|
▼めえめえさん:
はじめまして。返信ありがとうございます。
>第三者からフィードバック(指摘やアドバイス)がないと、
>なかなかセルフ・モニタリングのスキルは身につきません。
>たとえば、おそらく今までも独り言を言ったりして、そのために
>孤立したり無視されたりしたことはあったでしょうが、誰も親切に
>「大声で独り言を言ってたら変な人に見えるし、迷惑だよ」と指摘して
>あげたことがなかったのではないでしょうか?
小学校から中学校にかけて、矢張りいじめられたらしく、そのトラウマが今でも心に色濃く残っているようです。だから余計に私も滅多なことが言えずに二の足を踏んでいる面もあります。
>今まで、Aさんがパニックになるから独り言に注意できずに周囲がイライラ
>してしまい、ぎんいろなまこさんだけが注意してたのでしょうか?
独り言を注意しているのは多分私だけですが、彼女がパニックになったときは周りがなだめています。
彼女のボルテージが振り切れないようにするのは私よりも彼女と同学年の子達の方が高いのですが、『落ち着け』とか『まあ、そういう見方もあるよね』など、どちらかというと静的です。
>「教えてください」と言われたら、いったん「いいよ」と受けてから、
>「で、何がわからないの?ノートのとり方?おすすめの参考書?」等、
>質問を投げ返してみてください。
>質問を投げ返されることによって、当人も答えようと頭を働かせますから
>自分が何がわからないのか、何が知りたいのかに気付いていきます。
>そうして具体的な質問にこぎつけることができたら、同じことを
>アドバイスしても彼女も手応えを感じて満足するのではないでしょうか。
確かに私は彼女に対してちゃんと質問をしなかったかもしれません。
『高得点とりたかったら授業だけじゃ駄目だって言ってましたけど、先輩はどうしてるんですか?』という聞かれ方をしたので、私の勉強法を単純に説明しました。
↓以下、色々省略してあるけど大体の顛末
私:『うーん、これは私の勉強方法だからどうかわからないけど、授業は予習と考えて。基本的にはノートに教科書の内容を丸写しすればOK』
A:『授業ノートとまとめノートは分けるんですか?』
私:『私は面倒だから分けてないけど、それは自分のやりやすいようにしな。私は板書を写しながら教科書の内容と同じになるようにまとめてる。(ノートを見せながら)こんなふうに』
A:『えっ、だって、同じノートじゃだめ‥私の方、授業プリント形式だから‥(軽くパニック)』
私:『(ちょっとイライラし始める)私の方もプリントだよ。ノート分ければいいじゃん』
A:『私、そんな風にできない‥(かなりパニック)』
私:『いや、だからそれは自分で考えようってば。勉強法なんて人それぞれなんだからさぁ。結局は一人で頑張るしかないんだから頑張りなよ。うちらは実際そうしてきたんだから!(イライラによりかなり投げ遣りな口調)』
A:『(泣き出す)ひどい‥‥』
以下略‥‥。勉強法とかは今度からメールでやるからいいとして、面と向かって話すだけで最近はイライラしてしまうようになりました。今日など声を聞いただけで頭痛が‥。私が参ってしまったら駄目なのは分かっているのですが‥。
>しかし、テキストが証拠として残るものですから、どっちにしろ
>踏み込んだアドバイスや、感情の伴うやりとりはメールでは難しいと
>思いますが、いかがでしょうか。
面と向かった状態では、踏み込んだアドバイスも感情の伴うやり取りも、正直、今の状況では不可能に近いです。(私か彼女が切れるから)
メールで具体的なアドバイスをするのは逆効果なのでしょうか‥。
(例:話すときの声量をもう少し小さくしてくれると助かる、など‥。)
丁寧なアドバイスありがとうございました。参考に致します。
|
|