アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4700 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#2959] 殺人事件とアスペルガー EKA 05/1/18(火) 0:29 [未読]

[#3140] Re:殺人事件とアスペルガー ラグジャリー 05/1/24(月) 11:30 [未読]
[#3155] Re:殺人事件とアスペルガー Chiquitita 05/1/25(火) 0:01 [未読]

[#3140] Re:殺人事件とアスペルガー
 ラグジャリー  - 05/1/24(月) 11:30 -

引用なし
パスワード
    アスペルガーと、こういった事件が関係しているということについて、とても差別的なものを感じました。アスペルガー症候群というのは、世間では知られていない方が大きくて、こういった報道をされてしまうのもあってもおかしくはないのかもしれません。しかし、私的にはショックです。そういう一方的な決めつけみたいなのと、自分もそんなことをしでかしてしまうんじゃないかって…。

 ちょっと関係ないかもしれないけれど、私の話をします。
 私は、対人恐怖症のような症状をもっていて(お医者さんに診断してもらったわけではありません)一度パニックを起こしそうになりました。新しく始めたバイト先で、周りにいる人が怖くて怖くてたまりませんでした。自分が嫌われているんじゃないかとかか思ったり、人の話していることや、ちょっと自分と体がぶつかっただけで、嫌がらせなんじゃないかと思ったりして、まともに目も合わせられないほど、いつも逃げ出したかったです。毎日そんな感じで、一日中そのことばかり考えてしまい、頭がおかしくなりそうでした。
 気づいた頃から母親とうまくいっていなくて、いつも頭にきていました。ずっと自分の母親はおかしいなって感じていたんですけど、ASを知ってから自分も母親もそうなんじゃないかっていう疑いを持っています。とにかくぶつかり合ってばかりで、そういうイライラと、対人恐怖からくるストレスでいっぱいになったことがあります。そのときに、たまたまそこにあった包丁を手に取り、言いにくいことですが、これで自分の母親を…と思ったことがあります。
 
 こういうことがあってこの記事を知ったときに、私はそういう危ない人なのかなと思ってしまいました。ぶつかり合うことが多い(人にもよると思いますが)のを特徴として持っているので、そういう点からすれば絶対に犯罪は起こさないとは言えないです。でも、一般的にASと呼ばれている人たちもみんなと変わりないんだよということを知ってもらうに他はないと思います。一応、けんぜんしゃ?と呼ばれる人にも、こういう形の障害を持っている人もいるということ知ってほしいなーって感じです。私たちも、不器用なところが多いからといってそれを理由づけてしまうのも避けたいですけど…。

[#3155] Re:殺人事件とアスペルガー
 Chiquitita メールホームページ  - 05/1/25(火) 0:01 -

引用なし
パスワード
   初めまして。ASのことを世間一般に伝えるために非常に重要なコメントなので、勝手にレスさせていただきました。

▼ラグジャリーさん:
>アスペルガーと、こういった事件が関係しているということについて、とても差別的なものを感じました。アスペルガー症候群というのは、世間では知られていない方が大きくて、こういった報道をされてしまうのもあってもおかしくはないのかもしれません。しかし、私的にはショックです。そういう一方的な決めつけみたいなのと、自分もそんなことをしでかしてしまうんじゃないかって…。

問題なのは、報道機関がASに対して正しい知識を持ち合わせていないために、ある程度までは報道機関の主観的な考えで伝わってしまうことなのでしょう。なおのこと報道機関には中立公正が求められるところです。
また報道機関が医療現場のプロに意見を求めることが多くなるのは必然だとは思いますが、興味本位で取り上げるという姿勢は好ましくありません。またせっかくプロに意見を戴いたところで、大人の発達障害にはプロでも誤解が多いために、事実誤認がそのまま伝わる可能性が危惧されます。

>私は、対人恐怖症のような症状をもっていて(お医者さんに診断してもらったわけではありません)一度パニックを起こしそうになりました。新しく始めたバイト先で、周りにいる人が怖くて怖くてたまりませんでした。自分が嫌われているんじゃないかとかか思ったり、人の話していることや、ちょっと自分と体がぶつかっただけで、嫌がらせなんじゃないかと思ったりして、まともに目も合わせられないほど、いつも逃げ出したかったです。毎日そんな感じで、一日中そのことばかり考えてしまい、頭がおかしくなりそうでした。

何か私の分身が貴方であるようにダブって見えてきました。
私も北海道に長年住んでいましたが、いじめ相談窓口がたじろぐほどの深刻ないじめと、相次ぐ理不尽な解雇に耐えられなくなり、逃げるようにして4ヶ月前に茨城に出てきました。
しかし茨城では、北海道で受けた仕打ちはいったい何だったのだろう、と思えるくらい初対面の人にもフレンドリーな環境で、案件が決まるまでに1ヶ月以上かかりましたが今の仕事にはすっかり慣れました。

>気づいた頃から母親とうまくいっていなくて、いつも頭にきていました。ずっと自分の母親はおかしいなって感じていたんですけど、ASを知ってから自分も母親もそうなんじゃないかっていう疑いを持っています。とにかくぶつかり合ってばかりで、そういうイライラと、対人恐怖からくるストレスでいっぱいになったことがあります。そのときに、たまたまそこにあった包丁を手に取り、言いにくいことですが、これで自分の母親を…と思ったことがあります。

私の場合は、相手が親父でした。思い起こせば親父もASの疑いがあったのかもしれませんが、ひどく仲が悪い状態でよく30年も一緒にいられたな、と思いました。自分の息子が病気で入院しているときに、「オレの稼ぎが息子の病院代に全部吸い上げられる」とぼやいて、欲求不満を他の家族の者にDVという形でぶつけていました。
また親父は生前パチンコもギャンブルもやりませんでしたが、会社が引けた後、同僚と小料理屋で一杯、ということもほとんどありませんでした。障害者(私はASだけでなく、身体障害も抱えています)を家庭に抱えている、という内情を知られたくない、という親父の悩みがあったことは容易に察しが付きますが、私にとっては実に自分勝手な悩みだったと思います。その証拠に、私が社会人になっても恋愛を禁止したり(私は♂です)、身障を理由に車の運転免許の取得に反対したり、本人は息子のためのつもりでも、親の都合での過保護としか言いようがない事実があります。

だから私も、12年前に親父が死んだときは、当時は人の死に直接接して悲しかったものの、時間が経つに連れて、親の過保護が親の都合だという思いが募るたびに「私の人生に最も邪魔な存在が勝手に死んでくれて清々(せいせい)した」という思いが拡大してきました。そして我が親でありながら、人の死を悼むどころか安堵の気持ちを拡大させている自分自身が空恐ろしく感じる、という有様です。

実際、12年経った今でも、私の夢枕に立つ父の姿は、常に何らかの形で周囲に暴力を働いています。殺人鬼だったこともありました。今朝も、親父が車を運転している夢を見ましたが、前の車の運転妨害に怒って故意に車を追突させていました。

>ぶつかり合うことが多い(人にもよると思いますが)のを特徴として持っているので、そういう点からすれば絶対に犯罪は起こさないとは言えないです。でも、一般的にASと呼ばれている人たちもみんなと変わりないんだよということを知ってもらうに他はないと思います。

そうです。同じ人間だから人権は保障されるべきです。偏見による人権蹂躙は許せません。

>私たちも、不器用なところが多いからといってそれを理由づけてしまうのも避けたいですけど…。

ASを言い訳にしないためにも、社会全体が発達障害に対する正しい知識を身につける必要がありますが、まず当事者+グレーゾーンである私たちが手始めに正しい知識を身に着けることが大切だと思います。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4700 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877531
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.