アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1501 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#33104] 「こうあるべき」が多い ちゃっぴ〜 10/2/27(土) 10:42 [未読]

[#33153] Re:「こうあるべき」が多い タイム 10/3/5(金) 12:37 [未読]
[#33156] Re:「こうあるべき」が多い ちゃっぴ〜 10/3/5(金) 18:49 [未読]
[#33183] Re:「こうあるべき」が多い High 10/3/11(木) 18:21 [未読]

[#33153] Re:「こうあるべき」が多い
 タイム  - 10/3/5(金) 12:37 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。未診断の男性です。

私も過去、母親に「〜の時には、〜するべきではないの?」とよく質問と苛つきの感情が入り混じった気持ちをぶつけていました。

「こうあるべき」・・この表現は、自他共に縛る強制の意味を持ち、しかもその人の価値観を押し付けるような言葉なので、それを他者に向けると、ほとんどの場合、相手は決して良い気にはなりませんし、自分自身に向けると、決して楽にはならないように思います。

そしてこの(こうあるべきの)表現をちゃっぴ〜さんがされる理由付けとしては、御自身の中では正論として確立しているとも思います。何故なら、正論として成立するような考え方をきっと御自身の中でされているからですね。(相談員さんの「間違っていないんだけど」の表現)

人の言動を変える事は、本人以外には出来ないと思いますので、人から何かアドバイスを求められた時には「私は〜と思うけど」で止めておかれた方が対人関係はスムースに行くように思いますし、例えば「こうあるべき」と相手に表現したとしても、それを受け入れるも受け入れないも、変えるも変えないもその相手の人自身が決める事ですものね。

強いて表現するのであれば(例えばですが)ご自身の中だけで「私の仕事は、何があっても納期はきっちりと守るべき!」とお思いになり、その通りに一生懸命その部分でお仕事をされるのは良い事と思いますよ。=その部分で、顧客からの信頼に繋がり易いですね。

[#33156] Re:「こうあるべき」が多い
 ちゃっぴ〜  - 10/3/5(金) 18:49 -

引用なし
パスワード
   返信ありがとうございます。「こうあるべき」は自分のアイデンティティ
にかかっている事もあるし、一概に言えないと話になりました。
皆さんのおっしゃる通り、微妙な言い回しですが、相手の価値観も踏まえて
母との会話につなげれば、よりよく会話ができるとアドバイスをもらいました。
「こうあるべき」以外に、私のネットでのコミュニケーションが家族の
不安のひとつだったので、皆さんにいろいろな意見をもらえてよかったです。

[#33183] Re:「こうあるべき」が多い
 High メール  - 10/3/11(木) 18:21 -

引用なし
パスワード
   for ちゃっぴ〜さん:
あくまでも、書籍とかは一般的と考えられる平均値で
その、”一般的”自身が基準があやふやです。
(平均的な人間の1個体を連れて来ことができないでしょ 笑)

筆者の経験のみの場合もあるし、公的統計を基準にした場合もある
また、意図的に特定の思想や信条で都合のよいデータのみを
使う事もありえます。
(深読みすると、販売上の理由とかから、一般受けするようにしているとか
スポンサー優位に仕向けるとかも有ります。)

「こうあるべき」と言うと強い断定型なので(微妙には違う;後述)、
証明や検証が困難な心の問題や嗜好の問題や概念の時には
相手に異様な印象を与える場合があります。
定形の人は、TPOをみて使い分けているようですが
AS特性がある場合には、TPOが判らないor判りにくいので
つい使ってしまうのだと思います。

本来の形は「べし」推量の助動詞
作用的意味を持つので、相手に強制する意図を感じさせるようです。
http://www.lang.nagoya-u.ac.jp/nichigen/menu7_folder/symposium/pdf/5/02.pdf

まあ、圧倒的な権力を持つ状態であれは、「べき」は
多用されています。
たとえば学校とかで、「我が校の生徒は、勤勉であるべき」とか

本質的な解決でなく、小賢しい、レトリックですが
断定的な言葉を使わないように、心がけてみたては如何でしょうか?
(↑のような、”危機回避”マニュアルを皆で作りませんか?)

〜べきもそうですが
絶対、完全、最高とかも (まあ、科学分野は別ですが)

○○であるべき → ○○と思う、○○の様に感じる とか
まあ、頼りなげに聞こえるので、相手を説得する場合には
弱くなりますが、その時は事例を列挙するとか、エビデンス付けるとか
証明可能であれば、”無機的(数学のように)”証明するとかで
補えば良いと思います。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1501 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878016
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.