アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
993 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#36325] 養子をもらう事について たける 11/2/11(金) 23:26 [未読]

[#36369] Re:養子をもらう事について たける 11/2/14(月) 9:01 [未読]
[#36370] Re:養子をもらう事について 納豆 11/2/14(月) 11:44 [未読]
[#36384] Re:養子をもらう事について 11/2/16(水) 5:43 [未読]
[#36389] Re:養子をもらう事について たける 11/2/16(水) 10:16 [未読]
[#36393] Re:養子をもらう事について ラビット 11/2/17(木) 11:47 [未読]
[#36394] Re:養子をもらう事について たける 11/2/17(木) 15:03 [未読]
[#36396] Re:養子をもらう事について POPO 11/2/17(木) 16:00 [未読]
[#36401] Re:養子をもらう事について ラビット 11/2/17(木) 19:06 [未読]
[#36403] Re:養子をもらう事について たける 11/2/17(木) 20:17 [未読]

[#36369] Re:養子をもらう事について
 たける  - 11/2/14(月) 9:01 -

引用なし
パスワード
   ▼犬猫好きさん ありがとうございました
とても よくわかりました

> 養子だったとき、その子を憎んだり、自分を責めたりしてしまうことは
> かなりの方が経験されていることと思います。
> よくよくの覚悟を決めないと、簡単にできることではないと思います。

よくわかります

> また、世の中にはたくさんの障害があり、発達障害でなくても
> 誰でも、いつでも、なんらかの障碍者になる可能性はある。
> そのことは忘れないでいたいと思います。
> ある意味、誰でも長生きしたらある種の障碍者になります。
> それでも、その人生を否定されるものではないと思います。

よくわかります。よく憶えておきたいと思います。
ありがとうございました

[#36370] Re:養子をもらう事について
 納豆  - 11/2/14(月) 11:44 -

引用なし
パスワード
   ▼たけるさん:
>▼犬猫好きさん ありがとうございました
>とても よくわかりました
>
>> 養子だったとき、その子を憎んだり、自分を責めたりしてしまうことは
>> かなりの方が経験されていることと思います。
>> よくよくの覚悟を決めないと、簡単にできることではないと思います。
>
>よくわかります
>
>> また、世の中にはたくさんの障害があり、発達障害でなくても
>> 誰でも、いつでも、なんらかの障碍者になる可能性はある。
>> そのことは忘れないでいたいと思います。
>> ある意味、誰でも長生きしたらある種の障碍者になります。
>> それでも、その人生を否定されるものではないと思います。
>
>よくわかります。よく憶えておきたいと思います。
>ありがとうございました
わたしは自分が産めなくても
里親せいどを考えたいです

[#36384] Re:養子をもらう事について
   - 11/2/16(水) 5:43 -

引用なし
パスワード
   私の親戚に捨てられた子供を養子縁組した家族がいます。
その子はやはり、私たち親戚とは雰囲気が違いました。顔の骨格、性格、勤勉さなどです。
成人して良いところに就職してやれやれ、といったところで、本人に実子ではないことが知れてしまいました。
親を非常に憎んでいるようです。
自分は親の老後の面倒を看るために拾われたと考えているようです。
難しいですよ。
アスペだからと養子縁組するというのは、確かに偏見だと思います。

[#36389] Re:養子をもらう事について
 たける メール  - 11/2/16(水) 10:16 -

引用なし
パスワード
   篤さん レスありがとうございます

>親を非常に憎んでいるようです。
>自分は親の老後の面倒を看るために拾われたと考えているようです。

そうですか。それはとても残念ですね。
でも、この養子の方も、いつか里親さんの思いに
至るのではないでしょうか?

里親さんがわざわざ老後の面倒を見させるために
養子縁組するとは考えにくいですよね。

子供を育てるには、お金も精神的パワーも必要ですし、
リスクもあるし(子供が将来親の面倒をみるとはかぎらないし)

老後の面倒を看させるために、養子をとると言う考えは
無理がある。
自分の老後が心配ならば、子供にかけるお金を
個人年金にでも回したほうが、もっと効率的でしょう?

きっと、養子さんもわかる日が来ると思いますよ


>アスペだからと養子縁組するというのは、確かに偏見だと思います。

そうですね。それはひどく短絡的な見方だと思います

私の書き方が悪かったのでうまく伝わっていないところもあるようですが

選択肢の一つとして考えられないのかな?と思ったという事です。
私自身は(無思慮のためか)実子でも養子でも変わりなく
育てられると考えていました。
(今はこの掲示板でいろいろ意見を聞いて少し考えが変ってきています)

でも、特に女性にとっては、多分違うだろうと思っていて
その辺の意見を聞いてみたかったのです。

きっかけとなったのは、タイガーマスク運動です。
孤児院では、多分親の欲しい子供がいっぱいいると思います。

一方、ASに限らず、さまざまな理由で自分の子供を持たないと
決めた人もいると思います。
もしくは、肉体的理由で子供が授かれない夫婦もいます。

そういう方にとっては、養子縁組も選択肢の一つにはならないかな?と
思ったのです。
私としてはもっと積極的に考えてもいいのではないかと言う思いがあります
親と子、双方のためにもいいのではないかなと思ったのです。

[#36393] Re:養子をもらう事について
 ラビット  - 11/2/17(木) 11:47 -

引用なし
パスワード
   ▼たけるさん:
>はじめまして。
たけるさんのお考え、すばらしいと思いますよ。

でも、里親の実情をドキュメンタリーで観たことがありますが、非常に難しいです。
心を完全に閉ざした子供(2歳くらいでした)は、里親さんに激しく反発し、手もつながない、話そうとすると暴れる、暴言を吐く、部屋をめちゃくちゃにする、
すざましかったです。

赤ちゃんでもらったら、どうなのかはわかりませんが前の方の言っていることのようになる可能性もやはり多いでしょう。

私の友人も養子でした。彼は知らずに育ちました。免許取得時にわかってしまいました。
彼も荒れていました。私と知り合ったころに発覚したので、毎日飲んだくれて父親にあたっていました。
少し落ち着くまで5年かかりました。
今は「親じゃないから、関係ない。育ててもらったとか思わない。俺は一人で生きていく。本当の親を探す。」と言っています。

悲しいですけど、裏切られたと強く思っているようです。

伯母の友人も養子でした。女性です。彼女は結婚時に苦労したようです。
「どこの馬の骨とも分からない子を嫁にできない」といくつか破談になったそうです。

長文申し訳ありません。
私の知っている養子縁組のお話です。

[#36394] Re:養子をもらう事について
 たける  - 11/2/17(木) 15:03 -

引用なし
パスワード
   ラビットさん はじめまして レスありがとうございます
ラビットさんは女性ですよね(間違っていたらごめんなさい)

ラビットさんや他の皆さんのレスを改めて読ませていただいて、
女性はこういう考え方(感じ方)をしているのかな?
と言うのが少し解ってきた様に感じます
(うまく言葉で表せません。ごめんなさい)

私が男であるためか、性格的なものがあるためかわからないのですが
ラビットさんとは違った視点から物事を捉えてしまいます
以下、参考までに私の思いを書きました。よかったら読んでください
ありがとうございました(^^)


・2歳の里子の反発について
すごいですね。2歳でですか?驚きました。このような事はないとはいえませんが、里子全体の問題として捉えるには、とてもレアなケースに思えるのですが・・・

・免許取得時に里子とわかった友人
彼が何故「里親に裏切られた」と考えるのかわかりません。
里親に虐待でもされて育ったのでしょうか?
私が彼の立場なら、里子とわかった時は混乱するでしょうが、最終的には「育ててくれたことはありがたい」と思うと思いますが・・・

・結婚で苦労した女性
そんなつまらない事を言う家に嫁に行かなくてラッキーだったと思います。
私から見ると論外です。嫁に行ってもつまらぬ苦労をするだけです。かえってよかったのではないでしょうか?


・・・そんな理想を言ってもダメなのよ。現実はねー・・・と、言う女性の声が聞こえるようですが・・・(^^;

[#36396] Re:養子をもらう事について
 POPO  - 11/2/17(木) 16:00 -

引用なし
パスワード
   ▼たけるさん:

たけるさん、こんにちは。
ずっとスレを拝見させていただいていました。
私自身、1児の親です。
あくまでも 母親の立場の一意見として聞いていただけたらと思います。


実子も里子も分け隔てなく愛する、とても素晴らしいことだと思います。
ただ・・・私にはたぶん・・・・できません。
自らと愛する人の血を分け、お腹を痛め、自分の命を削るようにして授かったわが子だからこそ、今のわが子に対する気持ちに達しているのだろうと思っています。

こういう言葉が良く言われます。
『女は十月十日、わが身のお腹の中で子を養いながら、だんだんにただの女性から母親になっていく』と。
男性には感覚的に理解していただくことは難しいだろうと思いますが、上手く言えませんが女性は最初から母親として自覚があるわけではなく、その身に子供を宿し、どんどん身重になる体を感じ、お腹の中のわが子の動きを感じ取りつつ、母親へと脱皮していくと言われています。
そして、私自身、実体験からそう思います。

恥ずかしながら、私自身は子供が好きではありませんでした。
わが子を授かるまでは、自らの命を削ってでも愛を注ぐというのが、実際にどういうものなのか、想像できませんでした。めんどくさいとすら思うくらいでした。
ところが、自分の子を授かって一変しました。
不思議なものです。
これが、動物的本能なのかもしれません・・・


子育てというものは、毎日想像できないほどに「天変地異が毎日起こっている」くらいパワーが要ります。
まさしく思った通りには絶対にならないのが、子育てのようにも感じるくらい(苦笑)
実子の場合と違って里子さんだとなおさら、そのことをまず覚悟できてないと育てるほうも参ってしまうと思います。


>・2歳の里子の反発について
>すごいですね。2歳でですか?驚きました。このような事はないとはいえませんが、里子全体の問題として捉えるには、とてもレアなケースに思えるのですが・・・
>
いえ・・・・けっこうあるケースじゃないかなと思います。
どんなに小さい子といえど、心があります。
その小さな胸に、親から捨てられたというようなとてつもない苦しみをいっぱいに詰めていたりします。否定と拒否の鎧で、自らの心を守ってるんでしょう。
もしくは、ネグレクトや虐待を受け続けてきたお子さんもいます。はかりしれない心の闇を幼くして持っている例が多いのです。
この深い心の傷を埋めてあげるには、まさしく無償のそれは長い長ーい献身的な愛情が必要になります。
これは通常想像できるものではないため、実際に里親をされているかた数人にじかに体験談を聞かないとわからないと思います。
 

>・免許取得時に里子とわかった友人
>彼が何故「里親に裏切られた」と考えるのかわかりません。
>里親に虐待でもされて育ったのでしょうか?
>私が彼の立場なら、里子とわかった時は混乱するでしょうが、最終的には「育ててくれたことはありがたい」と思うと思いますが・・・

里親さんを強く信頼していたからこそ、だと思います。
愛と憎しみは紙一重、といいますから。
愛が深いと、逆に憎しみや恨みはすごいものになります。
これも人の心だからこその難しさと思いますね・・・当事者になってみたいとわからないものなのだと思いますよ。
その彼の心、そして里親さんの心も、単純ではないのだと思います。
言葉はあくまでも、その彼の心の中の氷山の一角だと思いますので。。。彼の中にもっと深い深い愛があるからこその苦しみと憤りが存在するんだと思います。
特に里子さんが定型児の場合、思春期以降はこういう部分でも理解してあげられるかが大事になってくると思います。


たけるさんのお心、すごく素晴らしいとは思うんです。
ただ、もっと現実的な情報をしっかり集められたほうがいいようにも思います。
そのうえでも、奥様もともに納得して里親となりたい、と考えられるのならこれは尊敬に値すると思います。

[#36401] Re:養子をもらう事について
 ラビット  - 11/2/17(木) 19:06 -

引用なし
パスワード
   ▼POPOさん:
>▼たけるさん:
>
>たけるさん、POPOさんがすべて私の答えを的確に説明してくださったので、何もいうことはありません。
POPOさん、ありがとうございました。

2歳児は反抗の始まる時期でもあります。レアではありません。

免許取得時に知った友人は、嘘をつかれていた、騙されたともらしていました。

以上、2点だけ追加させてください。

[#36403] Re:養子をもらう事について
 たける  - 11/2/17(木) 20:17 -

引用なし
パスワード
   ラビットさん POPOさん ありがとうございました
少しですけど理解が深まったように思えます

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
993 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877797
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.