アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
695 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#38055] 中3、お金への執着 ニュースリム 11/12/5(月) 21:36 [未読]

[#38064] Re:中3、お金への執着 POPO 11/12/6(火) 11:54 [未読]
[#38082] Re:中3、お金への執着 ニュースリム 11/12/8(木) 8:47 [未読]
[#38084] Re:中3、お金への執着 POPO 11/12/8(木) 10:29 [未読]

[#38064] Re:中3、お金への執着
 POPO  - 11/12/6(火) 11:54 -

引用なし
パスワード
   ▼ニュースリムさん:

かなりのご心労、お察しいたします・・・
中学3年生とのこと、受験を控え これからの環境変化に対する不安と、受験ストレスと、思春期独特との反抗が重なって余計状況を悪化させているんでしょうね・・・
一緒に暮らしている家族のほうは、振り回されてたまったものじゃないですよね。

我が家も受験を控えた6年生女子がおりますので、やはり振り回されております・・・。


わが子は女子なので、なかなかこんな方法がというお話というのができないのですが。。。

うちの主人(当事者です)が自らの経験から語ってくれた言葉に、「どんなことも経験せねばわからない」というのがありました。
これは、私が子供のことでどんなに説明しても、何百回何千回説明しても伝わらないことに悩んでいた時、主人にアスペルガー当事者としてのアドバイスを求めた時に言われた言葉です。

「それじゃ、ものすごい苦しい思いや痛い思いをしちゃうじゃない。専門書にはよく二次障害を防ぐようにと書いてあるのにそんなことしたら」、と言いましたら、
「いや。痛い思いを自分で経験しないといけないんだよ。痛いことを説明されてもわからない。二次障害になったとしても、経験こそがすべて。それが大事。」とのことでした。
子供をずっと長年診ていただいている児童精神科の医師からも、同様のことをアドバイスされました。
「説得は通用しない。自らの経験こそが理解につながる。」と。
このあたりは・・・どうしても『想像力の障害』ゆえにどうしようもなく、本人が傷ついたとしても、越えなければいけない壁のようです。


我が家では、子供にお小遣いというのは一切ありません。幼児期からです。
欲しいものがあったら、自分で家庭内で働いて得たお金で買ってもらってます。(学用品は別ですが)
仕事は、その時、自分の体調や時間を考えて、自分でするかどうかも選ばせています。
ただし、仕事を任せるかどうかは親が主導権を握ります。そのあたりは、実際の「社会での仕事」と似ているかもしれませんね。
気持ちよく仕事をやってくれる、任せたいと思わせるような態度でいないと、仕事は与えない。仕事自体をもらえないことを知る。これもミソですね。

今更かもしれませんが、こういうやり方はもう通用しませんか・・・?


息子さん、お金へのこだわりは何かきっかけがあったのでしょうか・・・。
もしかして、学校でのこれまでの生活で友達から「ありがとう」と言われる経験があまりにもなかったとか・・・。
そのために、目に見える実態ある「物」だけしか、信じなくなったとかは。


荒療治かもしれませんが、一旦ぐだぐだになるのを覚悟して、本人の判断に全部任せて一切アドバイスせず見守り、ちゃんと「挫折」を経験させてから、そこからやり直すのもありかもしれません・・・。
親としては、本当に本当にものすごく難しいですが。

[#38082] Re:中3、お金への執着
 ニュースリム  - 11/12/8(木) 8:47 -

引用なし
パスワード
   ▼POPOさん:

ありとうございます。

どこで言われたか知りませんが。「赤ん坊は泣くのが仕事、学生は勉強が仕事」と言われてたみたいです。おばあちゃんかな?とも思いますが・・

だったら、勉強が仕事ならば金銭がもらえる。と思ってしまったらしいです。

学校では同じグループ内ではいつも「下」に見られていました。運動、図工、音楽などなど自分の友達はなぜかとてもすごい子ばかりで・・・
そこで自分も何か頑張りたいと思い(思ったかどうかわかりませんが)学習の方に力を入れてその子たちよりはかなり上位にいます。
その時あたりから、その友達からたよたれるようになったみたいです。
しかし、頼られるのは小学校までで中学に入ると「ガリベン」「勉強ばかりしてる」などあまりよい様には言われなくなったみたいです。

確かに目に見えるものしか信用しません。

まごころ、絆、などは「自己満足」として片づけられます。

>荒療治かもしれませんが、一旦ぐだぐだになるのを覚悟して、本人の判断に全部任せて一切アドバイスせず見守り、ちゃんと「挫折」を経験させてから、そこからやり直すのもありかもしれません・・・。
>親としては、本当に本当にものすごく難しいですが。

本当にそう思います。ただ、思春期、反抗期、受験、などなどこの時期に「挫折をさせてしまって」良いのかどうか・・・
もっと以前とか受験が終わってからとか・・・大きくなればなるほど立ち直りが難しいのか、簡単なのか。そんなことを考えていたら何もできないのは解ります。

ありがとうございました。

[#38084] Re:中3、お金への執着
 POPO  - 11/12/8(木) 10:29 -

引用なし
パスワード
   ▼ニュースリムさん:

こんにちは。

>どこで言われたか知りませんが。「赤ん坊は泣くのが仕事、学生は勉強が仕事」と言われてたみたいです。おばあちゃんかな?とも思いますが・・
>
>だったら、勉強が仕事ならば金銭がもらえる。と思ってしまったらしいです。

なるほど。言葉を『額面通り』『字義通り』に受け取るASの子らしいですね。
勉強=仕事=報酬とインプットされてしまったのですね。

言葉にはほとんどのものに、何通りかの意味合いがある。この場合も、仕事=本分。やらねばならないこと。(=無報酬でも)という意味合いがあるのに、たぶんそこについてはわかってないのでしょうね。

本来なら、『仕事の報酬というのは、作業そのものというより「感謝」の気持ちの「代替物」である』という暗黙の了解を幼いころからの経験の積み重ねにより理解していることが多いのですが、我が子を見ていても自閉スペクトラム内にある子の場合「経験から学ぶものが偏っていたり、スル―されている」ことが実に多いことを日ごろからよく感じています。
ニュースリムさんところの息子さんもそんな感じなのかもしれませんね・・・。


>しかし、頼られるのは小学校までで中学に入ると「ガリベン」「勉強ばかりしてる」などあまりよい様には言われなくなったみたいです。
>
>確かに目に見えるものしか信用しません。
>
>まごころ、絆、などは「自己満足」として片づけられます。
>

なんとなくですが・・・このあたりに息子さんの執着の根源みたいなものが隠れているような気がしますね・・・。
勉強が楽しくてやっているのではなく。自分が他者に認められたいがための『手段』だったのかも・・・という気がします。

しかし、ひどいですね。
本来頑張って学力を上げるため努力してきてそれで成績が良い者は、尊敬され認められるべきなのに。
嫉妬が入るから難しいんでしょうね。
うちの周りにはこういうような環境(きちんと勉強する価値が正当に評価されないということに)が嫌で、私立中学受験に意思を固める子が身の回りにはけっこういますよ。

お金について・・・もしかしたら、「自分のしたこと(努力したこと)への価値付け」かもしれませんね。。。
息子さん本人自身はっきり自覚してなくても、本当は「お金が欲しい=はっきりとした形での評価が欲しい=自分を認めてほしい・価値があるとわかって欲しい」が隠れてるような気がします。

もちろんお金という形ではあげてはいけないと思うのですが、彼の頑張った努力に比例した報酬に関しては「なんらかの形」で残してあげるというのはいかがでしょうか。
きっと、反抗期だし男の子ですから口で褒められたり認められたりするのは絶対に嫌がると思いますから(我が家の主人が今でもそういうタイプです)、表彰状や記念になる物、美味しい食事や旅行など、本人が記憶に残る形のものを用意してみるのはどうでしょう・・・。
たぶん、最初はそんなもの!と嫌がると思いますよ。
でも試してみると変わってくるんじゃないか、と。
自閉圏の子達はたいてい「変わる」と「はじめて」「自分の思っていないところ」がすごく嫌いですから提案には当初かなり抵抗をしめしますけど、経験してみて納得すると受け入れてくれますし。


私だったら、ということで考えてみました。

もうすでにご存じでやってらっしゃるとは思いますが、ABA(応用行動分析)などのやり方で息子さんニュースリムさん双方が楽になるように使える部分がもっとあるといいのですが。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
695 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877800
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.