アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4638 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#3563] 診断結果が出たのですが ゆみこ 05/2/11(金) 12:55 [未読]

[#3574] 先投稿をちょっと改定 いぬかい 05/2/11(金) 19:52 [未読]

[#3574] 先投稿をちょっと改定
 いぬかい  - 05/2/11(金) 19:52 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆみこさん:
>自閉傾向があることと人格障害があること、
>これらは似ていることもあるのでしょうか。
>それらに詳しい方いらしたら教えていただきたいのです。

どちらも脳味噌の情報の伝達の異常で、認知のズレや歪みを生じるという、
起きるシステムは同じだから、共通の症状も多いし両方持っている場合も多い。
というか、両方もっているのが普通で、症状の傾向の強さで名称が違う。
(世界中の人が必ず、大なり小なりどちらの症状も持っている。
 これが個人の性格や個性をつくり出しているそう)


学術的には正しく無いケド、まぁ分りやすく言えば、
Aという問題をBという理論でCという結論になるのが普通とすると、
定型発達の人でも起こる脳の認知のズレやゆがみというのは
Aという問題にFというマト外れな理論が思い付きGという結論になっちゃうのだけど、
これが発達障害の場合は
Aという問題から何かが認識できなかった為Fという理論になりGというマト外れな結論になっちゃう。
単純明解に言えば、
普通に振舞う為に、最初で蹴躓いてるのが発達障害で、途中で蹴躓くのが人格障害、
というビミョーな違いがあるのです。
しかしこのビミョーな違いがやはり言動の違いとなって現れてしまいます。
(この辺はまだまだ研究中で、脳のメカニズムの違いを測定できる機械の
  開発が進めば、更に話が変わってくるかもしれません)

また世の中と折り合う事が難しい問題は同じな為に、
感じるストレスは似たり寄ったりというわけで二次障害もそっくりになります。
(でも普通に認識できる分ストレスは人格障害の人の方が大きいかも)

そんなこんなで症状も何もかも一見そっくりなのです。

人格障害にしろ、自閉症にしろ、自分の問題点を認識し、
脳が正しく認識しない事を、知識で補って行くしかないという
解決の方法は同じなので、この掲示板に居ても場違いでは無いと思いますよ。

ただ苦労する部分が違うんですよね。
発達障害タイプの人だと、自分が感じる事の無い事を理解しなきゃいけない。
定型発達の人でも起きる認知のズレの人は、
感じた事に対して脳が出す間違った情報に惑わされ無い様にしなきゃいけない。

どっちが問題が大きいかはわからないけど・・・・
脳が余計な事をしない分、発達障害の方が楽なのかも。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4638 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877572
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.