アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
838 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#37238] どう接していいかわかりません かっちゃん 11/6/13(月) 12:37 [未読]

[#37240] Re:どう接していいかわかりません POPO 11/6/13(月) 17:26 [未読]
[#37266] Re:どう接していいかわかりません かっちゃん 11/6/17(金) 14:13 [未読]
[#37290] Re:どう接していいかわかりません POPO 11/6/22(水) 7:04 [未読]
[#37291] 追記 通級 POPO 11/6/22(水) 9:56 [未読]

[#37240] Re:どう接していいかわかりません
 POPO  - 11/6/13(月) 17:26 -

引用なし
パスワード
   ▼かっちゃんさん:

はじめまして。
うちは小6の娘です。
やはり学校ではなかなか友達はできないタイプです。
そして、すごく話し下手ですね。
話しかけられても 話が続きません。

療育には数か所通ってきました。
現在もそのうちの1か所を継続しています。
そこに何年か通ううち、何人もの子どもたちと出会いました。
すると実にさまざまというか、うちの子のように話しかけられてもろくに話さないタイプの子もいれば、自分からペラペラと話しかけてしまうタイプの子もいるし、自分からは話しださないけど話しかけられると受け答えができ少ないけど友達もできるタイプなど多様なことがよくわかりました。


人と話さないタイプの子には、なんとなく2種類の子が混ざっているように感じます。
ひとつは、友達付き合いにそもそもあまり興味がないタイプ。
自分の興味があることを優先したく(静かに本などを読んでいたい)、休み時間などもできれば人と接触しないでいたほうが楽、と感じるお子さんですね。

もうひとつは、友達付き合いをしたい、皆と一緒にいたい、仲良しが欲しい、と本人望んでいるのに、「自分から話をする」能力と「人の話を理解する」能力に苦手があるために人とうまくコミュニケーションが成り立たず、結果として独り孤立してしまう、もしくは友達をあきらめてしまう、という感じのお子さんです。
うちの娘は、明らかに後者に入ります。


担任の先生が1人が好きそうと判断されたそうですが、お母さんから見てはどうでしょうか?
たまに学校の先生などですと、本などに書いてあることを鵜呑みにして「自閉スペクトラム児は人と関わりたいと思わず独りが好き」と先入観がある場合がありますので要注意。
本当に独りが好きでいるようなら、無理に人と関わらせるとストレスになってしまうので、集団とある程度距離を取って独りの時間を楽しんでいるのは良いことだと思います。

けど、本当は仲の良い友達が欲しいんだけどうまくいかないから諦めている、という場合であれば、放っておかず なんらかの支援を少しづつ入れて行ったほうがいいように私は思います。


前者のタイプのお子さんだと、集団から外れているように見えても、萎縮する、という方向には向きにくいような気はします。
(ただし、ビジネスなどで必要な時に人と適切に関われる社会性スキルはいるとは思います。)
一方後者タイプのお子さんだと、集団の中で独りでいることが実のところストレスのもとになってたりします。
同じ状況でも、こちらだと二次障害のもとになりやすいので、学校以外での環境で同年代に近い人とある程度安心して交流したりできる場所が本人にとって必要になってくると感じてます。


かっちゃんさんのお嬢さんは、どちらのタイプに近いでしょうか?

[#37266] Re:どう接していいかわかりません
 かっちゃん  - 11/6/17(金) 14:13 -

引用なし
パスワード
   ▼POPOさん:
ありがとうございます。

>もうひとつは、友達付き合いをしたい、皆と一緒にいたい、仲良しが欲しい、と本人望んでいるのに、「自分から話をする」能力と「人の話を理解する」能力に苦手があるために人とうまくコミュニケーションが成り立たず、結果として独り孤立してしまう、もしくは友達をあきらめてしまう、という感じのお子さんです。
>うちの娘は、明らかに後者に入ります。

うちの娘も後者のタイプです。
極まれにお友達に誘われて放課後遊んだときはとてもうれしそうで、
帰ってきてから私や父親に遊んだことを報告してくれます。
私から見て決して一人を好んでるようには思えないんです。

習い事先でも常に緊張していてお友達もできないでいます。
療育などは軽度なので必要ないと言われて受けれていません。

同年代の子と学校外でかかわれる機会ってどんなことがあるでしょうか?
メール友達、文通相手なんかが見つかればいい経験になるのかな
などと考えますがやはり難しいでしょうか。

[#37290] Re:どう接していいかわかりません
 POPO  - 11/6/22(水) 7:04 -

引用なし
パスワード
   ▼かっちゃんさん:

娘さんがお友達に誘われて遊んだ時の嬉しそうな様子、目に見えるようです。
うまく遊べたときは、目が輝きますよね。
その姿はうちの娘と全く一緒です。

自閉症関連のところ(例えば支援級の先生やら通級の先生、相談センターなど)で相談したりすると・・・けっこうよく言われることがあるんです。
「お友達がいないことを親御さんが気にされないように(本人が友達がいなくちゃいけないんだと思ってしまうから)」とか「お友達がいなくても独りの時間を楽しめるように(本当は独りでいることが楽なはずだから)」と。

・・・でもこれ・・・うちの場合けっこう困ります。
娘自身が本心で「仲の良い友達がひとりでも欲しい」と望んでやまず、「独りでいるのは寂しくて苦しい」と困っているんですけどね。
どうしても前提として「独りでいるのが好きなはず」と先入観を持たれてしまうことがとても多いんです。
そうでない子もいる。
ひとりひとり個性が違う、自閉スペクトラム上にあっても人と交流していたい、本を読むよりもずっと友達といるほうが楽しい、と思う子もいるんですけどねえ。
だからこそ、こういう子たちは本当に苦しんでいます。
一般の世界では、なんだかうまく友達に混じることができない子、と思われ。
発達障害の世界では、親が子どもに友達ができないことを気にしていると勘違いされ、本人がどれだけ望んでても伝わらず。

すみません、自分の愚痴になってしまいました。


>習い事先でも常に緊張していてお友達もできないでいます。
>療育などは軽度なので必要ないと言われて受けれていません。
>
>同年代の子と学校外でかかわれる機会ってどんなことがあるでしょうか?
>メール友達、文通相手なんかが見つかればいい経験になるのかな
>などと考えますがやはり難しいでしょうか。

メールや文通もいいと思いますよ。
娘さんが文章を書くことに抵抗がないなら、それもいい手段だと思います。
ただ、おしゃべりが上手でないお子さんは、ときに文章のほうも苦手なこともありますのでそこだけを注意してあげたほうがいいとは思いますが・・・

療育は軽度で必要ないと言われたとのことですが、そちらの療育クラスでは自閉度が重めのお子さんが多いのでしょうか?
そうだとすると相性が合わないこともあるかとは思うのですが、そうではない場合なんとか粘り強く交渉して入り込んでもいいのかも・・・という気もします。
うちの子の経験を振り返ると、やっぱり定型のお子さん達のなかに専門的知識のある先生が個別でつかない状態で入っても 固まって萎縮だけが先行してけっきょく失敗経験となってしまうことが多かったんです・・・。

娘さんは主治医の先生はいらっしゃるのでしょうか。
そこで なにか情報はもらえませんか?

あと、ちょっと金額がお高いのですが、YMCAではオルタナティブ教育(特別支援)のトライアングルクラスやフレッツェンクラスなどもありますよ。
民間やNPO団体のほうが内容が充実してることも多いです。

[#37291] 追記 通級
 POPO  - 11/6/22(水) 9:56 -

引用なし
パスワード
   ▼かっちゃんさん:

すみません、そういえば最初に通級について書かれてらっしゃいましたね!
今読み直して気がつきました。

通級制度があるのであれば、一度お母さんだけでまず見学だけされてみてもいいのでは。
うちの自治体では通級制度自体がないので利用は不可能ですが、通級を利用されてる他の自治体のお母さんたちの話では、少人数で先生の目が行き届き、友達同士での間でも場に外れたこと言ってもいちいち追及してくる子もいないので子どもが楽しそうだ、と良く聞いています。

通級クラスも地域や先生の指導方針により中身がバラバラなので、娘さんに合うかどうかを確認されておくと安心です。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
838 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878016
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.