アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4720 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#2856] アスペルガー小1の息子との生活 ヒロまま 05/1/11(火) 16:42 [未読]

[#2906] Re:アスペルガー小1の息子との生活 スイートポテト 05/1/14(金) 11:57 [未読]
[#2954] Re:アスペルガー小1の息子との生活 のびママ 05/1/17(月) 17:19 [未読]
[#2969] Re:アスペルガー小1の息子との生活 ヒロまま 05/1/18(火) 11:44 [未読]

[#2906] Re:アスペルガー小1の息子との生活
 スイートポテト  - 05/1/14(金) 11:57 -

引用なし
パスワード
   ヒロままさん、こっぷさん、のびママさん、初めまして。初めて投稿します。皆様の投稿を読んでいて、涙が出ました。
全く今の自分の悩みと同じだったのです。「自分だけじゃないんだ。」と、
勇気づけられました。

うちは幼稚園年中の長男が、7月に「知能に遅れの無い小児自閉症」と診断されました。
私も子供の友達関係と、それ以上に母親同士の関わりに入っていけず、悩んでいます。

もともと生まれてから発達が遅くて、ママ友達との関係に引け目を感じて
いました。
心配を打ち明けても、「きっとそのうち歩くよ。歩き始めたら大変だよ。
ゆっくりの方がうらやましいよ。」とか「おしゃべりが始まったら、
うるさくて大変だよ。」とか、心配を和らげようとして言ってくれている
のでしょうが、軽く流されているような気がして、
そのうち相手の子供の発育の話が、自慢話に聞こえてきてしまって・・・
すっかり卑屈な人間になってしまいました。もとのママ友達とは、だんだん
疎遠になってしまいました。

幼稚園に入ると、我が子は友達は欲しいようなのですが、遊びが変わっているのと、アプローチの仕方が下手なため、全く友達付き合いはできませんでした。
それでも子供の為に友達は必要だと思って、園がお休みの時公園で同じクラスの
お母さんと子供達で遊ばせようという企画が何度かあった時、うちも参加してみました。
でも他のお母さん達は輪になっておしゃべりしていても、うちだけ子供から目を離すことができず、輪に入る事もできなくて、私達親子だけよそ者という感じでした。そして、他の子供が皆にお菓子を配り始めたのですが、うちの子も近くに行ったのに、うちの子にはお菓子をくれなくて、その時はなだめて済んだのですが、家に帰ってから子供が「僕だけお菓子をもらえなかった」と一時間以上泣きつづけて、すごくみじめな気持ちになりました。こんな事が何度かあって、私は幼稚園の父兄の集まりがとても苦痛になってしまいました。

診断が出てから、私はごく周りの人にだけその事は公表しています。
そうしたら、同じ幼稚園で軽度発達障害のお子さんをもつお母さんと、口コミで
知り合うことが出来て、少し救いになりましたが・・・障害が軽いので、受けられる療育サービスも少なく、周りにも理解されず、本当に孤独に育児の不安と戦っています。

>何だか、息子と私だけ社会から取り残されているような感覚すら覚えます。

>息子は他の子と違うから、何となく私も引け目を感じてしまって、子供の興味も話題も違うから、お母さん同士の何気ない会話にも入っていけず、、
>障害のある息子を抱えて、ひとりぼっちの気がします。

ヒロままさんのこの言葉と、そっくり同じ事を感じていました。

幸い子供はすごく可愛く、この子なりに発達している事が見られるので、子供の
成長が今の私の希望です。

しかし、うちはまだ幼稚園・・・きっと私の悩みはまだまだ序の口なのでしょうね。でものびママさんのように、あの時は大変だったなーといつか笑って振り返る事が出来る日がくると良いなーと思います。
私だけじゃないんだ!という事を心に留めて、がんばります!

[#2954] Re:アスペルガー小1の息子との生活
 のびママ  - 05/1/17(月) 17:19 -

引用なし
パスワード
   ▼スイートポテトさん:
>ヒロままさん、こっぷさん、のびママさん、初めまして。初めて投稿します。皆様の投稿を読んでいて、涙が出ました。
>全く今の自分の悩みと同じだったのです。「自分だけじゃないんだ。」と、
>勇気づけられました。

スイートポテトさん、はじめまして
「自分だけじゃないんだ。」・・・その通りです。ただ皆そう思える人が自分の周りに居ないことが、それぞれに孤独感を味わうことになり一人きりで子育ての悩みを抱え込んでしまう要因になっているのですよね...
成長の度合いが違う子供を抱えていると、どうしても他のお母さん方の子育ての話には着いていけなくて、何となく自分だけがまともに子育て出来ないんじゃないか!とか引け目にかんじてしまいますよね。私もそうでした!
無理して笑ってそういう話についていって、だけど心の中ではいつも泣いていました。苦しいよーって叫んでいました。
けれど、息子が小学校高学年の時に短期間ですが不登校(担任とクラス中の虐めや無視で息子は体調を壊したので親が行かせませんでした)になりました。それを期にわずかに話せた親たちも海の波が引くように私の元から離れていきました。
でもそれがよかったと思っています。いろんな葛藤や苦しみはありましたがそれを乗り越えた時、初めて他人は他人と思え、息子の成長だけを見つめられるようになりました。もちろん嫌な思いをしながらも社会との関わりの中での決まりごとや人を信頼する気持ちなどは何度も何度も息子には納得するまで言い聞かせて来ました。
そこでひとつ解かったことは、息子に話す際はまず息子の話を全部聞いてから、否定(したくなるのですが)から話すのではなく、まずは肯定してあげること。それから、でもね・・・こういう風にも考えられるよね。という形で話していくと少しは納得してくれるようになっていきました。
これは大学生になった今でも必要な遣り取りです(苦笑)
ですから決して現在もまだまだ笑って話せる余裕も無く、毎日が心休まる暇がないのが現状なんですよ。でも、本当にしっかりした部分もあるし、まだ幼いなぁと思う部分もあるし、そういうすべてをひっくるめて息子だと思うんです。(^_^;)
まぁ、これからもどうなることか解かりませんが、いつか本当にこれで良かったんだ!と思える日が来たらいいな〜と思っています。

スイートポテトさんにとってはまだまだ先の事でピンと来ないかもしれませんが、自分の子供の一番の理解者は私達親だけです・・・子供といっしょに泣いたり笑ったりしながら子供の成長を見守っていけたらそれだけでいいんじゃないかな?
良い親にも立派な親にもなる必要ないんですよね...(私の結論・・・)

ヒロままさん、大丈夫ですか・・・
一人で抱え込まないでくださいね。家の息子なんてこの田舎町では一人も友達なんて出来ませんでした。それどころかこれでもか、これでもかって感じで悪口や嫌がらせも続き二次的障害で被害妄想にもなってしまいました。(それを側でみている母親である私は自分の事以上にすごく苦しかったけれど)それでも、今は都内の大学で何でも話せる友人もできて何とかやっています。人生は水の流れのごとく常に流れていて、ずっと今のままではありません。淀んでしまったり激流に流されたりする時もあるけれど、ずっと流れてさえいれば、いつか大海にだって辿り着けるのだと思います。それがみんなと一緒でなくて、一人ゆっくりでも・・・
(これはいつも自分自身に言い聞かせている言葉ですぅ...)


>幸い子供はすごく可愛く、この子なりに発達している事が見られるので、子供の
>成長が今の私の希望です。
>
>しかし、うちはまだ幼稚園・・・きっと私の悩みはまだまだ序の口なのでしょうね。でものびママさんのように、あの時は大変だったなーといつか笑って振り返る事が出来る日がくると良いなーと思います。
>私だけじゃないんだ!という事を心に留めて、がんばります!

[#2969] Re:アスペルガー小1の息子との生活
 ヒロまま  - 05/1/18(火) 11:44 -

引用なし
パスワード
   ▼スイートポテトさん:>
幼稚園年中さんのお子さんがいらっしゃるんですね。
私の2番目の子と同じなんですよ(^^)

>幼稚園に入ると、我が子は友達は欲しいようなのですが、遊びが変わっているのと、アプローチの仕方が下手なため、全く友達付き合いはできませんでした。
>それでも子供の為に友達は必要だと思って、園がお休みの時公園で同じクラスの
>お母さんと子供達で遊ばせようという企画が何度かあった時、うちも参加してみました。
>でも他のお母さん達は輪になっておしゃべりしていても、うちだけ子供から目を離すことができず、輪に入る事もできなくて、私達親子だけよそ者という感じでした。そして、他の子供が皆にお菓子を配り始めたのですが、うちの子も近くに行ったのに、うちの子にはお菓子をくれなくて、その時はなだめて済んだのですが、家に帰ってから子供が「僕だけお菓子をもらえなかった」と一時間以上泣きつづけて、すごくみじめな気持ちになりました。こんな事が何度かあって、私は幼稚園の父兄の集まりがとても苦痛になってしまいました。

父兄の集まり、私も苦痛です。
懇談会等に参加しても、普通のお子さんをお持ちの親御さんが話する子供達の話には共通する部分が全くなく、意見を求められても「ヒロなりに成長はしてきていますが・・」等と無難な事を話す事しかできず、本当に悩んでいる困っている事なんかは言えずに、普通の子が多少ぶつかるだろう悩みを相談できるお母さん達が羨ましいと思いました。懇談会がある度に、孤独になり、落ち込むので 今でも懇談会があるというと気が重いです。小1になってからは、保育園時代よりは少なくなり、参観日のある時にセットで懇談会というような感じで、まだ2回程度ですが、参観日だけは顔を出して、懇談会は欠席しています。(乳幼児を抱えているので、、という事もありますが。)
もともと、私自身そんなに人付き合いができるタイプではないのですが、それに輪をかけて、孤立しているような感じもします。

>診断が出てから、私はごく周りの人にだけその事は公表しています。
>そうしたら、同じ幼稚園で軽度発達障害のお子さんをもつお母さんと、口コミで
>知り合うことが出来て、少し救いになりましたが・・・障害が軽いので、受けられる療育サービスも少なく、周りにも理解されず、本当に孤独に育児の不安と戦っています。

療育サービス・・私も探しています。
3月に療育センターに相談しに行く予定ですが、何か前進できればいいなと思っています。

スイートポテトさん、一緒にがんばりましょうね。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4720 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877556
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.