アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4598 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#3677] 身体の弱さとの関連って? 彩花 05/2/15(火) 7:58 [未読]

[#3761] Re:身体の弱さとの関連って? penpen 05/2/16(水) 14:19 [未読]
[#3768] Re:身体の弱さとの関連って? みーぽん 05/2/16(水) 15:40 [未読]
[#3815] Re:身体の弱さとの関連って? penpen 05/2/17(木) 11:40 [未読]
[#3820] Re:身体の弱さとの関連って? あさぎ 05/2/17(木) 12:59 [未読]
[#3821] Re:身体の弱さとの関連って? penpen 05/2/17(木) 13:23 [未読]
[#3822] Re:身体の弱さとの関連って? penpen 05/2/17(木) 13:30 [未読]
[#3826] Re:身体の弱さとの関連って? あさぎ 05/2/17(木) 16:37 [未読]
[#3858] Re:身体の弱さとの関連って? penpen 05/2/17(木) 23:08 [未読]
[#3885] Re:身体の弱さとの関連って? 彩花 05/2/18(金) 5:10 [未読]
[#3889] Re:身体の弱さとの関連って? ゆみこ 05/2/18(金) 9:25 [未読]
[#3892] Re:身体の弱さとの関連って? penpen 05/2/18(金) 9:43 [未読]
[#3906] Re:身体の弱さとの関連って? あさぎ 05/2/18(金) 12:48 [未読]
[#3964] Re:身体の弱さとの関連って? penpen 05/2/19(土) 13:09 [未読]
[#4014] Re:身体の弱さとの関連って? あさぎ 05/2/20(日) 22:34 [未読]
[#3833] ありがとうございます! 彩花 05/2/17(木) 19:05 [未読]
[#3857] Re:ありがとうございます! penpen 05/2/17(木) 23:03 [未読]
[#3884] Re:ありがとうございます! 彩花 05/2/18(金) 5:01 [未読]
[#3895] Re:ありがとうございます! penpen 05/2/18(金) 9:50 [未読]

[#3761] Re:身体の弱さとの関連って?
 penpen  - 05/2/16(水) 14:19 -

引用なし
パスワード
   ▼彩花さん:
>私も猫背みたいな歩き方(微妙に違う)です。
>顎を引いて胸を張ると、重心がおかしくなって持ちません。
>後ろに倒れそう。

それはおそらく腰が後ろに行きすぎているせいだと思います。
(おしりが突き出ている姿勢というか……)
つまり背中に自然なS字がない人が胸を張って顎をひいたら、
腰から上全体が後ろにいってしまうのです。
膝から恥骨部分までを前に出すと安定します。
そのうえで顎をひき、胸を張ると後ろに倒れそうにならないと思います。
基本的に骨格の異常があるので彩花さんには
とても不自然で無理な姿勢に思えると思いますが……。

>歩き方は足が外に半円を描きながら前に出てしまう。
>我ながら不思議な歩き方をしています。

それは足を腰の付属物のように使っているせいだと思います。
つまり腰で足を振っているのではないかと思います。

歩くときは腰を前を出して、それを足指で支えるのが正しいです。
腹筋がなく、骨格にゆがみがある人は
下半身、足を義足のように使っている場合があります。
つまり腰で足を右左にぶらぶらとふっているのです。
そういう人は足指が地面に着いていない場合が多く
足裏ががさがさです。
それは血行の悪さのせいです。
人間の体は腰が基本で腰が前にでて、おなかは引っ込んでいる姿勢が
よいようです。
その姿勢だと足指に力が入り、土踏まずがきちんと形成されます。
足先から頭の先まできちんと力が入ると、
体全体に酸素が行き渡り、血行がよくなります。
足のかかとががさがさの人は骨格がゆがんでいて、貧血と血行不良、
冷え性の人です。

以上の説明は理論でわたしも悪戦苦闘していますが……。
生来の骨格とは全く逆の体勢をとらなくてはいけないので難しいです。

>貧血は私も同じくらいの値です。
>それくらいだと苦しいですよね。

貧血だと酸素不足になるので頭も働かないです。
(わたしのことです)

[#3768] Re:身体の弱さとの関連って?
 みーぽん  - 05/2/16(水) 15:40 -

引用なし
パスワード
   ▼penpenさん:
>歩くときは腰を前を出して、それを足指で支えるのが正しいです。
>腹筋がなく、骨格にゆがみがある人は
>下半身、足を義足のように使っている場合があります。
>つまり腰で足を右左にぶらぶらとふっているのです。
>そういう人は足指が地面に着いていない場合が多く
>足裏ががさがさです。
>それは血行の悪さのせいです。
>人間の体は腰が基本で腰が前にでて、おなかは引っ込んでいる姿勢が
>よいようです。
>その姿勢だと足指に力が入り、土踏まずがきちんと形成されます。
>足先から頭の先まできちんと力が入ると、
>体全体に酸素が行き渡り、血行がよくなります。
>足のかかとががさがさの人は骨格がゆがんでいて、貧血と血行不良、
>冷え性の人です。

私、足の裏ガサガサでひび割れがひどいです。(血が出ます〜泣)
私ばかりなんでだろう?って 常に疑問だった…こういうわけだったんですね。

以前、ぎっくり腰でカイロの先生に見てもらったとき、「足指を使ってないねぇ。くつが合わないのかな?」と言われたことがありました。
そのときは先生の言ってる意味がわからなかったです。
やはり身体全体のバランスがわるいんでしょうか…
カイロの先生が 私はあっちこっちの筋肉のバランスが悪い、足などの左右で筋肉のはりに差があるといわれています。
筋肉の部分ストレッチをされると「いだだだだぁ〜」とつい声が出るほどきつかったですね…
高校生のときを最初に、もう4回くらいぎっくり腰に見舞われてるので、本気で姿勢の矯正にとりくまないと。。。

>
>以上の説明は理論でわたしも悪戦苦闘していますが……。
>生来の骨格とは全く逆の体勢をとらなくてはいけないので難しいです。

ほんとに、ほんとに、です。実践するのは根気が要るので、自分との戦いですね。
でも姿勢が良くなれば、ぽっこり下腹も少しは引っ込むかも、なーんて期待しています(^^)

>貧血だと酸素不足になるので頭も働かないです。
>(わたしのことです)

私もー!
カフェイン入れると目が覚めた気がするので、だからコーヒーに走るのかしら…?


▼彩花さん:

私も、ホント年とってからの不安が強いです。
この年でコレで、この先どうしようみたいな。

たすきがけ、始めましたがけっこう爽快ですよ〜
やはり肩まわりが食い込みますが、まずは体幹部の冷えが違うようです。
首の下あたりがポカポカします。

[#3815] Re:身体の弱さとの関連って?
 penpen  - 05/2/17(木) 11:40 -

引用なし
パスワード
   ▼みーぽんさん:
>私、足の裏ガサガサでひび割れがひどいです。(血が出ます〜泣)
>私ばかりなんでだろう?って 常に疑問だった…こういうわけだったんですね。

足の裏がきれいというのは血行の良さのひとつに現れなので
低血圧、貧血、冷え性などの人が足裏ががさがさするのだそうです。
あと鎖骨が見えるかどうかも健康のひとつのバロメータで
鎖骨が見える人は肺が開いているそうです。

>カイロの先生が 私はあっちこっちの筋肉のバランスが悪い、足などの左右で筋肉のはりに差があるといわれています。

カイロや整体はそれぞれの流儀があり、先生によって足指がゆがんでいるという場合もあるし、
骨盤のゆがみ、顎関節のゆがみ、頭蓋骨のゆがみを問題にする場合もあります。
先生によってどれを原因に特定するか違いますが
結局全体にゆがんでいるということだと思います。
(ところで口呼吸だと顎関節症になる場合も多いです)

わたしが最初に整体をして頂いたのは20代の時のぎっくり腰ですが
先生に足指のゆがみを指摘され、ちょっといじってもらったら
魔法のように鼻の通りがよくなって鼻炎が治り、腰痛も一度で直りました。
操体法創始者の橋本敬三先生でした。
自分でも簡単なので操体法をやるように指導を受けましたが
橋本先生の施術の上手さというのは一代限りの名人芸だなと思います。
今も操体法の整体院にときどきお世話になりますがとてもよいと思います。
(橋本先生はお亡くなりになりましたが……)

>高校生のときを最初に、もう4回くらいぎっくり腰に見舞われてるので、本気で姿勢の矯正にとりくまないと。。。

日常の動作全てがあるべき動作と逆になっているのだと思います。

>でも姿勢が良くなれば、ぽっこり下腹も少しは引っ込むかも、なーんて期待しています(^^)

おなかが出ているのは腹筋が弱くて、ガスがたまりやすいということで
美容面だけではなくて健康面でもとてもよくないようです。

>カフェイン入れると目が覚めた気がするので、だからコーヒーに走るのかしら…?

チョコとコーヒーは甲状腺低下症の人が中毒になりやすいと何かで読んだように思います。
飲み過ぎは冷えを促進するのでよくないらしいですが、まあ、他の依存症になっても困るし……と思って諦めています。

>たすきがけ、始めましたがけっこう爽快ですよ〜
>やはり肩まわりが食い込みますが、まずは体幹部の冷えが違うようです。
>首の下あたりがポカポカします。

即実行してえらいです。
ほんとに爽快なのですよね。
わたしは肩を後ろにやる動作(なで肩矯正動作)を1日に何度も繰り返しています。

春は近いのでがんばりましょうね。(=^・^=)
わたしはあれこれやって今年の冬はなんとか寝たきりにならず
ちょっと動きがいいです。
この数年、冬はほぼ寝たきりだったのでほっとしています。

[#3820] Re:身体の弱さとの関連って?
 あさぎ  - 05/2/17(木) 12:59 -

引用なし
パスワード
    penpenさんへ

こんにちは はじめまして。

>わたしは肩を後ろにやる動作(なで肩矯正動作)を1日に何度も繰り返しています。
お伺いしたいのですが どんな事をしているのでしょう?意識的に 腕をまわしたりしている・・・とかでいいんでしょうか。
私はとてもなで肩で 肩パットが流行した時期に そういった服を着ているのにも関わらず 相変わらずなで肩だねと言われました^^;

運動は苦手なので 簡単に続けられる事なら 是非 知りたいのですが^^
よろしくお願いします。

[#3821] Re:身体の弱さとの関連って?
 penpen  - 05/2/17(木) 13:23 -

引用なし
パスワード
   ▼あさぎさん:
>こんにちは はじめまして。

初めまして〜。(=^・^=)

>>わたしは肩を後ろにやる動作(なで肩矯正動作)を1日に何度も繰り返しています。
>お伺いしたいのですが どんな事をしているのでしょう?意識的に 腕をまわしたりしている・・・とかでいいんでしょうか。
>私はとてもなで肩で 肩パットが流行した時期に そういった服を着ているのにも関わらず 相変わらずなで肩だねと言われました^^;

はあ、なで肩というのはただ肩が下がっているのではなく
腕の付け根が前に来すぎているのです。
だからうでの付け根を後ろにやっておなかに力を入れてへこませると
なで肩が一瞬矯正され普通の肩になります。
とりあえず右手と左手を後ろで組む動作や手を腰に当てる動作をしてみると
(体育の時の気を付け! 休め!の休めの時みたいな動作なのですが)
肺が開く感じが分かると思います。
それがだいたいなで肩矯正の動作と自分では思っていますが……。
なで肩を矯正するには腹筋も必要だなと自分では感じています。

なで肩だと肺を圧迫し、血流も圧迫されるので肩こりになりやすいです。
どこかの国立大学の肩こり外来で肩こりの原因のひとつに
なで肩をあげていました。
それでなで肩矯正ベルトを1万円ぐらいで頒布していて買おうと思ったのですが
記事をなくしてしまいました。(=^・^=)
(数年前に雑誌で見ました)

なで肩矯正ベルトを一月ぐらい使用すると筋肉ができるのでなで肩が矯正され、
なで肩矯正ベルトは不要になるそうです。

ほしいなあ。(>_<)

[#3822] Re:身体の弱さとの関連って?
 penpen  - 05/2/17(木) 13:30 -

引用なし
パスワード
   ▼あさぎさん:

>運動は苦手なので 簡単に続けられる事なら 是非 知りたいのですが^^
>よろしくお願いします。

すみません。付け加えます。
わたしの自己流のなで肩矯正運動はうでの付け根を後ろにやり、
おなかをへこませて(腹筋がいります)
背中をまっすぐにし、あごをひき、こころもち首を前屈みにします。
するとかなり肩こりも矯正されます。
運動というより姿勢の保持ですが、この姿勢を一分ぐらいするだけでも
ずいぶん、腹筋と背筋を使っているように思います。

[#3826] Re:身体の弱さとの関連って?
 あさぎ  - 05/2/17(木) 16:37 -

引用なし
パスワード
   penpenさんへ

>はあ、なで肩というのはただ肩が下がっているのではなく
>腕の付け根が前に来すぎているのです。
>だからうでの付け根を後ろにやっておなかに力を入れてへこませると
>なで肩が一瞬矯正され普通の肩になります。
確かに前に来ています。
体育とかで 整列の時に だらしないと言われたのは なで肩すぎて ぴしっとしていなかったからだったのかな?と ふと思いました。


>わたしの自己流のなで肩矯正運動はうでの付け根を後ろにやり、
>おなかをへこませて(腹筋がいります)
>背中をまっすぐにし、あごをひき、こころもち首を前屈みにします。
>するとかなり肩こりも矯正されます。
>運動というより姿勢の保持ですが、この姿勢を一分ぐらいするだけでも
>ずいぶん、腹筋と背筋を使っているように思います。

さっそく実行しました。鏡で見たら ずいぶんと違いました。
実を言うと あごも上をむく癖があって 首のカーブも自然ではないので 一石三鳥以上の効果がありそうです。
姿勢が悪く おなかをへこませるというのが昔からあまり理解出来なかったのですが この方法だと自然となりますね。
ちなみにやっていたら ダイエット?と 息子に聞かれてしまいました^^;
普段と違って ピシッとしていたのかな〜^^?

ありがとうごさいました

[#3833] ありがとうございます!
 彩花  - 05/2/17(木) 19:05 -

引用なし
パスワード
   ▼penpenさん

いろいろご指導ありがとうございます!
penpenさんはどうしてそんなに身体のことに詳しいんですか?
冷え性まで指摘されるなんて、驚きました。

今日は外出の時にpenpenさんに教えられた歩き方を少し意識しましたよ!
がんばって治すぞ〜!
また何かあったら教えてくださいね。(^_^)

[#3857] Re:ありがとうございます!
 penpen  - 05/2/17(木) 23:03 -

引用なし
パスワード
   ▼彩花さん:
>penpenさんはどうしてそんなに身体のことに詳しいんですか?

この数年非常に体調不調で寝てばかりいまして
あれこれ病院で検査を受けましたが
どこも異常なしとのことで一念発起して本で勉強しまくりました。
でももともと体があまり丈夫じゃなかったので
健康法のようなことには興味があり、若いときから
整体などによくお世話にもなり興味もありました。

3人の子供のうち上二人にアスペ傾向があり、3番目の普通の子とは
明らかに身体的な相違があるというのが
さらに興味を深める理由にもなりました。

>今日は外出の時にpenpenさんに教えられた歩き方を少し意識しましたよ!
>がんばって治すぞ〜!

ちょっとでも楽になるといいですね。(=^・^=)
わたしもがんばっています。

[#3858] Re:身体の弱さとの関連って?
 penpen  - 05/2/17(木) 23:08 -

引用なし
パスワード
   ▼あさぎさん:
>さっそく実行しました。鏡で見たら ずいぶんと違いました。
>実を言うと あごも上をむく癖があって 首のカーブも自然ではないので 一石三鳥以上の効果がありそうです。
>姿勢が悪く おなかをへこませるというのが昔からあまり理解出来なかったのですが この方法だと自然となりますね。
>ちなみにやっていたら ダイエット?と 息子に聞かれてしまいました^^;
>普段と違って ピシッとしていたのかな〜^^?


オフ会で時々思いますがわたしたちって正しい体の成り立ちから
すごくかけ離れていると思います。
使うべき筋肉を使わず、妙なところに力を入れてしまう。
普通の人の姿勢を真似すると
まったく違う筋肉を使わなければならないのがよくわかります。

なで肩はすごく悪いです。
疲れやすいですし、肩こりの原因にもなります。
ちょっとでも改善できるといいですね。(=^・^=)

[#3884] Re:ありがとうございます!
 彩花  - 05/2/18(金) 5:01 -

引用なし
パスワード
   penpenさん、こんばんは。

>この数年非常に体調不調で寝てばかりいまして
>あれこれ病院で検査を受けましたが
>どこも異常なしとのことで一念発起して本で勉強しまくりました。

私も免疫疾患になってから専門書を読むようになりました。
免疫の仕組みがわかると、人体って神秘的だなあと思います。
おかげで仕事にも活かされています。
マイナスも考え方次第でプラスに変えることができますね。

西洋医学、漢方、代替医療etc。
治療法もそれぞれにメリット・デメリットがあって、自分の価値観に合うものって決まってきます。
時にはその治療法が自分の人生観を左右したり。
今の主治医はそうです。
弱ってる時こそ自分の本心が見えるように感じます。

[#3885] Re:身体の弱さとの関連って?
 彩花  - 05/2/18(金) 5:10 -

引用なし
パスワード
   ▼penpenさん:

>なで肩はすごく悪いです。
>疲れやすいですし、肩こりの原因にもなります。
>ちょっとでも改善できるといいですね。(=^・^=)

彩花です。
怒り肩のデメリットと矯正の仕方をご存知だったら教えていただけませんか?
女性らしくなくてすごく嫌なんです。
自然にしてるのに、「肩に力が入ってる」と言われたり。
緊張して見られちゃうんですよね・・・。
削るしかないのかなあ?(そんな気ないけど)


▼あさぎさん:

>私はとてもなで肩で 肩パットが流行した時期に そういった服を着ているのにも関わら>ず相変わらずなで肩だねと言われました^^;

なで肩も大変なんですね。
私は逆に・・・パット付きの服を着てないのに「それ、パット付いてるよね」と言われたことがあります。
触って確かめられました。
かなしい・・・。

[#3889] Re:身体の弱さとの関連って?
 ゆみこ  - 05/2/18(金) 9:25 -

引用なし
パスワード
   彩花さん、こんにちは。

>怒り肩のデメリットと矯正の仕方をご存知だったら教えていただけませんか?
>女性らしくなくてすごく嫌なんです。
>自然にしてるのに、「肩に力が入ってる」と言われたり。

私もいかり肩、というかすごく広い肩幅して張っています。
でも身体全体がいかにも軟弱なので「男らしく」?は見られないのですが。
普通なで肩の人は肩が凝りやすい、と言われますが何の何の、いかり肩でも子どもの頃からバリバリに懲りまくりです。

>私は逆に・・・パット付きの服を着てないのに「それ、パット付いてるよね」と言われたことがあります。
>触って確かめられました。
>かなしい・・・。

それ、あります、あります!
触って確かめられて「えーーー!?ほんとだ!」と驚かれた時の悲しさよ・・。

私の場合は広い肩幅している上に猫背なので姿勢の悪さが目立ってしまいます。
でも骨格の広さは矯正のしようもないのでもう諦めています・・。
何のアドバイスにもならなくてすみません。

[#3892] Re:身体の弱さとの関連って?
 penpen  - 05/2/18(金) 9:43 -

引用なし
パスワード
   ▼彩花さん:
>怒り肩のデメリットと矯正の仕方をご存知だったら教えていただけませんか?
>女性らしくなくてすごく嫌なんです。

うーん、日本人女性はなで肩の傾向があるのでいかり肩の人は少ないですよね。
でもわたしはいかり肩の人の直角の肩を美しいなあと思ってながめるので……。
外国の女性だといかり肩傾向なので洋服を着たときに肩の線がとてもきれいですよね。
わたしとっていかり肩はうらやましい対象なので矯正というのは考えたことがなかったです。
(いかり肩の人に“ハンガーが入っているみたいで嫌だ”とか愚痴られると
“えーっ!!!いいじゃないー!!!”とほめまくります)

程度問題ですがあまりに肩がすくんでいて
首がなくなるほどだとやはり血行が悪くなって
高血圧になったりするので力の抜き方を覚えるとよいと思いますが……。
整体でいかり肩が矯正されたというかたがいます。
よくわからなくてごめんなさい。

骨格の矯正の難しさは生まれつきのことが多いので
自然なあるべき状態が分からないということなのですよね。
わたしも自分の変な体と悪戦苦闘しています。(=^・^=)

[#3895] Re:ありがとうございます!
 penpen  - 05/2/18(金) 9:50 -

引用なし
パスワード
   ▼彩花さん:
>西洋医学、漢方、代替医療etc。
>治療法もそれぞれにメリット・デメリットがあって、自分の価値観に合うものって決まってきます。
>時にはその治療法が自分の人生観を左右したり。
>今の主治医はそうです。
>弱ってる時こそ自分の本心が見えるように感じます。

ほんとうにそうですねー。
病気だから見えてくるものと学ぶものがありますよね。
マイナスから人生をスタートしているような気がしますが
それはそれでわたしの人生だから仕方ないですね。

[#3906] Re:身体の弱さとの関連って?
 あさぎ  - 05/2/18(金) 12:48 -

引用なし
パスワード
    彩花さん ゆみこさん こんにちは

>私は逆に・・・パット付きの服を着てないのに「それ、パット付いてるよね」と言われたことがあります。
いかり肩の人にはそういう悩みがあるんですね。知りませんでした。
母がもの凄くいかり肩で お前はなで肩でうらやましい、着物がよく似合うだろうと言いましたが 着る機会なんてそうそうないので 母や姉のような肩がうらやましかったです^^;
母は自分のいかり肩 低い鼻 男らしい眉毛が嫌で 父(なで肩 形のいい鼻 たれ眉)と結婚したそうです。私は なで肩 低い鼻 たれ眉を受け継いでしまい 頼りない風体です。。。
どーしてもしっかり見られた事がありません。一生懸命仕事をしているつもりなのに ぼーっとしないでと怒られたこともあります。(もともとの性格もぼーっとはしているけれど)
なので 見た目がしっかりしていれば 多少はボーっとしていても お得かも・・・なんて 考えたりして。
実際は それはそれで 大変かもしれませんが^^;(見た目とのギャップ)

 penpenさんへ

あれから何度もやっているのですが その度にピキッとどこかしら いいます。
よほど 凝り固まってたんでしょうねえ。。。
いわなくなる頃には 血行 改善されるのかな^^?
楽しみです。

[#3964] Re:身体の弱さとの関連って?
 penpen  - 05/2/19(土) 13:09 -

引用なし
パスワード
   ▼あさぎさん:
>あれから何度もやっているのですが その度にピキッとどこかしら いいます。
>よほど 凝り固まってたんでしょうねえ。。。
>いわなくなる頃には 血行 改善されるのかな^^?
>楽しみです。

アスペの人は一般的に体の硬い人が多いように思います。
使わない筋肉は全く使わないというか……。
顔も運動するとぴきぴきいいそうだなあ。あさぎさん……。(=^・^=)
(顔の運動もするといいですよ。秋桜さんがおっしゃっていた舌の運動とか……)
顔の筋肉が柔らかいと運勢もよくなると中国の指圧の本に書いてありました。(=^・^=)

[#4014] Re:身体の弱さとの関連って?
 あさぎ  - 05/2/20(日) 22:34 -

引用なし
パスワード
    penpenさんへ

>顔も運動するとぴきぴきいいそうだなあ。あさぎさん……。(=^・^=) (顔の運動もするといいですよ。秋桜さんがおっしゃっていた舌の運動とか……)顔の筋肉が柔らかいと運勢もよくなると中国の指圧の本に書いてありました。(=^・^=)

顔はですねえ・・・実を言うと 昔 こんなに表情が少なければ 年をとってもしわが少ないんじゃないかと期待してました。^^;
舌の運動はするように コピー とっていますよ〜。
本当に 勉強になる事ばかりです。
自分の舌が 人と違って肉厚で 動きが悪い(どもる)のは 生まれつき 舌が短かったせいかな〜と 思っていました。
舌が短いといっても 小さい頃 舌の下を切られているから 今は短くないんですけどね。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4598 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877572
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.