アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
986 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#36338] カウンセリングの利用の仕方 乃絵 11/2/13(日) 1:29 [未読]

[#36405] Re:カウンセリングの利用の仕方 monami 11/2/17(木) 22:35 [未読]
[#36408] Re:カウンセリングの利用の仕方 乃絵 11/2/18(金) 0:40 [未読]
[#36410] Re:カウンセリングの利用の仕方 monami 11/2/18(金) 11:45 [未読]
[#36418] Re:カウンセリングの利用の仕方 乃絵 11/2/19(土) 0:15 [未読]

[#36405] Re:カウンセリングの利用の仕方
 monami  - 11/2/17(木) 22:35 -

引用なし
パスワード
   乃絵さん 
はじめまして。最近診断を受けた当事者のmonamiと言います。

先日ようやく
発達障害の成人でも受け持ってくれる先生のところへたどり着いたのですが
カウンセリングは発達障害の人にはあまり効果がないと言われました。
定型を想定として組み立てられているようで
定型と発達障害の人とは、考え方や感じ方が異なっているので
定型の人に効果があっても
発達障害の人には効果があまり期待できないようです。

個人的にはまだカウンセリングを受けた経験がないのですが
私は、誰かと一対一で話すときに
否定されるのが怖いあまりに
相手が納得するような(気に入ってもらえるような)答えを
自分なりに考えて話すことが多かったのですが
ハードルが高すぎたり、義務感が強すぎたり、
本当にやりたいことではないことばかり
口だけがペラペラとまるで薄い紙のように動いて言ってしまい
うまくいかないな・・・とがっかりすることが多かったです。
しかも、具体的な方法を提示されなかったりとか
あれそれ・同音意義語が使われたり、話が長かったりした場合
話の内容が分からないのに
それをやるように押しつけられたと被害的に思って
数日がっくんと体調が落ちることも多々あります。
それに、話がよく理解できない上に
今までの人間不信が重なって
話す前から不信感を持ってしまったりということが
よくあります。
なので、乃絵さんのお気持ちが分かります。

私は人とうまく付き合えず、人と接触することがないので
(でも友達は欲しいと思っています)
誰かと会う機会を増やすといった目的で
現在の医師の指示を仰ぎながらカウンセリングを利用しようと思っています。

[#36408] Re:カウンセリングの利用の仕方
 乃絵  - 11/2/18(金) 0:40 -

引用なし
パスワード
   ▼monamiさん:

>発達障害の成人でも受け持ってくれる先生のところへたどり着いたのですが
>カウンセリングは発達障害の人にはあまり効果がないと言われました。
>定型を想定として組み立てられているようで
>定型と発達障害の人とは、考え方や感じ方が異なっているので
>定型の人に効果があっても
>発達障害の人には効果があまり期待できないようです。

そうなのですか。やはり自分も本質的にカウンセリングは合ってないのかもしれません。長年鬱で投薬治療を受けていてつい最近になってようやく断薬までこぎつけたのですが、今後鬱が再燃しないために認知の歪みを治す目的でカウンセリングを探していましたが、カウンセリング以外に認知の歪みが治せる方法があるのであればそれも検討したいです。

[#36410] Re:カウンセリングの利用の仕方
 monami  - 11/2/18(金) 11:45 -

引用なし
パスワード
   乃絵さん

認知のゆがみを直すためにカウンセリングを
利用されたいと思われているんですね。

私が個人的に参考になったなーと感じた本が
「自分でできる対人関係療法」(水島弘子さん著)
でした。
参考となる例が色々とあげられていて
間違った行動とその解決策例が
論理的に書かれているので
納得しやすかったです。
本の場合は気が向いたときに取り組めるので
どこかに出かけて行って心理療法を受ける手間やお金が必要ないのが
メリットだと思います。
あくまで個人的なお勧めなので、興味がない・合わないと思ったら
スルーしてくださいね^^;

私は以前、困った行動を止めるため
認知の歪み対策として
医療機関ではないところで森田療法をベースにした療法を
半年受けたことがあるのですが
その時はAS特有のくそまじめさでやり通したのですが
やりすぎた反動で
その時関わってくれた人を思い出すたびに
変な怒りが湧いてきたりします。
「こういったところが歪んだ思い込みがあるんだな」と
時々気づけたりという良いこともありましたが
私の場合、その時は『認知の歪みを徹底的に直す』ことが
人生の目標となってしまっていて
(この時関わってくれた人はそんなことを強制していないのに
自分で思いこんだんです。)
『自然に人生を生きられるようになりたい』という目標から
えらく逸れてしまっていました。
半年間、常に自分も相手も責めるし、非常に苦しかったです。
(やっぱりかなり認知が歪んでます。)
そのため、得られたものより、失ったもののほうが多かった気がしていました。
でも、これを書きながら、そうだったのか!と勝手に納得できたので
自分の性質を考えてみるとすべて直そうとする必要はないんだなと気づけたので
結果オーライになったのですが。

一人語りが長くて
本当に申し訳ないです。

私が言いたかったのは、直せるところは直して
そうでないところは無理に直そうとあまりしないほうが
楽になれると思ったので
独りよがりですが、返信してしまいました。

[#36418] Re:カウンセリングの利用の仕方
 乃絵  - 11/2/19(土) 0:15 -

引用なし
パスワード
   ▼monamiさん:
>私が個人的に参考になったなーと感じた本が
>「自分でできる対人関係療法」(水島弘子さん著)
>でした。
>参考となる例が色々とあげられていて
>間違った行動とその解決策例が
>論理的に書かれているので
>納得しやすかったです。

紹介ありがとうございます。本なら何度も繰り返し読めるし、何よりも視覚優位の自分に合っていると思うので、ぜひ読んでみようと思います。

>私の場合、その時は『認知の歪みを徹底的に直す』ことが
>人生の目標となってしまっていて
>(この時関わってくれた人はそんなことを強制していないのに
>自分で思いこんだんです。)
>『自然に人生を生きられるようになりたい』という目標から
>えらく逸れてしまっていました。

「手段」だったはずが途中で「目的」になってしまうのですよね。わたしもその傾向があるのでよくわかります。

>私が言いたかったのは、直せるところは直して
>そうでないところは無理に直そうとあまりしないほうが
>楽になれると思ったので
>独りよがりですが、返信してしまいました。

ありがとうございます。無理に矯正しようとして鬱が再燃することが一番怖いので、自分の出来る範囲で努力しようと思います。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
986 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878015
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.