|
▼ちゃっぴ〜さん:
こんにちは。
>こんにちは。ちゃっぴ〜と言います。ASの当事者です。
>息子さんの頑張るって何?という言葉は私もよく使いました。
>中学受験を頑張って結果を出しても、学校の勉強に苦労、
>成績をあげようと勉強時間を増やしても結果が出ないから、
>自分のやっている事は頑張るうちに入っていないと自分で
>結論をつけ、ふさぎこんでいました。親に聞いてもただ頑張れと
>いうだけだし、私立の学校は学費が高いから申し訳ない気持ちで
>いっぱいでした。
>この負の連鎖は社会人になっても続いたんですが、ASと診断され
>自分の半生を振り返ったり、親が思い切って犬を飼う事にしてみたり、
>頑張るのをほどほどにして新しく人生を楽しむ余裕を与えてもらった
>ら、気持ちが楽になりました。愛犬チャッピーの表情とかをみている内に
>自分の悩みはたいしたことじゃないんだと思えるようになりました。
>人生を楽しむには、という観点で行動をおこすのもいいかもしれません。
コメントありがとうございます。
「頑張れ」とは言わないのに、
十分頑張っていると私には見えるのに
本人は「これは頑張ったうちに入らない」と納得しない。
もう少し、適当でもいいと思うのに・・・
私がもう少し気楽に生きるようになると子供たちも私の後姿を見て感じてくれるのかもしれませんね。。。
私が頑張るのを休むのが先決でしょうね。。。
|
|