|
▼黒ロンさん:
ご返信ありがとうございます。
下記に私の文章を書かせていただきました。
>こんばんわ、黒ロンと申します。
>
>私も軽いアスペ当事者で、診断されるまでは辛い事が多かったです。
>
>顧客や会議記録の作成など、大変なお仕事が多かったと思います。私も診断される時、アスペは複雑な事への対処が難しい、単純作業の方が向いていると言われました。
>ただ、アスペの特徴である「あいまいな事が分からない/単純作業の方が向いている」事の理由なら説明できます。よろしかったらご覧ください。
>
>
>集中力・感知力・思考力などをまとめて「意思」と呼ぶとします。アスぺの人は、その「意思」を少しずつ使ったり、色んな所に向けるのが"生まれつき"苦手です。
>(直接なぜかというと、能力の偏りですが。)
>だから、それは経験しても出来るようになるものではありません。
私はできない事はあえて挑戦して、出来るようになる様、経験を積んで
来ましたが、一向に出来る様にはなりませんでした。
周囲の人からはあれだけ経験させてやっているのに何で出来ないんだと
言うことになり、月日が経つと私に対する信頼が無くなるのが感じられ
ました。
今の職場でも出来なくても挑戦している状態で、少しでも克服できたら
という思いがあります。
>
>大切なのは、それが当然だという態度を取らない事だと思います。
これは重要ですよね。私の中の普通は、周囲からはとんでもなく
非常識なことな様で、それに気がつくまで、よくトラブルになりました。
>アスペにとってはそれが当然でも、普通の人には全く当然でなく、むしろ迷惑な事に感じられるからです。だから、仕方がない事なんですが、負い目を感じている事を分かってもらう必要はあるのではないでしょうか。
>「共感が乏しい」のも、アスペが意思を向ける事が苦手な事によっておこるのもので、本当は共感したいという気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。
>
共感は仕事や私生活の両方に絡んできますよね。仕事では例えばこの配置が
ベストと共感を求めれれても、私には著しく違和感を感じる事があり、無理に
「そうですね」といってトラブルを避けて来ました。
私生活では、この観光地がすごくいいから一緒に行こうと言われ行って
見ても、どこが良いのかさっぱり分らず、また私がすごくいいと思って
紹介した事柄について、相手の反応が芳しくないというのはしばしばあり
ます。
共感についての私の対応は、相手が良いと言って居る事に合わせることで、
私は気分的に辛くても、大多数の人は幸せになるので、こうやってなんとか
トラブルを回避しています。本当は同じ気持ちで共感できるのが一番なので
すが。
>ただし、今の仕事が、本当に合っているか迷われたのなら、真剣に転職を考えてみるべきかもしれません。
既出ですが、すでに得意分野への転職活動をしております。
この分野でも少なからずコミュニケーションは必要なため、
今の職場で得られることは吸収しようと思っています。
>
>
>長々と上から目線の意見失礼しました。
>文面で分かりづらい所はお許し下さい。
ぜんぜん上から目線などではありません。
ありがとうございます。
|
|