|
▼たきつばさん:
>以前に何回か投稿しているたきつばです。あんまり精神年齢が成長していないアスペの息子は今年の4月から大学に行っていますが 友達が出来ずいつも一人でいるそうです。独りでいる事に平然としていればいいのに 凄く周りの目が気になっているようです。
こんばんわ。私も同じくアスペの息子がいる者です。
そうなんですよね。本当は、アスペルガーの子供たちは、さみしがりやで友達が
ほしいのですよね。うちの息子もそうなんですよ。
アスペルガーの人は、おっしゃるように精神年齢が低いので、発達障害と言われているようですし、ストレスに弱いという弱点があります。ストレスがたまりすぎると二次障害の精神障害もでてくる場合もありますので、どうしても御本人が、今の大学に行かれることが、おしんどいのであれば、無理やりいかせるのではなく、体育とか英語とか、どうしても受けなければいけなければ、単位が取得できない講義には、出席なされて、試験だけで単位が取得できるものは、試験だけというふうに、少し、休息なされてみてはいかがでしょうか。
私は、コミュニケーションがおたいへんでお悩みになっている時期に、友達をつくりなよ。と無理にお勧めになられることは、逆効果であると思います。
やはり、ご本人の思いに共感してあげることが、大切だと思います。
母親が、子供の気持ちを理解してあたたかく見守ってあげる、向け入れてあげることが大切だと思いますので、無理に人に話しかけることは、コミュニケーションをにがてとするアスペの子供にとっては、とてもおたいへだと思います。
アスペの子供は、思春期の時期になりますと、周りに子供たちは、それなりに年齢と同時に成長できますし、人間関係においても、周りの子供達とは、なんか、違うな。とか、周りの子供たちも自分たちとは、違うな。と気がつかれて、歪ができてくることもありますし、また、同年代の子供から、冗談でいわれたことや少し、きつめに言われたことも、アスペの子供たちは、コミュニケーションがにがてなので、思春期の時期ぐらいから、どうしても、ほかの子供たちとの関わり方が、難しくなるようです。
私は、おかあさんが焦らないことが一番大切だと思います。
それとなにより、もう、大学生なので、もう少し、おかあさんが、そのお子様を
あまり干渉されず、どうするべきか?は、息子さんと距離をおいて、見守って
おあげになられることも大切だと思います。
アスペルガーの母子関係は、亀のようなもので、親亀の背中に子亀がのっているように、子供は、親の背中にいつまでものっかっていることで、安心感を覚え、親は、いつまでも子供を背中に乗せていることで、安心できるいわば、共依存の状態が、一番問題になります。アスペルガーの子供は、人とのコミュニケーションが苦手なので、母子共依存の傾向が強い傾向にあります。
もう、大学生の息子さんなので、少し、おかあさん、離れてあげて、見守ってあげては、いかがでしょうか。
もう、息子さんは、自立しなければ、いけない年齢だと思います。
息子さんが、自立なされることが、人とうまくやっていける一番の方法だと私は、思います。
その為には、先日のグループホームや、自立支援の施設などで、いきなり突き離すのではなく、徐々に訓練されて一人で生活される方法もよろしいのではないかと思います。
焦らないで、温かく自信をつけさせてあげて、見守ってあげてください。
|
|