アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
864 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#37104] アスペルガー 中3 お金への執着 ぷーぷーぷー 11/5/14(土) 9:16 [未読]

[#37147] Re:アスペルガー 中3 お金への執着 POPO 11/5/23(月) 7:34 [未読]

[#37147] Re:アスペルガー 中3 お金への執着
 POPO  - 11/5/23(月) 7:34 -

引用なし
パスワード
   ▼ぷーぷーぷーさん:

はじめまして。
少しだけ、横から失礼いたします。


>はじめまして。本当に中2夏までは何事もなく(小さいトラブルはありましたが)過ごしてきました。突然でびっくりしています。
>
>本当に、お金の件は小さい時からいろいろ何度も何度も話しているのですが・・・・
>納得できないようです。
>
>多分、頭では分かっているのでしょう。ただ、心とか行動が伴わないというか・・
>作文を書かせたら立派な理屈を並べますので言っている事は分かっているのだと思います。でも、我慢が出来ない・・訳のわからない気持ちになっているのかなと思います。
>

ぷーぷーぷーさんは、非常によく息子さんを観察されており、息子さんの内面を知りながらも外の世界との通訳をこなしながら これまで普段から上手に関わっていらっしゃってきたんではないかと感じました。
その点も踏まえてひとつだけ。

私にはアスペルガーとの診断を頂いている娘(小学生)がいて、この子が長いことお世話になっている主治医(児童精神科医)がいます。

主治医から数年前にはっきりと言われました。
小学5年生くらいと中学2年生で、とてもでかい壁があるだろう、と。
いわゆる定型の子供たちにも等しく共通する壁なんだろう(ギャング・エイジと思春期の自我の芽生え)とは思いますが、たぶん定型のお子さんたちよりもこの子たちはさらにはっきりと出やすいのだろう、と思います。

しかも、うちの娘は精神的に幼くて周囲の子たちより1〜2年ほど精神的に遅いので、主治医が指摘した年齢より1〜2年遅れて壁が訪れるだろうと覚悟しているところです。


私には、ぷーぷーぷーさんがお感じになられているその通りに、「頭ではきちんとわかってるのに、感情が納得いかない」状態にまさしく陥ってるんではないかなと思いました。
もしかして、まさしく『思春期の壁』が到来しているんではないかなあという印象です。
親としては、精神的に不安定で落ち着かず常に意味もないようなところで爆発する子供に振り回され続け、心労の極みだと想像します・・・・。
ただこれは、精神的成長の証でもあるようですよ。

頭では納得しているようなのであれば、この嵐の時期特有のものかもしれません・・・
ぷーぷーぷーさんがこれまでに接してこられた通りに、一貫して振り回されずに接するほうがいいのかな、という気が私にはします。
思春期(当事者のお子さんで)をすでに乗り越えられたお母さん方のお話では、あれは何だったの?というくらい嵐の数年を過ぎるともとの穏やかな青年に戻られるとも聞いています。
もちろん、ひとりひとり環境も内面の問題も違いますので、息子さんを知る専門家の先生にご相談されて思春期のものか確認するといいと思いますよ。


>テストの点数も別に100点でなくても頑張ったりすればいいんだよと言っても、「結果が出なければやらないのと一緒です。」「宿題をきちんとやった。でも持って行くのを忘れ提出できなかった。それはやってなくて提出できないやつと同じ」と言います。確かにそうですが「経過も大事だよ」と言っても納得しません。
>ですので完璧に完了していない宿題は提出しません。途中までできているからそこまででもいいから提出すればと言いますが駄目です。

そうですね・・・私も同じことを言うと思います(苦笑)
完全にはできてなくとも、やはり80%でも提出はしなさいって。

これは、0か100かの極端な思考もあるでしょうが、「他者」がどう認識するかの視点が欠けていることが根底にあるのかもという感じも受けました。

たしかに自分にとっては「全部完成させて提出した」か「提出していない」かしかないかもしれませんが、課題を出したほうの先生にとっては「生徒がどのくらい課題をこなせているか」「課題の量や設定時間は適切か」「どのくらいやろうとしていたか」の情報をフィードバックしてもらいたいということもあろうかと思います。

残りの部分はどうですか?の返答がたとえあったとしても、先生の中には、
「課題をやろうともしなかった」
「課題に取り組んだが、完成までは至らなかった」
「課題を完成させた」
と目に見えないランクがあり、それによって他者から自分への評価が大きく変わってくるものだということを息子さんに少しづつ伝えていく必要はあるとは思います。
たぶん、他者からの評価の意味合いとそれが社会に出てから大きな意義を持つということをまだ理解できていないんではないかなと思うので・・・
自分の中の評価と他者の評価とはイコールではなく、社会性の成長のためには自分内面だけでなく他者からの視点・評価をそこそこ意識する必要があることも、徐々に理解させていかなくてはならないかもしれません・・・・・
・・・・まあ、そこを理解するのが困難だからこその障碍なのですが・・・


今は思春期の嵐も迎えているはずですので、本人もきちんとした形では受け取れないと思いますから、あくまでも「どうせわかってくれなくともまだいいや」くらいの気持ちで 親側がストレスを受け過ぎないように流しつつ行く感じでいいのではとも思えます。(親のほうが精神的に参るとお子さんももろに影響を受けると聞いていますので)


我が家も遅れての「小学5年生」の壁を迎えております・・・・。
あと数年で今度は「思春期の壁」が来るのかと思うと恐ろしいですが・・・なんとか乗り越えられればと思っております。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
864 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877799
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.