アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1796 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#30866] 大人のアスペルガー症候群を読んで 理解できずに居ます。 09/6/12(金) 17:05 [未読]

[#30935] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで みいぽん 09/6/15(月) 15:03 [未読]
[#30936] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで 南美 09/6/15(月) 17:26 [未読]
[#30937] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで 南美 09/6/15(月) 17:31 [未読]
[#30940] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで みいぽん 09/6/15(月) 19:38 [未読]

[#30935] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで
 みいぽん  - 09/6/15(月) 15:03 -

引用なし
パスワード
   南美さん、はじめまして。
私はアスペルガーの子供の母であり、かつ私の主人がアスペルガーの可能性が高いとの医師からの指摘をもらっています。


非常に遅いカメレスでごめんなさい。
書いていいものかどうか、悩みましたが、こちらの掲示板のみなさんも南美さんのお辛さを理解されてる方がほとんどなので、ご参考までに書いておきます。


同じアスペルガーと言っても、こちらの掲示板にご訪問されている方々で当事者のみなさんのほとんどが自分の特性や困難さ・またこれまで周囲の人に及ぼしてきた影響にご自分で気づかれて、努力をすでに始められてるかたばかりです。
ですが、南美さんのご主人のように(南美さんのご主人がもしもアスぺルガーだったらという前提で書いています。診断は医師のみしかできませんから)、本人がそういう認識がない場合はだいたいにおいて対策は難しいようです・・・・・・


Googleあたりで、「配偶者の会」「アスペルガー」で検索をかけてみてください。
検索すると最初の方に、配偶者の方々が集まるところがでてきます。
南美さんと同じようにアスペルガーの配偶者を持ち、日々 悩み戦いつつ苦戦されてる方がたとお話しできます。
今の南美さんは、共感され、同じ苦しみを分かち合い、癒されることがまず何より必要に感じます。

また、実際に同じような立場の方々から、より実践的な配偶者側よりの対策などを話し合えるように思います。

こちらでの当事者の方々からの意見と合わせ、参考にされるといいと思いますよ。

[#30936] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで
 南美  - 09/6/15(月) 17:26 -

引用なし
パスワード
   ▼みいぽんさん:
はじめまして。
ご意見有り難う御座います。
私は、アスペルガーと言う言葉を先週知ったばかりです。
今までは、価値観の違いだとか、母親や主人との言葉のやり取りの仕方は、個性なんだからと思って接して来たつもりです。
私は、小学生高学年の時に、一度、心療内科を受診した事があります。
その時の医者の見解は、母親の過保護と言う事でした。
アスペルガーの人からは、反論があると思われますが、あくまでも、私の経験からの意見です。
アスペルガーの人の特徴として、興味のある事への熱中が、子供に向いてしまった場合、想像してみて欲しいです。
逆に、無関心で居てくれる父親の方が、精神的には、被害が少なくて済む様に感じます。
私自身、主人の姉にアダルトチルドレンの可能性を指摘され、調べた所、全てと言って良いほどの項目に当てはまりました。
アダルトチルドレンになってしまう要因は、育った環境が影響しているとの事です。心に何かしらの傷を負っていると言う事です。
アスペルガー本人には、そのつもりはなくても、アスペルガーの人に抱く感情として『物のように扱われている』と感じてしまうのは、事実ではないかと思います。
もし、アスペルガーの親が、本人は、そのつもりがなくても、子供への愛情表現が、上手に出来なくて、子供が、愛情不足を感じたまま成長してしまったらどうでしょう。

今日、母親が、精神科の受診をしてくれました。
はっきりと、アスペルガーだと言う診断は下りませんでした。
母親は70歳です。今からどうにかしようと思っても無理だと思いますから、別居の道を選んだ方が良いと言われました。
母親も、あすぺるがーの特徴に当てはまると、自覚できているので、母親自身が、生活していく上で、困窮を感じていないようだし、本人が、カウンセリングの必要性を感じていないのなら、カウンセリングはする事ないと言う結論でした。

3人目の子供を出産直後、私は、大勢(といっても、5人〜6人)の人が居る前で、『子育てが大変なんてふざけた事言ってるよな。女は、子供を産んで育てるのが当たり前なんだから、大変だなんていって同情買ってさ。』と言われました。
弟夫婦には、子供が居ません。
規模は小さいですが、店の経営をして、店舗も何件か持っていて、各店舗に店長が居ます。ある店舗の店長は、離婚して、父子家庭です。当時店長の子供は、小学5年生の女の子と、小学3年生の男の子です。
夏休みに、弟夫婦の家に遊びに行った時、その店長の子が弟夫婦の家で世話になっていました。
私達家族が弟夫婦の家に着いて、一段落する間もなく、小学5年の女の子が、私の生まれたばかりの子どもの世話をし始めました。
初めは、世話好きな子だなぁって思ってました。
よくよく聞いたら、『この家に置いてもらうには、お手伝いをしなければならないの。』と言う言葉・・・
自分(私)の子供は、のうのうとしているのに、その言葉を聞いて、あまりの大人の理不尽さに振り回されている店長の子供を不憫に思いました。
看護婦をしている、従姉妹に、弟のしている事を話したら、パワーハラスメントではないかと指摘されました。

なんだか、ウップン晴らしの書き込みになってしまってますが、私自身、色々と考え過ぎて、考えの整理が出来ていないと思います。

ご紹介いただいたサイトを調べてみます。
有り難う御座います。
これからも、色々と教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
南美より

[#30937] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで
 南美  - 09/6/15(月) 17:31 -

引用なし
パスワード
   付け足し

>3人目の子供を出産直後、私は、大勢(といっても、5人〜6人)の人が居る前で、『子育てが大変なんてふざけた事言ってるよな。女は、子供を産んで育てるのが当たり前なんだから、大変だなんていって同情買ってさ。』と言われました。
>弟夫婦には、子供が居ません。

3人目を出産直後、《私の弟に、》私は、〜〜〜
と付け足して読んでください。

[#30940] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで
 みいぽん  - 09/6/15(月) 19:38 -

引用なし
パスワード
   どうやら同じ自閉圏の人でも、
ある程度自分を客観的に見ながら 周囲との差に気づき、人との付き合いの葛藤に悩みながら自ら自分が自閉圏だろうと気づくタイプの方々と(こちらの掲示板にいらっしゃるかたのほとんどみんながこのタイプかも)、
周囲との軋轢がどれほどあっても自分には問題(人との付き合い方のスキルという面で)があるとは認めず、非をすべて周囲に転嫁して逃れ、孤立を深めていくタイプに分かれるようです。

若いうちは後者のほうに属していても、ある年代以降前者のほうとなり、少しづつご自分と向き合いながら自分を受け入れつつも、「社会スキル」のほうも磨かれていくかたも大勢いらっしゃるようです。
こういったみなさんは、“ご自分で”すでに周囲との違いに気づかれているので、困難さはあれど お互いの「歩み寄り」がその時点でもう始まっていますので修復の道が見えやすいです。

ただ。
その一方で、どうしても後者のスパイラルから出ようとはしないかたがたもおられます。
ご本人の性格もあるかもしれませんし、もしかしたら知的な能力とは関係なく純粋に「自閉的重さ」も絡んでくるものかも知れませんが・・・・・。
当事者のみなさんからのご意見にあるように、「本人からの気づき」がないと実際のところ 受診も難しい・意味をなさないケースがあるのが事実のようです。

これは自閉圏の方々がお持ちなことが多い特性のひとつとして、「自分の実体験を伴わない部分の人からの意見やアドバイスは受け入れにくい」ということがあるらしいので。(これは、自閉症の三つ組「想像力の障害」に関わってくるからだそうですが)


>アスペルガー本人には、そのつもりはなくても、アスペルガーの人に抱く感情として『物のように扱われている』と感じてしまうのは、事実ではないかと思います。
これはすごくわかりますよー。
ものすごくわかります。
これは、今 私の子供に顕著に出てます・・・・・本当に悪気もないし、人を追い詰めるつもりなんてこれっぽっちもないってわかるんですけど・・・・
悲しいかな、頭では理解していても、心はついてこない、難しいですね。
「人には気持ちがある」と頭ではきちんと知識として理解してるんです。が、実感が伴わず、結局「物」としての扱いと一緒になるという形になるらしいですね。
このため、お友達との関わりにどうしても支障をきたしています。そのため、うちの子は少しづつ療育で学んでいるところです。

(※自閉圏の人がみなこういう関わり方をするというわけではないんですよね。
自分の実感や感覚とは別に、定型(一般)の人達に合わせて上手に表現を加工できるかたがたもたくさんいます!!)


ところで、子供の主治医(児童精神科医)がちらっと教えてくれたことですが・・・あくまでも雑談程度に捉えてくださいね。
これまでの主治医の臨床での経験からすると、発達障害のある人は発達障害のある人と結びつきやすい、という傾向はあるそうです。
「近いからこそ お互い気持ちがわかる部分がある」ということだろう、とのことでした。
同時に、ご家族や身内にアスペルガーなどの人が多い場合なのですが、生育環境である家庭環境じたいが自閉圏的文化な状態になりやすいので、その雰囲気に慣れてしまう。
その環境に対して強い違和感がある子供なんかは別でしょうが、慣れてしまった場合、家族と同じ自閉的要素を持った人に惹かれてしまう傾向もあるらしいですね・・・(科学的根拠がある話ではありませんので ご了解ください。)


ちなみに、私自身も家族、特に父、及び父方親戚一同が自閉圏と思われます。
主人は、思い返せば、父方の祖父に実によく似たキャラクターです。


とりとめのない話を長々としてしまい すみません。
南美さん、思いを共有できる配偶者の方々はたくさんいますよ。
まずは、溜めてしまった思いを ご紹介したところで吐き出してみてくださいね。

そして何年かして落ち着かれたら。
きっとそのころには自然に、アスペルガーの人と言っても千差万別で、問題を抱えたまま固執する人がいる反面、素敵な人・魅力的な人もいることにも目を向けて下さったら、と思います。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1796 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878016
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.