アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1345 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#34182] 質問に答える事が出来ない きっこ 10/6/18(金) 4:14 [未読]

[#34202] Re:質問に答える事が出来ない PAO 10/6/21(月) 11:22 [未読]
[#34215] Re:質問に答える事が出来ない きっこ 10/6/22(火) 8:53 [未読]

[#34202] Re:質問に答える事が出来ない
 PAO  - 10/6/21(月) 11:22 -

引用なし
パスワード
   ▼きっこさん:

はじめまして。
非定型自閉症の9歳の息子をもつ母親です。
息子も言葉に遅れがあります。

6歳で医療機関を受診したのですが、初診の時、医師から「幼稚園はどう?」と聞かれた息子は「ジャングルジム」と答え、知能検査の時には、「バケツに雑巾、ちりとりに?」の質問に『掃く』と答えました。正解は、もちろん『ほうき』です。
先の質問では、息子は「園庭のジャングルジムで遊ぶのが楽しい」と言いたかったのかもしれません。
質問されていることに対して、頭に浮かんだ情景から思いついたもの(単語)を即答してしまうので、言葉が足りないのだと思います。

>しかし、悲しい事に世の中はそれでは認めてもらえない事が多いですよね。
>大人の望む返事が出来てこそ、大人の望む態度を取ってこそ、良い子と認められる世の中ですよね。
>
>子供の純粋な感じ方、捉え方は私や旦那がしっかり受け止めるように心構えを持つ事にして、それとは逆に一般社会でのやり方、考え方をパターンで教えていくしかないのでしょうね。

低学年の頃は、かえって型にはまっていない答えのほうが、子供らしくておもしろい時もあるかと思います。
6〜7歳の頃は、定型発達のお子さんでも、まだ会話がヘタで何を言ってるかよくわからないお子さんは周りにもチラホラいます。
そういう子供に対して、学校の先生にしても親にしても、大人は質問の言い方を変えたり、子供の言っていることをくみ取ってあげるので、小さいうちはそれほど問題はないかもしれません。

ところが、段々学年が上がってくると、子供同士で対等の会話が成り立たなくなってきて、家の息子はそれが原因でイジメを受け、仲間はずれにされるようになってしまいました。それでチックがひどくなり、自己肯定感も低くなってしまいました。

私は悩んだ末に、以前は質問の言い方を変えて息子が答えやすくしたり、言いたいことをくみ取ってあげて、息子に言葉の遅れを意識させないようにしていたのを、逆に「何を言いたいのかわからない」とはっきり言うようにしました。正直辛かったです。
でもその上で、どうしたら相手に伝わるように話せるか、会話のコツを教えるようにしました。

例えば、
「今日の天気は何?」の質問に、「朝」と答えたら、
「”朝”は天気を表す言葉じゃないから、”朝”じゃわからないよ。」
「『朝みたいに気持ちがいい天気』なら、まだわかるよ。」「今度から”みたい”ってつけてごらん。」とか・・・、息子の発言に対して、いちいちダメ出ししていました。
でも、決して息子の言っていることが答えとして間違っているとか、否定はしなかったつもりです。

そんな家庭内療育的なことを続けてきたお陰でしょうか、息子もずいぶん話し方が上達してきました。
語彙が増えてきたのも関係があると思います。
3年前に比べると、おしゃべりになってうるさい位です(苦笑)。
でも、自閉的な子供は感受性が豊かだったり、発想がユニークだったりするので、会話が成り立てば話していても楽しい事も多いです。
昨年は担任の先生から、「○○君(息子)の言うことは、言葉に深みがありますね。」と仰って頂きました。
定型発達でも最近の子供は、「別に」「うるせー」「だりぃ(だるい)」「うざい」などの言葉しか使わず、あまりしゃべらない子が多いそうです。
3年前には、ちょっと考えられなかったですね。
『言葉は大切なコミュニケーションツール』であることを、意識して息子に伝えてきてよかったなぁ・・・とつくづく思います。

私の経験談を長々と書かせていただきましたが、少しでもご参考になれば、幸いです。

[#34215] Re:質問に答える事が出来ない
 きっこ  - 10/6/22(火) 8:53 -

引用なし
パスワード
   PAOさん

お返事ありがとうございます。


>ところが、段々学年が上がってくると、子供同士で対等の会話が成り立たなくなってきて、家の息子はそれが原因でイジメを受け、仲間はずれにされるようになってしまいました。それでチックがひどくなり、自己肯定感も低くなってしまいました。

息子さん、大変お気の毒な思いをしましたね。
私にも息子さんの経験は他人事とは思えません。

>
>私は悩んだ末に、以前は質問の言い方を変えて息子が答えやすくしたり、言いたいことをくみ取ってあげて、息子に言葉の遅れを意識させないようにしていたのを、逆に「何を言いたいのかわからない」とはっきり言うようにしました。正直辛かったです。
>でもその上で、どうしたら相手に伝わるように話せるか、会話のコツを教えるようにしました。

私は今は、答えに選択肢を与えて質問しています。
と、言うのは未だ言葉を組み立てて発言する力が無さそうだからです。
もう少し、語彙などが増えてから同じように言葉を修正する方法も有りだと思っています。
よく、子供が自己否定されたように感じさせるので、言葉を修正しないように、という専門家もいますが、家の息子の場合はそれではいつまでたっても言葉が上達しないのです。
私も、言葉を修正する事は大事だと思っています。

と、言うのは私自身も今海外に住んでいて、外国語を話しているのですが、相手に言葉が通じていても、正しい言い回しとかは学ばないと使えるようにはならないからです。
学んで、修正されて始めて正しい言い回しが使えるようになると自分でも感じています。


>そんな家庭内療育的なことを続けてきたお陰でしょうか、息子もずいぶん話し方が上達してきました。
>語彙が増えてきたのも関係があると思います。

良かったですね、おめでとうございます。
ご両親の努力が身になったようですね。


>3年前に比べると、おしゃべりになってうるさい位です(苦笑)。
>でも、自閉的な子供は感受性が豊かだったり、発想がユニークだったりするので、会話が成り立てば話していても楽しい事も多いです。
>昨年は担任の先生から、「○○君(息子)の言うことは、言葉に深みがありますね。」と仰って頂きました。

うらやましいです、うちの子供もいつかそんな時がくれば、と何時も願っているのですが、私の努力とは裏腹に中々言葉が上達してくれません。
まあ、上達の時期も個人差が有るようなので焦りは禁物だと自分に言い聞かせています。


>
>私の経験談を長々と書かせていただきましたが、少しでもご参考になれば、幸いです。

ありがとうございます。
参考になりました。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1345 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877855
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.