アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
861 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#37106] てんかん当事者が起こした事故 デラックスす 11/5/14(土) 17:33 [未読]

[#37141] やはり、別の問題と考えたほうが・・・ たける 11/5/22(日) 16:30 [未読]
[#37168] Re:やはり、別の問題と考えたほうが・・・ デラックスす 11/5/29(日) 13:03 [未読]
[#37170] デラックスすさんの主張がよくわからないの... たける 11/5/29(日) 17:50 [未読]
[#37171] Re:デラックスすさんの主張がよくわからな... きものひめ 11/5/30(月) 10:38 [未読]
[#37172] Re:デラックスすさんの主張がよくわからな... たける 11/5/30(月) 13:52 [未読]
[#37173] Re:デラックスすさんの主張がよくわからな... きものひめ 11/5/30(月) 14:37 [未読]
[#37174] Re:デラックスすさんの主張がよくわからな... たける 11/5/30(月) 16:07 [未読]
[#37176] Re:デラックスすさんの主張がよくわからな... きものひめ 11/5/30(月) 20:51 [未読]
[#37177] 私も残念です たける 11/6/1(水) 16:12 [未読]
[#37179] Re:私も残念です 秋桜(管理人) 11/6/1(水) 18:48 [未読]
[#37175] 本人の責任が大きいと思います 六華 11/5/30(月) 18:32 [未読]

[#37141] やはり、別の問題と考えたほうが・・・
 たける メールホームページ  - 11/5/22(日) 16:30 -

引用なし
パスワード
   デラックスすさん こんにちは
やはり、別の問題と考えたほうが良いと思います。

>それにてんかんの薬には合う・合わないや副作用の問題もあります。

私はそのような報道で聞いていませんが、もし、薬との相性、副作用の問題で、加害者が薬を飲まなかったとしても、やはり無責任な行動だったと思います。
この事故の加害者は、薬を飲まないことで事故を起こす可能性がある事を過去の自分の事故から知っていたはずです。
もし、デラックスすさんのおっしゃるとおりだとしたら、合う薬が見つかるまで、クレーン車を運転すべきではなかったと思います。やはり、本人の責任感のなさが大きな原因だと思います。


>でも、色々な弱者を受けいれず正社員にならないと本人の自己責任で
>片付ける社会の風潮も大きく影響していると私は思うんです。

>あと、てんかんにしても発達障害にしてもサポートや理解不足は
>普通に仕事や生活している人がいるんだから、それができない人は
>努力不足や甘えで片付ける日本社会の考え方に問題があると思います。

私も、社会の弱者に対する理解やサポートはもっと必要だと思います。
しかし、今回の事故とは別の問題だと思います。

だってそうでしょう?
もし仮に、社会が理解サポート体制万全になっても、本人の自覚がなかったら、また薬を飲み忘れてるのではないですか?そして、また事故が起こるかもしれません。

[#37168] Re:やはり、別の問題と考えたほうが・・・
 デラックスす  - 11/5/29(日) 13:03 -

引用なし
パスワード
   たけるさんこんにちは。
事故を起こした被告が仕事の選択肢があればこういう事故は起きなかったように
思います。
今正社員になるのも厳しい時代に選択の余地がなかったのではないでしょうか?
それに社会が理解があれば防げる事を受け入れる必要はやはりあると思います。
今回の事件だけでなくてんかんを持つ人の事故はけっこう起きていますから。
こういう問題は自己責任で片付けるのでなく、もっと広い視野で見ていく事が
必要だと思います。

[#37170] デラックスすさんの主張がよくわからないのです
 たける メールホームページ  - 11/5/29(日) 17:50 -

引用なし
パスワード
   デラックスすさん こんにちは

どうも、デラックスすさんの主張と、私の思いが平行線をたどっているように思うのですが・・・(^_^;

私はデラックスすさんの主張がよくわからないのです。

私はこの事故の話だけをしているつもりですが、それでよろしいでしょうか?

この事故に関する、直接の原因は「薬の飲み忘れ」だと私は思っています。
デラックスすさんは、直接の原因は何だと考えていらっしゃるのでしょうか?

その上で、私がわからないのは、「仕事の選択肢」と「薬の飲み忘れ」の因果関係です。
「仕事の選択肢」があれば「薬の飲み忘れ」はなかったのでしょうか?どのように考えていらっしゃるのでしょうか?

前にも書きましたが、私は社会の理解はもっと必要だと思っています。その点についてはデラックスすさんと同意だと思います。

ただし、(私から見れば)なんでもかんでも「社会の無理解」せいにすれば、かえって「社会の理解」を得られなくと思います。その点を危惧いたします。

繰り返しになりますが、この事故に関しては加害者に重大な責任があると私は考えます。もし社会の無理解に原因があったとしてもそれは軽微なものだと思います。


>事故を起こした被告が仕事の選択肢があればこういう事故は起きなかったように思います。
>今正社員になるのも厳しい時代に選択の余地がなかったのではないでしょうか?

私には、「仕事の選択肢」と「薬の飲み忘れ」の因果関係がわかりません


>それに社会が理解があれば防げる事を受け入れる必要はやはりあると思います。

社会の理解があれば防げる事を、個々人が受け入れる必要は私もあると思います。
この点については、同意します。


>今回の事件だけでなくてんかんを持つ人の事故はけっこう起きていますから。

どういう意味でしょうか?
てんかんを持つ人の事故がおきているから、どうなのでしょう?
てんかんを持つ人の事故がおきているから、社会の理解があれば防げる事故を個々人が受け入れる必要があると言う事ですか?


>こういう問題は自己責任で片付けるのでなく、もっと広い視野で見ていく事が
>必要だと思います。

もちろん、広い視野で問題を捉えることは大切ですが、因果関係がわからないとなかなか社会を説得するのは難しいと思いますが

[#37171] Re:デラックスすさんの主張がよくわからないのです
 きものひめ  - 11/5/30(月) 10:38 -

引用なし
パスワード
   ▼たけるさん:
>デラックスすさん こんにちは
>
>どうも、デラックスすさんの主張と、私の思いが平行線をたどっているように思うのですが・・・(^_^;
>
>私はデラックスすさんの主張がよくわからないのです。
>
>私はこの事故の話だけをしているつもりですが、それでよろしいでしょうか?
>
>この事故に関する、直接の原因は「薬の飲み忘れ」だと私は思っています。
>デラックスすさんは、直接の原因は何だと考えていらっしゃるのでしょうか?
>
>その上で、私がわからないのは、「仕事の選択肢」と「薬の飲み忘れ」の因果関係です。
>「仕事の選択肢」があれば「薬の飲み忘れ」はなかったのでしょうか?どのように考えていらっしゃるのでしょうか?
>
>前にも書きましたが、私は社会の理解はもっと必要だと思っています。その点についてはデラックスすさんと同意だと思います。
>
>ただし、(私から見れば)なんでもかんでも「社会の無理解」せいにすれば、かえって「社会の理解」を得られなくと思います。その点を危惧いたします。
>
>繰り返しになりますが、この事故に関しては加害者に重大な責任があると私は考えます。もし社会の無理解に原因があったとしてもそれは軽微なものだと思います。
>
>
>>事故を起こした被告が仕事の選択肢があればこういう事故は起きなかったように思います。
>>今正社員になるのも厳しい時代に選択の余地がなかったのではないでしょうか?
>
>私には、「仕事の選択肢」と「薬の飲み忘れ」の因果関係がわかりません
>
>
>>それに社会が理解があれば防げる事を受け入れる必要はやはりあると思います。
>
>社会の理解があれば防げる事を、個々人が受け入れる必要は私もあると思います。
>この点については、同意します。
>
>
>>今回の事件だけでなくてんかんを持つ人の事故はけっこう起きていますから。
>
>どういう意味でしょうか?
>てんかんを持つ人の事故がおきているから、どうなのでしょう?
>てんかんを持つ人の事故がおきているから、社会の理解があれば防げる事故を個々人が受け入れる必要があると言う事ですか?
>
>
>>こういう問題は自己責任で片付けるのでなく、もっと広い視野で見ていく事が
>>必要だと思います。
>
>もちろん、広い視野で問題を捉えることは大切ですが、因果関係がわからないとなかなか社会を説得するのは難しいと思いますが


横からすみません。ちょっと私の意見を言ってよろしいでしょうか。
私の子はてんかんの持病があるけど、どんだけ毎日、服薬していても発作が

起こる時がありました。
すごく、調子が良い時でも突然そういう事がありました。

服薬だけ忘れなければ、絶対に発作がおきないという保障はないと思います。
だけど、てんかんの人は生きていく為、普通の方と同じでハンディを背負いながら

仕事をしなくてはならないのです。
そこの所を社会で考えてく事が必要なんじゃないかと。

発達障害も、この事柄によく似ていると思います。

[#37172] Re:デラックスすさんの主張がよくわからないのです
 たける メールホームページ  - 11/5/30(月) 13:52 -

引用なし
パスワード
   きものひめさん ありがとうございます

私は薬を服用したら発作は起こらないと思っていました

そうですね。おっしゃることはわかります。
もしも、加害者が薬の服用の有無に関わらす、発作を起こすタイプだったとしたら話は変ってくると思います。

この加害者も生きていくためには働かなければならなかった。唯一残させた道がクレーン車の運転だった。自分はいつ発作をおこして、人を事故死させてしまうかわからないけれども、自分が生きるためにはクレーン車を運転するかなかった。

と、言う事ですね?

もし、この仮説が正しいとすれば、背景に社会の無理解があるという事を、私は理解できます。

しかし、他に本当に加害者は生きていく道はなかったのでしょうか?
私にはあまりにも短絡的に思えます。
私は加害者にも生きる権利はあるだろうけど、被害者の子供達の生きる権利はどうするの?と言いたいです。

やはり、加害者の責任は重大だと思います

[#37173] Re:デラックスすさんの主張がよくわからないのです
 きものひめ  - 11/5/30(月) 14:37 -

引用なし
パスワード
   >私は加害者にも生きる権利はあるだろうけど、被害者の子供達の生きる権利はどうするの?と言いたいです。
>
>やはり、加害者の責任は重大だと思います


被害者の子達の生きる権利は当然あると思います。
この事故は、てんかんの方だけの責任が大きいとは思えません。

好きで、てんかんになったのではないのです。
そして好きで事故をおこしてしまったのではないのです。

死んだ子供達は本当に、悲しいぐらいの被害者です。
では、最大の責任は何処にあるのかと、問われれば、政府が作った法律、

社会の病気にたいする理解、偏見などにあると私は思います。
加害者だけに責任は重大と言うのは、酷な事ではないでしょうか?

やはりこの事故の問題は新聞にもとり上げられていました。
「てんかんに対する無理解、偏見が問題」と書いてありました。

あるてんかんの方が、まったく運転しない職種なのに、てんかんである事が会社に知られた時に退職に追い込まれた。と語っていました。

この新聞の記事でも多くの、てんかんの方が不安に思っていて就職が大変だと書いてありました。

てんかんにかぎらず、発達障害などの理解は難しいと感じました。

[#37174] Re:デラックスすさんの主張がよくわからないのです
 たける メールホームページ  - 11/5/30(月) 16:07 -

引用なし
パスワード
   私は次の2点について間違いないと言えるのでしたら、社会の責任は大きいと言って良いと思います。

1.加害者が薬の服用の有無に関わらず、発作をおこすタイプの人であった
2.加害者はクレーン車を運転するしか生きていく方法がなかった。


>この事故は、てんかんの方だけの責任が大きいとは思えません。

私はてんかんの方に責任があるとは思っていませんし言っていないと思います。
この事故に関しては、この加害者に責任があると言っているのです。

この加害者がてんかんであろうがなかろうが関係ありません。
他の病気でも、病気でなくてもかまいません。
この加害者は自分が運転すれば重大な事故を起こす危険がある事を承知の上で運転をしていたのですよ?(過去の自分の事故から知っていたはずです)


>そして好きで事故をおこしてしまったのではないのです。

もちろん、好きでおこしてはいないでしょう。私は重大な過失があると言っているのです。

>やはりこの事故の問題は新聞にもとり上げられていました。
>「てんかんに対する無理解、偏見が問題」と書いてありました。

私は読んでいないのですが、もしよければ新聞社の名前と記事の日付を教えて下さい。私も読んでみたいです。


>あるてんかんの方が、まったく運転しない職種なのに、てんかんである事が会社に知られた時に退職に追い込まれた。と語っていました。

>この新聞の記事でも多くの、てんかんの方が不安に思っていて就職が大変だと書いてありました。
>
>てんかんにかぎらず、発達障害などの理解は難しいと感じました。


これらの事は社会の無理解のせいもあると思います。その事については私も残念に思います。

しかし因果関係が逆ですよね。事故の原因にはなりませんよね。
ですから、別な問題として整理したほうが言いと言っているのです。

[#37175] 本人の責任が大きいと思います
 六華  - 11/5/30(月) 18:32 -

引用なし
パスワード
   横レス失礼します。
私も今回の事故についてのみ語るならば、たけるさんと同意見です。

デラックスすさんも、きものひめさんも、「生きるためにやむを得ず、てんかんを隠して運転免許の必要な仕事をするしかなかった」という前提で話されているようですが、この加害者の場合は、そうではありません。
報道で下記のことが明らかになっています。

●「将来の夢は、どんな大きいクレーンでも乗りこなす運転士」「生まれ変わってもクレーン運転士になりたい」と語っていたこと。
●3年前の事故で執行猶予中だったこと。
●7年間に6件の物損事故を起こしていること。
●今回の事故を起こした直後、「居眠り運転だった」と嘘の供述をしたこと。

3年前の事故でも「居眠り運転」供述をしていたそうです。
てんかんと言えば、免許を取り消されることがわかっていたからではないでしょうか。

てんかんに対する社会の偏見があるのは事実です。
でも、社会の問題と本人の責任とは別に考えた方がいいと思います。
てんかん協会でも「運転を職業とする免許は取得できない」と声明を出しているほどですし、他のてんかん当事者、医療従事者らのブログなど目を通しても、「発作を何度も起こしながら、運転をメインとする職種に好んで就いたというのは、言語道断」という意見は多数あります。

就職の際に、運転免許を募集条件とする企業は多いですが、すべてが実際の運転を必要とするわけではありません。
多くの場合は、「高卒以上」などの学歴と同様に、「免許を取得する程度の能力がある」ことの証明として、運転免許を求めます。
てんかんを隠して、車に乗らない部署で働いている人は少なくないようです。

このような事故が起きて一番困るのは、他の真面目に生きているてんかんの人たちです。
てんかんに対する社会の目が厳しくなったのは、周囲の偏見だけではなく、この加害者のようにモラルに欠けた人がいることも一因だと思います。

また、運転中に発作を起こすというのは、ドライバー自身も危険ということです。
事故死してしまったら、仕事を探す、探さない以前に、人生が終わってしまいますよね。
本人にとっても不幸なことですから、私は、愛する家族を守るために、必要以上に車の運転をしないように説得すると思います。

それが今回の場合は、多くの若い生命を巻き込む、最悪の事態になってしまった。

車は走る凶器です。
誰でも運転できて当たり前ではなく、安全を守ることができて初めて、その権利が与えられます。

友人のお義兄さんが運転中に予期せぬ心臓発作でなくなりましたが、そのときも、
「他の人を巻き込まずに一人で逝ったことが不幸中の幸いだった」と話していました。
交通事故は、必ず誰かを不幸にします。

もっと重く考えた方がいいのではないでしょうか。

[#37176] Re:デラックスすさんの主張がよくわからないのです
 きものひめ  - 11/5/30(月) 20:51 -

引用なし
パスワード
   ▼たけるさん:
>私は次の2点について間違いないと言えるのでしたら、社会の責任は大きいと言って良いと思います。
>
>1.加害者が薬の服用の有無に関わらず、発作をおこすタイプの人であった
>2.加害者はクレーン車を運転するしか生きていく方法がなかった。
>
>
>>この事故は、てんかんの方だけの責任が大きいとは思えません。
>
>私はてんかんの方に責任があるとは思っていませんし言っていないと思います。
>この事故に関しては、この加害者に責任があると言っているのです。
>
>この加害者がてんかんであろうがなかろうが関係ありません。
>他の病気でも、病気でなくてもかまいません。
>この加害者は自分が運転すれば重大な事故を起こす危険がある事を承知の上で運転をしていたのですよ?(過去の自分の事故から知っていたはずです)
>
>
>>そして好きで事故をおこしてしまったのではないのです。
>
>もちろん、好きでおこしてはいないでしょう。私は重大な過失があると言っているのです。
>
>>やはりこの事故の問題は新聞にもとり上げられていました。
>>「てんかんに対する無理解、偏見が問題」と書いてありました。
>
>私は読んでいないのですが、もしよければ新聞社の名前と記事の日付を教えて下さい。私も読んでみたいです。
>
>
>>あるてんかんの方が、まったく運転しない職種なのに、てんかんである事が会社に知られた時に退職に追い込まれた。と語っていました。
>
>>この新聞の記事でも多くの、てんかんの方が不安に思っていて就職が大変だと書いてありました。
>>
>>てんかんにかぎらず、発達障害などの理解は難しいと感じました。
>
>
>これらの事は社会の無理解のせいもあると思います。その事については私も残念に思います。
>
>しかし因果関係が逆ですよね。事故の原因にはなりませんよね。
>ですから、別な問題として整理したほうが言いと言っているのです。


何度も返信すみません。
私が頭が悪いのか、たけるさんが何を言いたいのか解らなくなってきました。

私の思いを述べただけですが、なんだか伝わってない様に思いました。
新聞の件ですが地方紙なので、新聞名を言うと私の住んでいる所など解ってしまう

ので言いたくありません。ご容赦下さい。
これ以上、私の思いを述べても平行線を辿る様に思いますので、私の意見はもう

言いません。なんだか残念です。

[#37177] 私も残念です
 たける メールホームページ  - 11/6/1(水) 16:12 -

引用なし
パスワード
   きものひめさんへ

私はきものひめさんが議論を止めてしまったのをとても残念に思います。

平行線だから議論を止めてしまうと言う考え方がわかりません。

確かに現実の社会では、いろいろなしがらみがあり議論した結果で、不利益をこうむることがありますので、止めてしまうと言う事もわかります。
でも、このようなバーチャルな世界では何の不利益もないと思います。

私は平行線だからこそ、議論を続ける必要があると思います。

しかも、議論することで、私もこれを読んでいる人も、てんかんに対する理解が深まるのではないでしょうか?
それこそ、きものひめさんがお子さんのためにも、望んでいる事ではないでしょうか?

まだまだ、視点を変えたり、議題を確認することで、お互いに理解できることはあると思います。

それにきものひめさんは私の知らないことを知っていらっしゃる。教えていただきたい。

もしよろしければ、こちらでも私のメールでも構いませんので、議論の続きをさせていただきたいと思います。

[#37179] Re:私も残念です
 秋桜(管理人) メールホームページ  - 11/6/1(水) 18:48 -

引用なし
パスワード
   ▼たけるさん:
管理人です。

これ以上きものひめさんに回答を求めるのはやめてください。
書き込みの作法でも

>●返信がないからといって相手に文句をつけたり、返信を無理に求めたりしないでください。

とお願いしています。

恐らくたけるさんとスレ主さんたちと意見が合わないのは「もしも我が子が同様の事故を起こしたら?」という視点の有無です。

この前提が食い違っているからどこまでも平行線になると私は感じました。

これ以上スレッドが伸びても議論はかみ合わないでしょうし、管理する立場としても問題があると思いますので、このスレッドは管理人以外レスが付けられない措置を取らせてもらいます。

他の方もよろしくお願いいたします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
861 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877799
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.