アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1353 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#34091] 自分が障害者だといってしまいました ほうせんか 10/6/11(金) 13:48 [未読]

[#34133] Re:自分が障害者だといってしまいました つくよみ 10/6/14(月) 17:22 [未読]
[#34141] 自分に話を引き寄せてすみません。。。 たまくし 10/6/14(月) 23:39 [未読]
[#34146] Re:自分に話を引き寄せてすみません。。。 つくよみ 10/6/15(火) 16:09 [未読]

[#34133] Re:自分が障害者だといってしまいました
 つくよみ メール  - 10/6/14(月) 17:22 -

引用なし
パスワード
   ▼たまくしさん:

はじめまして。五年前に診断されたAS当事者です。

>しかし、特別教育支援士の資格を持つ、その女性ですら、、、、
>結局、私のアスペルガーの症状を、
>教科書通りのものとして、受け取り。
>
>以来、話していたら、
>「今、私のいってること、意味わかってる?」
>とか、
>
>仕事で、半人前扱いのような。。。

状況がわからないので間違っているかも知れませんが、この女性は本当にあなたのことを半人前扱いしているのでしょうか?

私の担当カウンセラーによると、ASの人は、シニフィアン(意味するもの)とシニフィエ(意味されるもの)との関係が、普通の人とは若干ずれていることが多いそうです。
私の場合も診断後のカウンセリングによって、徐々にそのことに気づかされていきました。辞書に載っている意味はよく理解しているのです。(特に私は診断前は日本語教師でしたから)。しかし語感やニュアンスといった次元で微妙なずれがあるのです。だからカウンセラーはよく私に、
「私の言っていることの意味がわかりますか?」
と尋ねます。そうやって確認しながら話を進めていかないと、微妙な誤解が生じやすいからです。
あなたの場合も、相手は支援の専門職の方のようですし、そういった意味での発言ではないでしょうか?


>「高機能」って言われる人は、ただ、できないところを、
>できる部分で、カバーして、「福祉」の枠に入れず、
>一人で経済的に自立して生きてくことができる人達だと
>思うんです。。。

福祉の枠に入れないというのはどういう意味ですか? もし福祉制度の対象外だという意味であれば、それは違います。
私はASで障害基礎年金を受け、自立支援医療費も自立支援福祉サービスも受けています。諦める前に一度市役所か区役所で相談してみてください。


私の間違いかも知れませんが、あなたの書き込みを読んでいると、何か悪い方に悪い方に考えてらっしゃるような印象を受けました。
もう少し前向きに考えてみませんか?
ちなみに私はカムアウトしてよかったと思っています。まあ、これはその人の置かれている状況や環境によるでしょうから、一概には言えませんけどね。

思うところを少し書いてみました。見当違いや失礼があったらお許しください。

[#34141] 自分に話を引き寄せてすみません。。。
 たまくし  - 10/6/14(月) 23:39 -

引用なし
パスワード
   ▼つくよみさん:

>五年前に診断されたAS当事者です。

診断から、5年なんですね。。。
その間に、自分の人生の物語を編み直したり
されたのではないでしょうか・・・
私は、まだ、真っ最中という感じです。

うまく言えないのですが。。。
診断からの歳月って、診断前とは、
違うって、半年たった今、すごく感じています。


>確認しながら話を進めていかないと、微妙な誤解が生じやすいからです。
>あなたの場合も、相手は支援の専門職の方のようですし、そういった意味での発言ではないでしょうか?

相手とは、もう、7年ぐらい一緒に仕事をしているのですが、
今まで、そういった、「意味わかってる?」といったことを
言われたことがなかったものですから。。。
このとき、一緒に、
「給料もらって仕事してるんだし、大人なんだから、ソーシャルスキルは
もっと、自分で努力して磨かないと。」とも。。。


それから、今日など、一緒に会議をしていて、
「意味わかってる?」といった質問は投げかけられなかったので・・・


主治医に同じ話をすると、
「学校の先生は、嫌い!」と言われてしまいました。
「発達障害のことを十分理解できていないのに、医療に質問にこない。
教育関係だけで凝り固まってる。
どれだけ、高等部を卒業した子供達が年金申請の書類を書いてもらいにくるとき、
二次障害を持ってるか。学校がきちんとできていないからだ。
先生達は、もっと、勉強しないといけない。」


私は、言語聴覚士なのですが・・・
言語とコミュニケーションの専門家のはずが、
自分のことは、まったくわかってなかった。。。というのが、
結構、ショックでした。。。が。。。

特別教育支援士の同僚と話していて、
アスペルガーにもいろんな人がいるのにな〜とか、
他の同僚の中にも、障害はなくても、アスペルガーだと
思う人は、数人いるのにな〜とか、
教科書に書かれている、定型発達の人から見た、アスペルガーを
言うので。。。


もしかしたら、共感ができないのは、
考え方が違うからかもしれないと、思いました。。。


物事を言葉にする時、私の場合、多分、定型の人の何倍もの
脳を使ってると思うんです。。。言葉探しをしてるというか。。。
自分の脳のタイプを知らなかったころから、言語の起源には
とても興味があり、こんな職業についているのだと思います。


>もし福祉制度の対象外だという意味であれば、それは違います。

おそらく、私は、主治医にはそういった手帳?のようなものを申請したいと
いっても、必要ないと言われると思います。
今の時点での話ですが。。。
なんとか、できる部分でカバーできているので。。。
これから、記憶力が落ちてきたり、語想起がイメージなので、
イメージしか浮かばなくなって、会話ができなくなったり、
老化の中、どれだけ、今の生活ができるかわかりませんが。。。

カウンセラーとも、今は、私のアスペルガーは障害になってないと
話していますから。。。でも、いつか、そうなることもあるし、
現に、精神性疾患で休職してるわけですし。。。

福祉の枠に入れないことを、マイナスと思ってるわけでも、
プラスと思ってるわけでもなく、そういう、アスペルガーのスペクトラムの
位置にある、、、ってことだけのことで、
揺れていくことだと思います。


>もう少し前向きに考えてみませんか?

なかなか。。。
まだ、時間がかかりそうです。。。
ごめんなさい。。。
いろいろ、人生の語り直しに、落ち込んだり。。。

まだ、鬱状態から、完全に脱却してないですし。。。

「生きてるだけ」でも、とても、がんばってる感じです。

私の場合、アスペルガーとわからないぐらい、他の問題が
生育の過程で大きかった物ですから。。
それらの語り直しが、アスペルガーを視点にしたら、
すっきりしてくる感じがあります。

アスペルガーとわかって、すっきりしたのです。
本当は。

かたり直しに、時間がかかるのは、
他の問題が大きいから、それを、どう、見ていけばいいか。。。
なんだか、40年間、思い込んでいたことが、
思いっきり、間違ってたような。。。
思い込み?だったような。。。

なかなか、まだまだ、
前向きになる余裕がないのです。。。


>ちなみに私はカムアウトしてよかったと思っています。

そう、思える日がくるかも知れないし、そうできる環境がくるかもしれません。
数年後には、もっと、たくましくなるかもしれません。


私の職場は、障害者と健常者の人生を別ルートで考えているように思うことがあります。
どこで交わっても、どこで、ルート変更してもおんなじなのに。。。
もともと、別の線路を走ってるわけでもなさそうだし。。。
うまく、表現できませんが...


精神性疾患の人が多いです。
そういう人達は、視覚障害の人が、仕事で配慮されることと
同等に、精神生疾患に必要な配慮をすべきなのでしょうが。。。
こと、精神性疾患については、配慮することがわからない。。
配慮したくない?精神論でがんばればなんとかなる。。。
みたいな。。。


同じ仕事をしてて、お給料をもらってるわけですから、
仕事で配慮して欲しいというのは、わからない人達にとっては、
給料泥棒になるのかな〜と、勝手に思ってます。
私は、視覚障害の人には配慮するのに、理不尽だな〜と思うのですが。。。

結局は、配慮だけを求めるのは。。。
障害者の雇用を進めてるのだから、障害者を雇用したら、その障害者の
配慮ができるだけの人材を配置してくれたら、きっと、職場の人達は、
配慮することに、抵抗がなくなるのかもしれません。。。
きれいごとだと思われるかもしれまんせんが。。。

視覚障害の人が写真を選べないので、写真選びは、
他の職員で分担していることや、医療的なケアができないので、
その部分は、他の教員が分担してたり。。。
そういった配慮は、わかりやすいのですが。。。
その分、その、視覚障害の人は、とても、穏やかで、
信頼が厚く、その人のいうことなら、うなずいてしまうほど、
素敵な人なのです。


アスペルガーの人の仕事で、予定の急な変更をやめてほしいとか、
人事異動は、環境の変化が大きいので、慎重にしてほしいとか、
耳からの情報はなかなか、覚えにくいので、会議では必ずレジュメが欲しいとか。
会議録をしっかりつけてほしいとか(要点がわからないことがあるから)
具体的には、いろいろ支援して欲しいことはあるのですが、

自分の努力で、なんとか、乗り越えているみたいな。。。
会議の要点がわからないので、自分がチーフのときには、
瑣末なことに振り回されて、困ったり。。。
全部を記憶してるような。。。話す要点がまとまらないとか。。。
支援されないと、仕事できないなら、迷惑だから、やめてね、
って、言われても仕方がないので、
時間を人以上にかけて、脳のフル回転で、乗り切ってます。

それから、
私は、自分で書くと、嫌みかもしれないのですが、
職場では、周囲の人の言葉をかりたら、
「上の方にいる」ので、他の人は、なんでも、こなせる人って、
思ってるような。。。
障害を持った子どもの変化を見るのは、得意ですし、
コミュニケーションの指導は、他の教員のリーダー的役割で、
企画していますし。。。


でも、自分では、必死なんですけど。。。
みんなみたいにできてないな〜って。。。

給料もらってて、仕事いちおうしてて、
でも、一杯一杯で、障害者年金の申請って、
多分、主治医は、「無理」って言うと思います。。。


どうでしょう。。。
ついつい、駄目なんです。。。
素直に、はいって、言えない部分があって。。。
理屈で、返事してますね。。。。

アスペルガーっぽいです。。。まさしく。。。

共感的態度。コミュニケーションを円滑にするために、
場の空気を読んで、
つくよみさんの、言われてることに、
素直に、返信できたら、いいのですが。。。


つくよみさんとのやり取りは、
ありがたいと、感じています。

こうやって、話せるのは、うれしいです。

ありがとうございました。


へたくそですみません。。。

[#34146] Re:自分に話を引き寄せてすみません。。。
 つくよみ メール  - 10/6/15(火) 16:09 -

引用なし
パスワード
   ▼たまくしさん:

返信ありがとうございます。

あなたの年齢や職業や置かれている状況も知らずに、偉そうなことを書いて申し訳ありませんでした。
実は私は全然偉そうなことを言える立場にはないのです。今は無職です。困難を抱えながらも職場で頑張っておられるたまくしさんから見れば、本当に情けないかぎりですね。

二次障害なのか何なのか、昔の厭なこと(最近のことから小学校時代のことまで)を思い出して、その時の感情までいっしょにフラッシュバックして、大声で叫んだり、時には物を投げたりしてしまうのです。(私はこれを「キィーキィーする」と呼んでいます)。今は亡き親との数年前の些細な口喧嘩を思い出して、怒りに駆られ、親の遺影を床に投げつけて割ってしまったことさえあります。この時はさすがに後でものすごく後悔しましたけど。

あなたの年齢ですと「うる星やつら」というアニメをご存知ではありませんか。あそこにランちゃんというキャラクターが登場したでしょう。主人公ラムの幼馴染みで、穏やかに話していても、ふとした言葉から急に昔の厭なことを思い出して激怒する女の子です。
私はあれによく似ています。ふとしたきっかけや言葉から、昔の厭なことを思い出してキィーキィーするのです。だからアスペルガーなどという言葉を知る前は、自分の症状を「ランちゃん症候群」と勝手に呼んでいたくらいです(笑)。

年金の件は主治医の方から言い出しました。私はそこまでの障害とは思っていなかったので、びっくりしました。それに申請しても取れるとは思っていませんでした。それが2級でとれて、またびっくり。でも親を亡くした今となっては、本当に取っておいてよかったと思っています。

いろいろ考え方もあると思いますが、年金が出るということは、社会がアスペルガー症候群を認めてくれるようになったということですから、貰えるものは貰っておいた方がいいのではないかと私は考えています。もちろん再就職したいとは思っていますが、ハンデがあるのも事実ですから。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1353 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878016
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.