アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1299 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#33894] NHKニュースウォッチ9「発達障害の男性 なぜえん罪に」 とろ 10/5/15(土) 14:06 [未読]

[#34349] Re:要点の纏め めえめえ 10/7/1(木) 2:08 [未読]

[#34349] Re:要点の纏め
 めえめえ  - 10/7/1(木) 2:08 -

引用なし
パスワード
   ウォルフルさん、こんにちは。

おっしゃる通り、この事件一つをとっても、さまざまな背景、要因が
からんできますよね。

今回は盗撮の疑いでしたが、満員電車内の痴漢などは、確かに
疑いを晴らすのが難しいことも多いかと思います。
また、前のご発言の、刑務所に収監されている知的障がい者の
割合の高さ、そして社会復帰後の居場所の問題もありますね。

都心のホームレスの3割以上に知的に遅れがあり、4割以上に
精神疾患があったという調査もあるそうです。
「知的障害者ってどのくらいいるの?」(ベムのメモ帳)
http://d.hatena.ne.jp/bem21st/20100519/p1

こういった居場所の問題や、手帳や福祉行政などとのつながりに
ついては、発達障がい者に関しても今後調査などが行なわれて
実態が明らかになるといいと思いますが…。

障害者自立支援法など、関係する法律や条令がどう改訂される
方向なのかも、注意深く見守りたいと思っています。


▼ウォルフルさん:
>話があちこち飛び火して多岐にわたり過ぎて自分でも時々何をいっているのか分からなくなります。それでもなおもこの冤罪問題の原因の背景には容疑者が発達障害だったという事も要因としてたしかに絡んでいる、と言及できるのですが、しかしこの原因もまた、全体の問題を形成しているほんの一部である以上、要因は他にも一杯ある、といわなければなりません。たとえば訴訟の内容が痴漢の容疑だという事もひとつの要因です。携帯電話による盗撮の疑いですよね。でも痴漢をめぐる最近の裁判の動向として、「疑わしきは罰せず」という原則が完全に守られているわけではないのです。事実と公平にもとづかなければならない裁判所がどういうわけが被害者の訴えを無根拠に承認して容疑者の訴えにはまったくとりあわない。行列の出来る法律裁判所という番組で本村弁護士も痴漢の疑いをかけられ、ほんとは何もしていないのなら、その場ですぐ逃げてもいいとさえいっているのも、こうした痴漢裁判をめぐる問題点がひそんでいるからです。(たとえ無罪だと立証されても仕事を失うケースが多いようですし)仮に容疑にかけられた人が発達障害をもっていなくて、何も罪を犯していなくても、冤罪になる可能性は十分あったわけなのです。この冤罪問題に限らずあらゆる冤罪問題にはあれもこれもと色々共通した問題点がからんでいるので、そこで私は、前記事で「この発達障害者の冤罪問題は、全体の中の問題の一角であり、私はこの一事例だけをとりたてて問題にしていません」と書いたのです。話があちこち飛び火している様な印象を与えてしまって申し訳ありません。この問題について、こと冤罪問題の周辺事情についてはいいたい事が沢山あり過ぎてしまうんです。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1299 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877510
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.