アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1109 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#35524] コミュニケーション能力がない息子 たきつば 10/11/11(木) 18:26 [未読]

[#35539] Re:コミュニケーション能力がない息子 POPO 10/11/12(金) 12:08 [未読]
[#35543] Re:コミュニケーション能力がない息子 たきつば 10/11/12(金) 17:59 [未読]

[#35539] Re:コミュニケーション能力がない息子
 POPO  - 10/11/12(金) 12:08 -

引用なし
パスワード
   ▼たきつばさん:
こんにちは。
ASの小学生の子がいるPOPOと言います。

息子さん、大学に合格されて頑張ってらっしゃるんですね。
大学・・・学科によっても雰囲気ってかなり違うのかもしれませんが、ゼミ以外は講義形式がほとんどだったりして高校までとは違って友達作りって難しかったりするんですよね・・・
接点が持ちにくかったり。サークルも一緒に行く友達がいないとこれまた入りにくかったりして。。。だから、息子さんの気持ちちょっとわかります。

それにしても、「臭い」「きもい」はひどいですね。
うーん・・・ちょっと状況がうまく把握できないのですが、通常の講義なんかだと席なども特に決まっていず日替わりで(小さい教室の講義などではだいたい決まっているケースもありますが)、接点のない人同士というのはほとんど干渉しあわないのが普通だと思っていたのですが・・・ 息子さんの場合は、けっこう固定のクラスなのでしょうか?
理系や教育関係の学科だと、少人数固定が多いのかな?もし、状況が違っていたら、申し訳ないです。


わが子に関する私自身の経験で、ひとつ気をつけなければいけないと思うことがありまして、子供がストレスが強く被害意識がかなり強くなっているときには、過剰反応を起こし そのせいで誤認知を起こしていて自分で自分を苦しめているときがあるので要注意です。
自分のことでもないのに、そう言われてる、そうに間違いないと誤認知を起こしやすいんですよね。(いじめの経験があるとこの傾向が強くなります。二次障害ですね)
これは本人が悪いわけではけしてなくて、辛いことのSOSなんですが。
本当に本人に対して言われてることもあったりするのでしょうが、そうでない場合であってもそうだと思いこみやすく自分で自分の首を絞めてしまうので、実態をたきつばさんご自身の目でちょっと講義の離れたところででも確認されるのもいいかもしれません。(大学は受付をきちんと通せば入りやすいですしね)


SSTに関してですが、これはやはりじっくり時間をかけて地道に行くしかないように感じています。
療育に通っていてとても感じることは、発達障害者の場合、自分の気持ちを振り返ったり自分の気持ちを把握することがすごく苦手とのことで、まずは自分を知る作業に重点を置かれていることが多いです。
これに関しては療育でも、主治医にも同じように指示を受けています。
どんな形でもいいから、日記でもBLOG(非公開で)でもいいから、とにかく自分の心の整理作業をするといいんだそうです。

対人スキルに関するものでは、青年期以降で取り入れやすいものとしては
 「アサーション・トレーニング」などはいかがでしょうか。
本などもあり、体系化されてて わかりやすいと思います。

ちょっと子供向けになってしまうので合わないかもしれませんが、
「イラスト版 こころのコミュニケーション 子供とマスターする49の話の聞き方・伝え方」 合同出版 子どものコミュニケーション研究会
という本もあります。イラスト主体で、わかりやすい本です。
たしか何種類かのシリーズになっていると思うので、合う本を探されてみてもいいかもと思います。

[#35543] Re:コミュニケーション能力がない息子
 たきつば  - 10/11/12(金) 17:59 -

引用なし
パスワード
   たくさんの投稿ありがとうございます。大学を受験する際に息子のASの事を考慮して私は実は通信制を勧めたんですよ。もしくは文系が授業の単位を取りやすいと言ったのですが・・・・。本人が理系を希望して今に至っています。「理系は実験とかがあるので周りの人と上手くやっていけるの?」って色々話をしたのですが本人はなんとかなると言っていたのですが やっぱりっていうのが本音です。

私も図書館で心理学の本を借りて息子に見せたりしています。授業でも心理学を取っているようです。アサーショントレーニングと言うのは始めて聞きました。その本探して読んでみます。

息子は友達が本当は欲しいのです。それが上手くいかないので開き直っているようです。趣味のオフ会には時々参加して そういう時はそれなりにコミュニケーションが取れているようなのでその類のサークルや同好会を勧めたんです。

私も息子が大学に入学してから今までは特に息子の大学の事にはあまりこちらからは言わないようにして見守ってきたのですが 前期は全然単位が取れていないし
本人任せではまずいと思うようになりました。
「どうしても大学が嫌なら高い学費も掛かるので辞めてもいいからせめてアルバイトをするように」と言いました。本心はなんとか大学に行って欲しいのですが。
そんな訳で今は仕方なく通学しています。

息子はトイレも隣に人がいると出来なくていつも個室に入るそうなんです。それを聞いてビックリしましたが そのせいもあってからかわれるのかな?とか思うのです。からかう子達もそのうち飽きるといいのだけれど・・・・。

SSTを大学側で取り組んでいる所もあるらしいのですが 家の大学はまだでした。なんとか少しでもコミュニケーションアップ出来ればいいのですが 今は焦らず見守っていくしかないですね。 

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1109 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878017
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.