アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
994 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#36230] [投稿者削除] [未読]

[#36238] Re:中学校が大嫌いです。 ウォルフル 11/1/29(土) 15:00 [未読]
[#36305] Re:中学校が大嫌いです。 瑠璃姫 11/2/8(火) 16:27 [未読]

[#36238] Re:中学校が大嫌いです。
 ウォルフル  - 11/1/29(土) 15:00 -

引用なし
パスワード
   瑠璃姫さんこんにちは。

瑠璃姫さんは学校生活でクラスの人間と馬が合わないそうなのですが、無理に学校生活に自分を適応させる必要性はありませんよ。なぜなら人生80年という長いスパンで見た場合、学校生活に適応する事に少しもメリットがないばかりでなく、むしろ適応する方がデメリットになる可能性が非常に高いです。デメリットになる理由は三つ考えられます。

理由その1.

現代社会は興味や価値観の多様化が進み、十台、二十台、三十台、四十台・・・とそれぞれの年代毎に物事の価値観や興味の対象が異なって仕舞っているため、瑠璃姫さんは瑠璃姫さんと同年代の人と興味や価値観を今合わせようとすると、(そもそも合わせようたって合わせられないのがASなのですが)いざ社会へ出た時に自分とは異なる人と仕事をしたり会話したりする時に「価値観や興味」が合わず困って仕舞う、という事にもなりかねません。それにもともとASの人って同年代の人とは馬が合いにくいのですよ。私も同年代の人よりも、自分の世代からかけ離れた世代の人との方が話しをし易い場合がありますし、友達も作り易いと思います。

地図好き?鉱物マニア?80年代洋楽好き?いいじゃないですか、そういうの好きな人って世の中には沢山いますよ。それこそ数え切れないほど。それに世の中には多様な世代、多様な価値観があるのが普通なのです。学校の生徒って地元が同じでしかも同じ世代の集まりであるがゆえに、価値観や興味が似たり寄ったりの画一的な人間の集まりばかりで今は「息が詰まりそうで」辛いでしょうけど、大学くらいまでいくと、地元も異なれば価値観や興味や世代も異なる色んな人と出会う機会が増えて、中学高校の時よりもずっと自由に感じられると思えます。今は大学いくまでの辛抱です。

理由その2.

ASにとって自分の苦手な分野に関する無理な努力は、二次障害や燃え尽き症候群を後で併発するリスクが非常に高い危険な行為です。私も学生の頃は瑠璃姫さんの様に、クラスに馴染めないがゆえに必死にクラスに馴染もうと努力していました。でもその代償は余りにも大きく、その後の専門学校時代の挫折を切欠として、燃え尽き症候群&鬱にかかり、以降十年近く実家にひきこもって今に至っています。ですから学校へいく目的は自分が将来極めたい専門分野のため、付きたい職種のための勉強と、自分の夢に向かう通過点と割り切って登校した方がいいと思います。

理由その3.

学校の存在って基本的に、優れた学力を持つ者を高校受験及び大学受験の洗礼を通して選定していき、その優れた学力を持つ者を世の中に送り出して国を発展させる事が目的です。ところが、この「義務教育→有名大学→一流企業→生涯安定」というかつての構図そのものが現代の日本では破綻して仕舞っているため、今の思春期及び青年期という貴重な時間を学校という学びの場だけに捧げて適応しようとすると、社会に出た時に痛い目に合います。

なぜなら、人間は今の時代の様に多様で複雑化の進んだ社会においては、たとえ東大を卒業していようとも、学校が提供する教育カリキュラムを正しく学んだだけではまったく歯が立たないからです。ですから、企業もそうした「教育カリキュラムを身につけただけ」の人は優秀な人材と認めません。多様化の進んだ社会で企業が生き残るためには、多様な人材を確保する必要があるのであって、学校という一様的画一的なシステムで勝者となった人間等、今の企業は欲していないのです。その証拠に、今の企業は日本の教育システムを辿って来た日本人よりも、日本人とはまた異なった教育環境で育った中国人や他の諸外国の人間の雇用枠を広げています。

この点、発達障害者は定型発達者よりも非常に優位です。(ただしコミュニケーション能力という一点においては欠点をかかえているものの)なぜなら発達障害者は定型発達者と違って脳の認知レベルに偏りが生じているため、そもそも日本の画一的な教育カリキュラムとは相性が悪く、従って必然的に定型発達者とは異なったベクトルで知識なり経験なりを学習として重ねていき、結果として人材という観点においては他の多くの定型発達者との差別化が起こってくるからです。発達障害者というと何かと教育界では問題児扱いされて邪険な扱いをされていますが、時代の先見性のある知識人や某有名大企業の社長なんかは結構発達障害者に対しては好意的な考えを持っていますし、リスペクトしていますよ。

上記の3.つの事を考え合わせれば、学校生活というあんなちっぽけな世界のために自分を苦しめてまでも自分を適応させる必要はないと思います。世界は常に自分が考えているよりもっと広くて多様で奥深いのですから。

[#36305] Re:中学校が大嫌いです。
 瑠璃姫  - 11/2/8(火) 16:27 -

引用なし
パスワード
   ▼ウォルフルさん:
>瑠璃姫さんこんにちは。
>
>瑠璃姫さんは学校生活でクラスの人間と馬が合わないそうなのですが、無理に学校生活に自分を適応させる必要性はありませんよ。なぜなら人生80年という長いスパンで見た場合、学校生活に適応する事に少しもメリットがないばかりでなく、むしろ適応する方がデメリットになる可能性が非常に高いです。デメリットになる理由は三つ考えられます。

>理由その1.
>
>現代社会は興味や価値観の多様化が進み、十台、二十台、三十台、四十台・・・とそれぞれの年代毎に物事の価値観や興味の対象が異なって仕舞っているため、瑠璃姫さんは瑠璃姫さんと同年代の人と興味や価値観を今合わせようとすると、(そもそも合わせようたって合わせられないのがASなのですが)いざ社会へ出た時に自分とは異なる人と仕事をしたり会話したりする時に「価値観や興味」が合わず困って仕舞う、という事にもなりかねません。それにもともとASの人って同年代の人とは馬が合いにくいのですよ。私も同年代の人よりも、自分の世代からかけ離れた世代の人との方が話しをし易い場合がありますし、友達も作り易いと思います。
>
>地図好き?鉱物マニア?80年代洋楽好き?いいじゃないですか、そういうの好きな人って世の中には沢山いますよ。それこそ数え切れないほど。それに世の中には多様な世代、多様な価値観があるのが普通なのです。学校の生徒って地元が同じでしかも同じ世代の集まりであるがゆえに、価値観や興味が似たり寄ったりの画一的な人間の集まりばかりで今は「息が詰まりそうで」辛いでしょうけど、大学くらいまでいくと、地元も異なれば価値観や興味や世代も異なる色んな人と出会う機会が増えて、中学高校の時よりもずっと自由に感じられると思えます。今は大学いくまでの辛抱です。

そうですか?
私は見たことないですね(^^;)
同じ趣味の人ってなかなか居なくって
辛いですね・・・
では、期待しておきます。

>理由その2.
>
>ASにとって自分の苦手な分野に関する無理な努力は、二次障害や燃え尽き症候群を後で併発するリスクが非常に高い危険な行為です。私も学生の頃は瑠璃姫さんの様に、クラスに馴染めないがゆえに必死にクラスに馴染もうと努力していました。でもその代償は余りにも大きく、その後の専門学校時代の挫折を切欠として、燃え尽き症候群&鬱にかかり、以降十年近く実家にひきこもって今に至っています。ですから学校へいく目的は自分が将来極めたい専門分野のため、付きたい職種のための勉強と、自分の夢に向かう通過点と割り切って登校した方がいいと思います。

私は将来、医者になりたいです。
だから凄く勉強しています。
ひきこもりは辛いですよね
私も不登校児だったので、分かります・・・
>理由その3.
>
>学校の存在って基本的に、優れた学力を持つ者を高校受験及び大学受験の洗礼を通して選定していき、その優れた学力を持つ者を世の中に送り出して国を発展させる事が目的です。ところが、この「義務教育→有名大学→一流企業→生涯安定」というかつての構図そのものが現代の日本では破綻して仕舞っているため、今の思春期及び青年期という貴重な時間を学校という学びの場だけに捧げて適応しようとすると、社会に出た時に痛い目に合います

学校は辛いです。
勉強は好きですが
スポーツが大嫌いで、体育の時間とか死にたいと思います・・・
だから、今は ただ ひたすら耐えるしか無いです。

>
>なぜなら、人間は今の時代の様に多様で複雑化の進んだ社会においては、たとえ東大を卒業していようとも、学校が提供する教育カリキュラムを正しく学んだだけではまったく歯が立たないからです。ですから、企業もそうした「教育カリキュラムを身につけただけ」の人は優秀な人材と認めません。多様化の進んだ社会で企業が生き残るためには、多様な人材を確保する必要があるのであって、学校という一様的画一的なシステムで勝者となった人間等、今の企業は欲していないのです。その証拠に、今の企業は日本の教育システムを辿って来た日本人よりも、日本人とはまた異なった教育環境で育った中国人や他の諸外国の人間の雇用枠を広げています。
>
>この点、発達障害者は定型発達者よりも非常に優位です。(ただしコミュニケーション能力という一点においては欠点をかかえているものの)なぜなら発達障害者は定型発達者と違って脳の認知レベルに偏りが生じているため、そもそも日本の画一的な教育カリキュラムとは相性が悪く、従って必然的に定型発達者とは異なったベクトルで知識なり経験なりを学習として重ねていき、結果として人材という観点においては他の多くの定型発達者との差別化が起こってくるからです。発達障害者というと何かと教育界では問題児扱いされて邪険な扱いをされていますが、時代の先見性のある知識人や某有名大企業の社長なんかは結構発達障害者に対しては好意的な考えを持っていますし、リスペクトしていますよ。

確かに、エジソン・ゴッホ・アインシュタインはアスペだったそうです。
でも私はそんな才能なんて無いし・・・
差別はいけないですよね。
障害者を悪く言っているクラスメイトを思い切り殴ってやりたいです。

>上記の3.つの事を考え合わせれば、学校生活というあんなちっぽけな世界のために自分を苦しめてまでも自分を適応させる必要はないと思います。世界は常に自分が考えているよりもっと広くて多様で奥深いのですから。

そうですかね・・・
わざわざ私の為に、こんな長文ありがとうです!!

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
994 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877797
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.