|
カニージャス→GJさんはじめまして^^
昨日ここにはじめてきた「うな丼」といいます。よろしくお願いします。
どうでもいいことなんですが、サッカー好き(といってもチームプレーができないので見る専門)なので少しHNが気になりました(笑)カニージャスというHNはレアル・マドリードのゴールキーパーと関係があるのでしょうか!!?
・・というのは置いといて、
> 会話の上手な人なら、最初に身近な話題を見つけて、ひとつのテーマを決めて、話を膨らまして、周りの人に「君はどうですか?」まきこんで、随所でみんなを笑わせて、最後にみんなを「おお〜」と言わせたり、ドッと笑わせたりしてオチをつける人いますよね。
> 周りにそういう人を見かけると「上手だな〜自分もいつかやってみたい」と思うのですが、なかなかできません。
難しいですよね。
私も「流れをぶったぎる」のが得意技です(苦笑)
> 自分の中で話をするときまとまってないし、相手の反応を把握しながら臨機応変に会話の内容を変えたりするのができません・・・
私は先月初めて確定診断をもらったのですが、まさに相手の反応を把握しながら臨機応変に話すことができないためだとわかりました。
・・で、医師のアドバイスを自分なりに解釈したのですが、臨機応変にナチュラルに話すのは無理。その辺の感覚が弱い代わりに学習で補う。一つ一つの場合ごとに「こういう場合はこういう答え方をすると上手」という『学習』の積み重ねしかないのかなと思います。
失敗したと思った時はあとで「相手はどんな反応を期待したんだろう」と考えて、「こう聞かれた時はこう返すといいのでは」というマニュアルを一つ一つの場合ごとに作っていく、という方法です。
とはいっても人と人との会話のパターンは無限にあるわけで、機械操作のようなマニュアル化はできるわけがありません。
マニュアル化できていない時でどうしても失敗しそうな場にはそもそもいかないようにするしかないかもしれません・・・
あとは実際の場でマニュアル作りや上手な人のデータ収集をしながら、って感じに考えています。私はSSTに参加し始めたので、そこで上手な会話を学べるかなと期待しています。早く職場などでできるようになりたいのですが^^;
お笑い好きの私がもう一つ考えたのは、「変な対応を売りにしているお笑い芸人から学ぶ」ですw
例えば鳥居みゆきは「会話がかみ合わないトーク」を芸風にしています。アスペルガーっぽい受け答えしかできないのだったら開き直ってそのままの受け答えで笑いに変えられるのでは?と思いましたw
GJさんはお笑い見ますか?
|
|