アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1599 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#32289] 今までの思い はるかママ 09/11/11(水) 12:36 [未読]

[#32325] Re:今までの思い めえめえ 09/11/16(月) 16:06 [未読]
[#32332] Re:今までの思い はるかママ 09/11/18(水) 16:18 [未読]
[#32371] Re:今までの思い めえめえ 09/11/21(土) 8:50 [未読]
[#32404] Re:今までの思い はるかママ 09/11/25(水) 11:53 [未読]
[#32426] Re:今までの思い めえめえ 09/11/27(金) 10:29 [未読]
[#32427] 気持ちを受け入れるということ めえめえ 09/11/27(金) 10:34 [未読]
[#32428] Re:気持ちを受け入れるということ はるかママ 09/11/27(金) 13:45 [未読]
[#32438] Re:気持ちを受け入れるということ はるかママ 09/11/29(日) 16:21 [未読]
[#32443] Re:気持ちを受け入れるということ めえめえ 09/11/30(月) 19:28 [未読]
[#32456] Re:気持ちを受け入れるということ はるかママ 09/12/1(火) 13:05 [未読]
[#32471] Re:気持ちを受け入れるということ めえめえ 09/12/2(水) 16:57 [未読]
[#32474] Re:気持ちを受け入れるということ はるかママ 09/12/3(木) 7:21 [未読]
[#32473] [投稿者削除] [未読]
[#32475] Re:気持ちを受け入れるということ はるかママ 09/12/3(木) 13:04 [未読]

[#32325] Re:今までの思い
 めえめえ  - 09/11/16(月) 16:06 -

引用なし
パスワード
   はるかママさん、こんにちは。

▼はるかママさん:
>めえめえさんは、どうやって持ち直したのでしょうか...

そうなんです、このトンネルのような状態…、私も抑うつ酷いときは
やたら涙が出たり、食事のしたくもできないこともありました。
自分に合った薬、量がわかって、薬の効き目が定着したことと、
診察時に主治医が否定も肯定もせずじっくり話を聞いてくれたことで、
だんだんと時間をかけて持ち直してきたように思います。
体の疲れも大きな要素でした。
焦りは禁物ですから、ぼちぼち養生してください。

>私が参ってしまうのは、うちの子の「何で」なんです。
>要求に応えられない理由に対して、「何で」「何で」を繰り返すのです。
>私が答える理由(問題)がクリアできれば、要求が通るはずと思うのでしょうか。
>「〜だから無理」と言うと必ず「じゃあ...」が出てきます。
>それでも要求を退けると、「何で」。本当にエンドレスです。
>彼の中では、問題がクリア出来てるのに何故私が無理だと言うのか
>そのあたりが彼に火をつけてしまうみたいです。
>前にペアレントトレーニングで「ブロークン・レコード」というのを習いましたが
>難しいですね...

うちは私がダメと言ったら絶対ダメ、というのが子どもにもわかってて、
「何で」「何で」にならないので、実際の経験はありませんが…

「ブロークン・レコード」の手法は、相手がブロークン・レコードで
対抗してくる場合は、エンドレスになるから使えない、と聞いております。
「何で」「何で」が親にとって不快で負担でやめてほしい行動だ、
つまり悪いことだ、ということを子どもが理解していないと、
ペアレントトレーニングの手法は適用できないのでは、と思います。
そしてアスペの場合、相手が嫌がってる、これをやったら相手に
嫌がられて自分も不利だ、ということが認識できにくいですから、
エンドレスな自己主張(わがまま)になりがちですよね。

おそらく、第三者から、
・親も人間だから限界もあるし、何でもしてやれるスーパーマンじゃない
・子の要求を全部実現するのはどんな家庭でも不可能だ
・親は子どもが 憎くて要求をのまないわけではない
・自分の言い分を通したかったら、相手(親)の言い分も尊重すべきだ
といった、言わずもがなのルールをまず教えてもらう必要があるかと…
これ、親がやると利害がからむのと、近過ぎるため甘えが出るので
第三者の大人から教えてもらうのがミソかと思います。

恥ずかしながら成人するまで、私は親をスーパーマンだと思っていたし、
自分にとって便利に利用する道具のように認識してたと思います。
愛情はあるんだけど、親ならこうしてくれる、こうあってほしいという
現実には不可能な自分勝手な高い理想像を押し付けていたというか。

>この子には私しかいないという思いで

親が抱え込まないほうがいいですよー。
医師や相談窓口のカウンセラーなど、専門家の助けを借りましょう。

>この前冷静にそのノートに目を通すことができ、
>1年前に比べて、あの子変わったなって思えたんです。
>もちろん全然変わらない部分もありますが...

ノートを読み返すことができてよかったですね。
うちも主治医に「発達は1年、2年単位で見守って」と
よく念をおされます(汗
親がどうこうしなくてもいずれ発達する面もありますし、
お互い、長い目で見守っていきましょう。
 

[#32332] Re:今までの思い
 はるかママ  - 09/11/18(水) 16:18 -

引用なし
パスワード
   めえめえさん、こんにちは。
お返事ありがとうございます。

>そうなんです、このトンネルのような状態…、私も抑うつ酷いときは
>やたら涙が出たり、食事のしたくもできないこともありました。
>自分に合った薬、量がわかって、薬の効き目が定着したことと、
>診察時に主治医が否定も肯定もせずじっくり話を聞いてくれたことで、
>だんだんと時間をかけて持ち直してきたように思います。
>体の疲れも大きな要素でした。
>焦りは禁物ですから、ぼちぼち養生してください。

今の私の状態です・・・


>「ブロークン・レコード」の手法は、相手がブロークン・レコードで
>対抗してくる場合は、エンドレスになるから使えない、と聞いております。

確かにブロークン・レコードで対抗してきます。
あの子には使えないなと感じています。


>おそらく、第三者から、
>・親も人間だから限界もあるし、何でもしてやれるスーパーマンじゃない
>・子の要求を全部実現するのはどんな家庭でも不可能だ
>・親は子どもが 憎くて要求をのまないわけではない
>・自分の言い分を通したかったら、相手(親)の言い分も尊重すべきだ
>といった、言わずもがなのルールをまず教えてもらう必要があるかと…
>これ、親がやると利害がからむのと、近過ぎるため甘えが出るので
>第三者の大人から教えてもらうのがミソかと思います。

そうかもしれませんね・・・。親ができればいいのでしょうが、お互い甘えがでるんです。だから上手くいかないのでしょうね。これは、実際かかわってみて感じる部分でもあります。学校では、抑えることもできるわけですから・・・。


>恥ずかしながら成人するまで、私は親をスーパーマンだと思っていたし、
>自分にとって便利に利用する道具のように認識してたと思います。
>愛情はあるんだけど、親ならこうしてくれる、こうあってほしいという
>現実には不可能な自分勝手な高い理想像を押し付けていたというか。


わかります・・・。すごくわかります。
あの子もそんな感じに思っているんじゃないかと思うのです。
前に「それでも親か」という発言に対して、知人には、わたしの母親としての資質がないから、子供はそれを見抜いているんだと言われました。確かに完璧な母親かと言われれば、そんな自信もなく反論しませんでしたが、何か違うんです。
あの子の「それでも親か」という言葉の持つ意味、めえめえさんが言われている内容に近い感じがします。
これも、私があの子と長年向き合ってきて感じるもので・・・。


>うちも主治医に「発達は1年、2年単位で見守って」と
>よく念をおされます(汗
>親がどうこうしなくてもいずれ発達する面もありますし、
>お互い、長い目で見守っていきましょう。

そうですね・・・。でもくじけそうになりますよ(>_<)

[#32371] Re:今までの思い
 めえめえ  - 09/11/21(土) 8:50 -

引用なし
パスワード
   はるかママさん、こんにちは。
ちょっと本で確認してからと思い、お返事遅くなりました。

▼はるかママさん:
>>「ブロークン・レコード」の手法は、相手がブロークン・レコードで
>>対抗してくる場合は、エンドレスになるから使えない、と聞いております。
>
>確かにブロークン・レコードで対抗してきます。
>あの子には使えないなと感じています。

本で確認したところ、「何で」「何で」の問題ではありませんでしたが
「発達障害を持つ子が暴れてるときやパニックのとき、言葉によって
説明や説得しようとすると、かえって混乱や不信を助長する(要約)」
ということを専門家が書いていました。
これは、私は当事者のひとりとして納得できます。説得だな、と思った
だけで、かえって相手の言葉尻を捉えてパニックしがちですから。
お子さんの「何で」もパニックの一種と考えられるかもしれません。

もうお気づきのようですが、「何で?」というのは理由を問うている
というより、また要求が通らないのかといった不満の表明や、
ママからストローク(注目や応答などの動作)をもらいたいといった
隠れた欲求があるのでは、と思います。
それに対して、「時間がない」などの理由をあげて取り引きや説得
しようとしたり、あるときはかなえられたのに、あるときはかなえ
られないといった対応のブレがあると、不安感や不信感がつのり、
さらに「何で」「じゃあ…」と、すがりついてくるのでは。

はるかママさんのおっしゃるとおり、「言葉だからこそ難しい」
という面も、私は確かにあると思っていますよ。
ASであってもグレーであっても、傾向のある人は自分の気持ち
を言語化すること自体が苦手なことが多いです。
また、対話というキャッチボールにも、練習が必要です。
要求>対応/拒否、といった手法を通じてしか、自分の気持ちを
出すスキルを持っていないと、言い合いがエンドレスになりがちで、
お互いに疲弊しきってしまいます。

>そうですね・・・。でもくじけそうになりますよ(>_<)

親の会でも、子どもと気持ちが通じ合わないことにいらだったり
傷ついたり、しまいには付き合うのが苦痛になって放り出したく
なるという親御さんの話はよく聞きますよ。
はるかママさんにおすすめしたいのは、次のことです。

・ひとりで背負い込まないで、学校や専門家に相談する。
 学校でお子さんに対して個別指導などの特別支援を受けることは
 できませんか? 家庭以外に子どもが安心できる場を確保すること、
 親以外に信頼できる人を作っておくことは、とても大事です。

・長男さんへは、率直にご自身の気持ちを話す。
 たとえば、「帰宅後、本屋に行くのはしんどい」と素直に言って、
 「じゃあ」と自転車の件を持ち出されたら、まだだったことを素直に
 謝って、「〇〇日には必ず行く」と改めて約束をするとか。
 問題をすり替えないで、と断ってもいいと思います。
 私なんぞ疲れてるときには「今は無理!」「もう寝る!」と
 子どもの要求を断りますよ。
 
仕事した上に3人の子育て、ただでさえ大変で疲れるのは当たり前。
完璧な親なんて、完璧な子育てなんて誰だってありえないことです。
はるかママさんはお子さんとちゃんと向き合って、がんばって
らっしゃると思いますよ。ちょっとがんばり過ぎかなというほど。
どうか、ご自分のペースを守り、疲れをとり、休むことを今は
最優先にしてくださいね。
 

[#32404] Re:今までの思い
 はるかママ  - 09/11/25(水) 11:53 -

引用なし
パスワード
   めえめえさん、こんにちは。
わざわざ調べていただいてありがとうございます。
早くにお礼をと思っていましたが、見事に体調を崩してしまって寝込むことが多くなってしまいました。

子供たちがいるから、とりあえず食べさせなきゃと、最大限の力を使って何とか食べるものを準備する…でも思うようにできないし。
それでまた子供が可哀想だと思ってしまい、また落ち込むという感じです。
体が動かず、思うようにできないから
少し休もうとひとりになることが、また子供との時間を作っていないなとか…
これじゃ駄目だなと

悪循環になってます。


「何で」「何で」の時にはもうスイッチが入っているので軽くパニックになっていると思います。


学校に関しては…支援をお願いしていましたが、
周りから「ひいき」と言われていました。まだまだこういう分野って知られていませんよね。
そういう周りの理解が得られないのも、私には辛かったかもしれません。


すみません。また落ち着いたらゆっくり書き込みたいと思います。

[#32426] Re:今までの思い
 めえめえ  - 09/11/27(金) 10:29 -

引用なし
パスワード
   ▼はるかママさん:
>早くにお礼をと思っていましたが、見事に体調を崩してしまって寝込むことが多くなってしまいました。

あらら。体調悪いときは無理してレスつけなくていいですよ。

>子供たちがいるから、とりあえず食べさせなきゃと、最大限の力を使って何とか食べるものを準備する…でも思うようにできないし。
>それでまた子供が可哀想だと思ってしまい、また落ち込むという感じです。

わかりますよ〜。
抑うつに陥るのは、根が真面目なひとが多いんですよね。
それだけについ、最低限、食事のしたくは…などと自分を追い込みがち。

でも、手抜きしようと思えば方法はいくらでもあります。
うちなんか、私の体調悪いときは、残りご飯でお茶漬けや、カップ麺、
コンビニおにぎり、肉まん等で済ませてしまいます。
切羽詰ったときは、出前をとって分け分けしたこともあります。
子どもたちは、少なくとも給食で栄養がとれるはずですから、
お子さんとの時間を作るためにも、どうか上手に手を抜いてください。

あと、根が真面目だと完璧主義になりがちみたいですね。
いきなり高い目標「家事も万全にして、子どもともおだやかに接して」
を設定せず、スモールステップで「達成できる目標」を設定するクセを
つけるのが重要です。スモールステップで達成感を得る方法は
お子さんの教育にも応用でき、親子とも息が詰まらずに済みますよ。

>学校に関しては…支援をお願いしていましたが、
>周りから「ひいき」と言われていました。まだまだこういう分野って知られていませんよね。
>そういう周りの理解が得られないのも、私には辛かったかもしれません。

周りに理解されないこと、本人もそうですが親としてもつらいですね。
お子さんも学校では我慢できてるようですから、担任だけでも
見えないがんばりを認めてもらえるよう、話を通しておくだけでも
ずいぶんと本人は救いになると思います。
「できて当たり前」と思われがちなことが「できる」ために、
本人はずいぶん見えない努力と我慢をしているのでしょうから。

長くなるのでいったん切ります。

[#32427] 気持ちを受け入れるということ
 めえめえ  - 09/11/27(金) 10:34 -

引用なし
パスワード
   私は、定型発達のいう「共感」だけが気持ちの受け入れとは思いません。
うちの子などもそうですが、内言語(頭の中で思考のために用いる言語)の
発達に遅れがある場合があります。そうすると、体感的に何かしらの不快感
をおぼえていても、言葉で「〇〇がいやなんだ」「本当は××したい」
といったフラストレーションが表出できない(表現を知らない)ため、
自分の本当の要求(気持ち)に気付きにくいのです。

お子さんの例でいうと、「本を買いたい」が本当の気持ちではなく、
「友だちに嘘つきと思われたくない」とか、「11月にプレゼントがほしい」
ではなく、「親は子の要求を満たして一刻も早くくれるべきだ」ですよね?
そこを受け止めてやらないと、「じゃあ」「じゃあ」と次々要求を重ねて
いくしかなく、お子さんが本当には”納得”しないと思うのです。

はるかママさんは、本の場合、よく話を聞いて「友だちに約束したから」
という部分を聞き出してらっしゃると思います。
だから、プレゼントに関しても、「早くほしいんだね」と”わかってるよ”
というサインをいったん出すことが、気持ちを受け入れるということ
ではないでしょうか。
これでしたら、「11月じゃなんでいけないの」「だって、…云々」
という”説得”や”取り引き”に発展しなくても、会話はできます。
(11月にほしいというのは勝手な言い分ですから、きく必要はありません)

「なんで11月じゃいけないの、ブツブツ」
「早くほしいんだね」
「当たり前やん、どうせ数日後にはくれるのに、ブツブツ」
「一日でも早くほしいんだ」
「そう!」

これで気持ちの受け入れになっていませんか?

もうひとつ、これは私自身の例ですが、中学時代にどうしてもほしかった
ものがあり、ずっと親にねだり続けていました。高校に入って、親が
かなり無理をして与えてくれたとき、私が親に感謝したかというと、実は
「ラッキー♪」「やっと親が譲歩した」と思っただけでした。
親に感謝すべきだということは頭ではわかりましたが、親がどれだけ
我慢して無理してくれたか、そのときは本当には理解しませんでしたから、
その後も、感謝したから我慢する、自分が譲歩するという方向にはいかず、
次々と無理を重ねさせていきました。

親の我慢や無理を「汲み取って」我慢する、ということを期待されても、
私のような子には通用しません。「汲み取る」こと自体が苦手なのだから。
ですから今になってみると、親はこんな私のためにあれこれ無理しなくて
もよかったのに、とひたすら心苦しいです。
親は、親なりの方法で愛情を注いでくれていたのに、言語や文化が
違う外国人のような私には、まったく親の気持ちを「察して」受け入れる
ことができなかったのでした。

[#32428] Re:気持ちを受け入れるということ
 はるかママ  - 09/11/27(金) 13:45 -

引用なし
パスワード
   めえめえさん、こんにちは。

めえめえさんが言われているとおりだと思います…。
私には、その気持ちの受け入れができてなかったんだと思います。
その先まで予想して、まずしなければならないことをしてなかったのかなって。

たぶん時間はかかりますね…
私が噛み合わない会話に折れることが多かったですし、
無理してやったことに対しても、私の気持ちを察してほしいって思いがありました。学習してほしいって。

ありがとうございます。
何かが得られたような気がします。

[#32438] Re:気持ちを受け入れるということ
 はるかママ  - 09/11/29(日) 16:21 -

引用なし
パスワード
   めえめえさん、こんにちは。

続けてレスします。

今私はペアトレを受けていて、先日の土曜日、誕生日プレゼントの件について相談しました。

この先生とは一年前からのお付き合いで、子供の様子もある程度わかっています。一度挫折しているので、いまだに上手く対応はできていませんが…。

このサイトでアドバイスいただいた内容も話しました。気持ちの受け止めです。
この子には混乱させるだけだと言われましたが、私は言葉のチョイスが難しいだけで、気持ちの受け止めは必要だと感じています。

言葉だからこそ難しいっていうのは、そういう意味もありますが、どう思いますか?


横レスも歓迎いたします。ご意見をお聞かせください。

[#32443] Re:気持ちを受け入れるということ
 めえめえ  - 09/11/30(月) 19:28 -

引用なし
パスワード
   ▼はるかママさん:
>今私はペアトレを受けていて、先日の土曜日、誕生日プレゼントの件について相談しました。

おー、相談できる先生がいることはありがたいですよね。

>このサイトでアドバイスいただいた内容も話しました。気持ちの受け止めです。
>この子には混乱させるだけだと言われましたが、私は言葉のチョイスが難しいだけで、気持ちの受け止めは必要だと感じています。

うちは、どの手法もいいとこ取りでツギハギで、私は専門家ではないので
的外れかもしれませんが、率直に言えば、残念ながら
息子さんを混乱させるだけ、との意見は、現時点では当たっているのでは?
現状だと、おそらく息子さんが学習していることは、
「ごねたら親は譲歩する」ということではないでしょうか。
どこかで、はるかママさんの方でキッチリ線引きしてやらないと、
自分自身では上手に気持ちを切り替えたり、コントロールできないのかも
しれませんね。そのままだと、将来苦労するのは本人です。
家庭を一歩出たら、そういう屁理屈やワガママは通用しませんから。
(自分自身の成長を振り返っても、早いうちに自分の認知の偏りに
気付いていれば、とつくづく残念です)

先日書いた気持ちの受け止めについて、私が参考にしているのはペアトレ
ではなく、「親業」です。ご参考までに
・相手の抵抗を招く「12の対応」
http://ronri2.web.fc2.com/PET02.html
・「能動的な聞き方」で心の扉を開く
http://ronri2.web.fc2.com/PET04.html

要は、売り言葉に買い言葉で応じないことで、言い合いやパニックを予防
しています。(もちろん、いつもうまくいくとは限りませんが^_^;)

うちではペアトレは、望ましい行動をすかさず”ほめる”のと
望ましくない行動を”無視”のと、セットで使っています。
これはABAでも同じで、”無視”と”強化”をセットで使え、と
いわれるようです。

セットで、というのは、たとえばうちの子の場合、宿題やりなさいと
言うと盛大にモンクを言いながら取り掛かるのですが、
モンクを言ってることは望ましくない行動なので”無視”し
(取り合わない、目線を向けない)、宿題を取り出してきたら
すかさず”ほめる”という対応をしています。

また、自己評価が下がりがちなため、年齢相応(できて当たり前)な
ことでもときどき「がんばったね」「やったね」と伝えています。
なにかの参考になれば幸いです。

[#32456] Re:気持ちを受け入れるということ
 はるかママ  - 09/12/1(火) 13:05 -

引用なし
パスワード
   めえめえさん、こんにちは。

親業はとても参考になりましたよ。私『すてきなお母さんになるシンプルな3つの方法』っていう本を持っています。これ親業の本なんです。
長男が調子を崩してから、こんな感じの本はかなり買いましたね。
でも、残念ながら上手くいかず…私が挫折するからですが、あの子の拘りに根負けし、皆さんが言われるように『わがまま』を学習しています。

親業…やる方も難しいですね。ちょっとの違いで『甘やかし』になったり。

ペアトレにしても親業にしても、『甘やかし』って思われやすいというのは実体験であります。


1年半前…いつも怒ってばかりの自分も辛いし、何かを変えたくて、ペアトレや親業にチャレンジしました。親も簡単には習得できませんよね。上手くいかなかったり、『甘やかし』になったり。でも、多少何かを感じるものはありましたよ。たぶん子供が変わるというか親の子供を見る目が変わるような。

ただ…やっぱり『それ違うやろ』みたいな言葉に動かされ…

1年間を無駄にしたような気がします。
周りの人は、責任を抱えることがないから、好き勝手言いますが…振り回されました。

でも、ここでまた考え方変わりましたよ〜
やっぱりあの時に感じたものが正しかったのかって。

また一からやり直しですが、少しずつ頑張ります。
かなり手強いですが。

[#32471] Re:気持ちを受け入れるということ
 めえめえ  - 09/12/2(水) 16:57 -

引用なし
パスワード
   ▼はるかママさん:
>親業はとても参考になりましたよ。私『すてきなお母さんになるシンプルな3つの方法』っていう本を持っています。これ親業の本なんです。
>長男が調子を崩してから、こんな感じの本はかなり買いましたね。

色々と学習してトライなさってたんですねー。

>ただ…やっぱり『それ違うやろ』みたいな言葉に動かされ…
>
>1年間を無駄にしたような気がします。
>周りの人は、責任を抱えることがないから、好き勝手言いますが…振り回されました。

いえいえ、無駄にはなってないでしょう。
はるかママさんもご自分でノートをご覧になって振り返ってらした
ように、ご長男、カンシャクも以前よりは抑えてらっしゃるし、
なにより不登校だったのが登校できるようになったじゃないですか。
これって、本人の成長もあるだろうけど、はるかママさんが一生懸命
学習したり対応したりしてサポートなさった成果だと思いますよ。
もうちょっと自信もってください〜!(^_^)

>また一からやり直しですが、少しずつ頑張ります。
>かなり手強いですが。

ダイジョブ。
確かに弁のたつ子の相手は手強いですけど、成長とともに周囲が
見えるようになってくると、また本人の意識も変わってくる可能性も
大きいです。弁のたつ子は理性的に分析できる才能もあると思うので。
中学に入ると世間が広がりますしね。
私も親をさんざんてこずらせたほうですが、今は本当に辛抱強く
接してくれた親に感謝しております。
 

[#32473] [投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(09/12/3(木) 21:36)

[#32474] Re:気持ちを受け入れるということ
 はるかママ  - 09/12/3(木) 7:21 -

引用なし
パスワード
   めえめえさん、こんにちは。

確かに成長はしてますね。それは実感してます。
特に私の対応が…とは言えませんが、今抑うつ状態がひどく、薬漬け状態なのであまり子供と関われません。だから長男の調子は悪いです。何もしてないようで、やっぱり違いますね。

子供が小さいので、病気の理解を得るのは難しいです。でも、小さいなりに気遣いは感じられ、一番下の子は、すごく早い時間から「早く寝に行こう」と言います。早く横になれるし、一緒の布団で寝るので側にいて嬉しいですね。長男も長男なりに気にはしてくれるのでしょうが…何か違いますよ。上手く表現できませんけどね(^_^;)

仕事は自宅療養の診断書が出てるので、自分のペースでさせてもらってますが、家はなかなか(--;)

昨日も仕事が気になって仕事には行きましたが、運悪く薬を忘れ、仕事も気になってなかなか手が切れず…3時くらいからはホント泣きながら仕事してましたよ(^^;)何が悲しいとかじゃないんですけどね。
こんな状態で家に帰ったので、薬も強めを飲んで家事をして…。早く寝てしまいましたが、長男は遠慮なく要求をぶつけてきましたね…。
説明はしたんですけどね…仕事してる時の様子も気持ちも。
まっ こんな感じですよ。
長男のゆっくりな成長を待つしかないかなと思います。

[#32475] Re:気持ちを受け入れるということ
 はるかママ  - 09/12/3(木) 13:04 -

引用なし
パスワード
   特命係長さんへ

こんにちは。レスありがとうございます。

>部活も辞めてしまい少し荒れました。 私(父親)の前では特に反抗する事はありませんでしたが母親や弟には酷い態度だった様です。 当時私の妻も子供の急激な変化に耐えられず外傷性ストレス障害になり自傷行為を繰り返したりして一時は子供の事より妻の心配が大きかったです。 多分子供の心境としては甘えられるのも自分を表現出来るのも母親なんだと思います。 

多分そうですね。うちも同じですよ。私や弟に対してはすごいです。
普段はそうでもないのですが、イラついたときなんかは何度蹴られたことか・・・。自分の子供に蹴られたり・・・、それもこっちも一生懸命になっているから、何とも言えない悔しさがありますよ。

私、特命係長さんの奥様がうらやましいです。きちんと辛さを理解してくれるっていうのが、一番奥様には必要なんだと思います。

私も、理解して欲しかったのかもしれませんね。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1599 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877797
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.