つけたくて傷つけている
わけではないのです。正しい対処ができないこと、フツーにふるまえない
ことは、本人には何のメリットもありません。疎外感が募るだけです。

>春にテストをして、精神年齢が幼稚園児だといわれました。

なるほど、幼児のカンシャクのようなものだと思われるのですね。
うーん…、やはりSST(ソーシャルスキルトレーニング)が受けられ
たらな…。うちはパニックするとフリーズしたり、暴言が出てましたが
(小2当時)SSTで「どう対処したらいいか」を具体的に指導して
いただくことで、徐々にパニック自体が減ってきました。

>夫が見ていてかなり怒ったようですが、
>「みせてほしかっただけ」と平然としていたらしく、
>そんな息子が怖くなりました。
>
>息子を叱りすぎなのかな・・・
>苦しいです・・・

苦しいですよね。
MAAさんも学校へ行くのが怖くて不安でしょうが、そういう雰囲気の
中で毎日通わなければならない息子さんも大変でしょう。

多動がひどかったり、他害が出てしまうお子さんだと、どこへ連れて行く
のもお母さんも大変で、ますます親子で煮詰まってしまってしまうケースも
親の会などでよく見かけます。誰にとっても不幸だな、と切ないです。

まずMAAさんが相談できる場を確保してほしいですね。
かく言うワタシも抑鬱で治療受けたこともあるし、子どもの主治医や
通級の先生にはグチを聴いてもらってます。もし子どもの主治医があまり
具体的な対応を教えてくれないようでも、療育機関がないか尋ねてみる
とか、情報だけでももらえたらと思います(投薬はまた別の話として)。
あるいは、自治体の教育相談窓口、発達障害者支援センターなのに電話して、
通級制度や療育機関など、利用できる場がないか問い合わせてみては?
特別支援教育が始まって、まだ間もないので体制が整ってない部分も
ありますが、以前よりは色々チャンスがあると思います。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2059 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877797
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.