アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1838 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#30547] 私はどうしたらよいでしょうか? humika 09/5/10(日) 17:32 [未読]

[#30574] Re:私はどうしたらよいでしょうか? めえめえ 09/5/13(水) 10:37 [未読]
[#30579] Re:私はどうしたらよいでしょうか? humika 09/5/13(水) 15:18 [未読]
[#30580] 欠席日数の規定 フリージア* 09/5/13(水) 16:58 [未読]
[#30581] Re:欠席日数の規定 humika 09/5/14(木) 0:51 [未読]
[#30595] Re:欠席日数の規定 フリージア* 09/5/15(金) 9:36 [未読]
[#30600] Re:欠席日数の規定 humika 09/5/15(金) 11:08 [未読]

[#30574] Re:私はどうしたらよいでしょうか?
 めえめえ  - 09/5/13(水) 10:37 -

引用なし
パスワード
   humikaさん、こんにちは。

知能検査、ワタシは受けたいと思ってもかなり順番待ちしましたから、
受けられるときに受けておいてよかったんじゃないでしょうか。

humikaさん同様、ワタシも発達のばらつきがありました。
そのとき医師に言われたのは、ばらつきが激しいと「できること」を
基準に自己像を描きがちなので、「できないこと」が(本当は標準と
比べてたいして凹んでなくても)ものすごくできないような気がして
気になってしまって、劣等感を抱きがち、ということでした。
凹んだ部分が気になると、元々得意でない分野をカバーしようとして
ますますエネルギーを消耗しがちですが、むしろ得意な分野を活かす
ことに目を向けたほうが、楽だし有効だったりするのです。

たとえば最初の書き込みにあったような、学校の先生との話し合いや、
病院での医師との相談でも、耳からより目からの入力のほうが得意と
わかっていれば、文章やメモを見ながら話し合いしたほうがおそらく
スムーズですよね?
あるいは、電話が苦手なら、メールやFAXを使うという手もあります。
勉強面でも、同時に二つ以上のことを並行して行なうのが苦手なら、
板書をノートにとりながら講義を聴くのでは負担が大きいかもしれません。
ノートはクラスメイトに貸してもらうことにするとか、予習でガッツリと
教科書を読んでひと通り頭に入れて、授業中は聴くのに集中するなど、
工夫の方法は色々考えられます。
こんな風に、自分の得意・不得意を知っているのは役に立ちます。

せっかく自分探しの途上なのですから医者や学校カウンセラーさんなど
との新しい人間関係を練習台として、自分らしい生き方、自分の得意な
面を活かせる工夫を探してくださいね。

あと、長期に欠席しそうなのでしたら、早目に親御さんに相談して
親御さんから電話で学校に問い合わせてもらったらいかがでしょうか?
高校は義務教育じゃないので、欠席が一定数を上回ると自動的に単位が
取得できません。定期試験などを受けられなかった場合、どのような
対応になるのかも学校によって異なります。
早目早目に情報を集めておいて、親御さんを含め、今後の方針について
話し合っておくことは重要だと思います。

[#30579] Re:私はどうしたらよいでしょうか?
 humika  - 09/5/13(水) 15:18 -

引用なし
パスワード
   めえめえさん
ありがとうございます。
具体的な活用の仕方など詳しく説明していただきありがとうございます。
学校については何度か面談で親と先生とも話しているのですがいまいち曖昧にされてしまっているので数などしっかり聞いてこようと思います。

[#30580] 欠席日数の規定
 フリージア*  - 09/5/13(水) 16:58 -

引用なし
パスワード
   >いまいち曖昧にされてしまっているので数などしっかり聞いてこようと思います。

出席日数を科目毎に厳密にカウントし、1時間不足していても留年にする学校もあります。 このような時には「しっかり」返事をすることが簡単なのです。
 
しかし曖昧な学校もあります。 その時には「曖昧」な理由を教えていただけば良いと思います。 ケースバイケースで救済措置をする学校だと、「曖昧」にしておきたい場合もあります。 

ただ科目毎のカウントなのか、一日の内に少しでも登校すれば「出席日数」としてくれるのか?は 前もって教えて頂いたほうが良いと思います。

[#30581] Re:欠席日数の規定
 humika  - 09/5/14(木) 0:51 -

引用なし
パスワード
   フリージアさん、欠席日数についても教えていただきありがとうございます。
卒業できないのは重大なことなのでしっかり確認してみます。

あとサイトの
自閉症スペクトラム指数(Autism-Spectrum Quotient: AQ)自己診断
というのは結構あてになるものなんでしょうか?(作った方に失礼な言い方ですみません)

[#30595] Re:欠席日数の規定
 フリージア*  - 09/5/15(金) 9:36 -

引用なし
パスワード
   ▼humikaさん:
>自閉症スペクトラム指数(Autism-Spectrum Quotient: AQ)自己診断
返信、遅くなってすみません。 素人の理解なので、書いて誤解を広めたらいけないなあと思い、書くことに迷いがありました。 私の理解の範囲で書いてみます。
(注意しているつもりなのですが、それでも勘違いがあるかもしれませんので、あまり信じないで読んで下さい。)

これは、質問紙法によって自閉傾向のある方を見つけ出すための「スクリーニングテスト」を行う目的で作られています。同時に、自閉傾向の強さに対する尺度としたいという意図も含まれています。「自閉症スペクトラム」という仮説に基づくものです。

キーワードとして 
「自閉症スペクトラム指数」「若林明雄」「東條吉邦」
を 選択するとイギリスのものを元に、日本語版を作成された 東條先生や若林先生の書かれた解説が見つかると思います。 実際に何人に対して、どのように検証しながら作成されたか等が詳細に書かれています。
AS者や非AS者、のグループに対して注意深い検証をしながら作成されています。 統計的な相関性に注意して作成されているわけです。

しかし、あくまでスクリーニングテストです。
多くの内科分野の健康診断で「要精密検査」と言われた人の中で実際に病気の見つかる人もいれば「健康でした」と言われる人もいるように、スペクトラム指数が高くても社会的な適応状態が良い方(自閉症とは言えないかた)も、あるわけです。
逆に、健康診断では「異常なし」のデータでも重い疾病が隠れている事があるように、指数が低く出た方の中にも自閉症の方はいるはずです。

〜社会生活で実際に困っていることがあり、指数が高く出ているのなら、発達障害に詳しい専門医を探して診療を受けてみる価値がある〜
と、受けとめています。

[#30600] Re:欠席日数の規定
 humika  - 09/5/15(金) 11:08 -

引用なし
パスワード
   なんどもありがとうございます。
あくまで自己診断・かもしれないという目安ということですね。
家族みんなでやって私だけ値が閾値をこえてしまったので心配していました。
それにだろうとそうじゃなかろうと、人間関係が苦手ということは変わるわけでもないし、その対策にもそう大差ないと思うし、病院にいっているならいずれわかりますし、別に良いかなと思いました。
当事者の方々にあまりよくない表現や誤解があったらすみません。(いいわけですが文章苦手なんです。でもまったくいままでの文章に嫌味や悪気はないことを誓います。)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1838 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877798
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.