|
▼MAAさん、こんにちは。
発達障害児の小4の息子と、幼稚園年長の息子がいます。
この年齢の男の子が二人いると、夏休みは疲れますよね。
私もこの夏休み体調不良で思うように動けない日も少なくなく、子どもたちをあまり見てやれてません。
自分の子の話になってしまいますが、1学期担任先生と話をしたときは、きっぱりと「イジメはありませんので」と言われ、子どもからもあまり不満を聞くこともなく、一応友達もいるようなので安心していました。
ところが、夏休み少し前から友達二人が我が家にやってくるようになりました。
友達を家に呼ぶと、友人関係が見えてくるのですよね。
長男の友達なのに、6才の次男を友達扱いして、長男を仲間外れにしたり、バカにしたり。
注意するほどひどくはないのですが、対等ではないな、と思いました。
時には、一人の友達は次男と一緒に悪ふざけして、長男を軽くですが叩いたり引っ張ったり。
長男はあまり嫌そうでもなかったし、ずっとやっていたわけでもないので、その子のことは特に注意はしませんでした。
今週も一度来る予定になってましたが、何の連絡もなくすっぽかされてしまいました。
私は内心ほっとしましたが、息子たちはガッカリしてたようでした。
その子たちが帰ってから、長男に「あの子と遊んで楽しいの?嫌なことは嫌だと言ったほうがいいよ。他に遊べる子はいないの?」と聞いてみました。
長男いわく「あの子たちのことは嫌じゃない。今日はちょっかいだされたけど、弟よりはマシだから別に構わない。他に遊べる子はいない」とのことでした。
4年生になってクラス替えがあり、1・2年のころ同じクラスで仲良かった子と同じクラスになったのですが、今は全く接点がないようです。
表立ってイジメはなくても、バカにされて見下されてるような雰囲気は感じます。
会話を聞いてる限り、息子に落ち度があるように感じることは少ないのですが、からかわれたりバカにされたりしやすい子です。
イジメられてないだけいいと考えればいいのか…。
親としては、切ない思いをしています。
とりあえず、嫌なことは嫌だと言おうね、ぐらいしか声をかけられませんでした。
下の子は社交的で活発、社会性も上の子よりはマシなせいか、大抵の子と仲良くできる子で、二人の息子の交友関係のギャップにすっかり慣れてしまいましたが、ハタと気がつくと、無性に上の子が不憫になることがあります。
なるべく気にしないようにはしていますが…。
発達障害のある子は、このぐらいの年齢だと難しいんでしょうね…。
療育先のお母さん方と話していても、子どもの友達関係がうまくいってるというかたはほとんどいません。
やはり多かれ少なかれ、心配してるようです。
あまり子どもにストレスをかけないようにして、気がついたら少しずつアドバイスしていくしかないのでしょうか。
難しいですよね。
ほとんどアドバイスになってなくてすみません。
|
|