アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
435 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#39406] 小5の息子の二次障害への対応で困り果てています。 こらび 12/11/2(金) 11:07 [未読]

[#39469] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果て... こらび 12/11/5(月) 20:36 [未読]
[#39474] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果て... Саша 12/11/5(月) 23:07 [未読]
[#39486] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果て... こらび 12/11/6(火) 10:12 [未読]
[#39498] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果て... Саша 12/11/6(火) 16:37 [未読]
[#39501] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果て... こらび 12/11/6(火) 17:30 [未読]
[#39504] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果て... こらび 12/11/6(火) 19:00 [未読]

[#39469] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果てています。
 こらび  - 12/11/5(月) 20:36 -

引用なし
パスワード
   Сашаさん

親身になっていただき本当にありがとうございます。

どこに相談してもなしのつぶてでしたので
この掲示板があって皆様にアドバイスをしていただいて
本当に救われています。

息子は幼い頃から友達をつくることへのこだわりがあり、
いじめられている友達とも仲良くなろうとして
小学校1年までは、つらい思いをしました。
山の上の学校までの20分、
一緒に登校する3人のうちの1人に親の見ていないところで
意地悪をされるため、低学年のうちは引率しました。

ドッジボールを教え、サッカーを習わせ
ゲームも一緒にやり、強くし、友達とかかわるツールを増やし、
2年以降は近所以外の地域のクラス仲間と
楽しく放課後を過ごすようになりました。
近所の子とは、やっと距離をおいて接することができるようになりました。

でも、現在の小学校の大半の生徒は隣町の中学が学区で
山の下の息子が行く公立中学にはほとんど行きません。
他の小学校から元気な子が集まる中学へ行くことは
親として本当に不安。
また、県の高校受験のシステムがコロコロ変わることも心配でした。
中学の成績は多分に教師の主観が入り、
家庭科や図工など好成績は期待できなく、
本人の望む学校への進学は厳しいのではないか、
いじめ問題が発生してもしっかりした対応がされないのではないか。
それならば、いじめ対応や学習指導の充実した私立へ、と考えたのです。

療育へ相談し、学校の校長や担任にも相談し、私立がよいだろうと。
療育の医師は、「自分もADHDで4年から塾へ入ったので、
さすがに4年からは塾へいれたほうがよい。」と薦めてくれました。

成績で座席が決まらない、勉強を楽しく教えてくれるところ。
中学へ入る前に受験友達ができたほうが、受験の不安がないだろうから
集団で。でも、本人が納得できたら。そして、宿題も少ないところ。
と、探して決めた塾です。
ところが、5年になり、宿題は聞いていたのとは違い膨大な量になり、
週テストの順位を廊下に張り出すことも始まったのです。

知らなかったこととはいえ、本当にかわいそうなことをしました。

順位が下がると落胆するだろうと
親もあせり、勉強をあおってしまいましいた。

友達とのかかわりが上手になり、
自分で釣りの企画をたてるまでに成長した息子。

過集中の疲れに気づかずに申し訳なく思います。

「一休み」の声かけは先週からしています。
そのことを今理解したのかどうかわかりませんが、
今日はピアノから帰り、ずっとドラえもんを見ています。
勉強しなきゃとは言いませんが、
一度だけ、「おかあさん、ごめんなさい。」と言いました。
謝られると、責められている気がします。

明日は塾のある日です。
荒れるのかな〜〜。

[#39474] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果てています。
 Саша  - 12/11/5(月) 23:07 -

引用なし
パスワード
   こらびさん

過集中はやった強度分だけ脱力感があるので
精神的にリラックスする期間は長い方がいいけど
今の息子さんはお友達に集中してる状態のような気がします。

息子さんは本当にがんばりましたね。
自分で釣りの企画を立てるのは
成長してることの一つだと私も思いますよ。

家庭科,図工が息子さんは苦手なんですか?
私はかなり不器用なので手先の器用さが問われる作業は今も苦手です。
家庭科,美術はペーパーテストで不器用さをカバーしてました;


あの・・お話読んでて思いました。ご自分を責めないで下さいね。
良かれと思ってしたことが異なる結果になることは
誰にでもあると思います。

息子さんの「ごめんなさい」は,こらびさんが心配してることに
気づいての言葉かもしれないし
今は塾へ行けないことへの謝罪が入ってるかもしれません。

[#39486] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果てています。
 こらび  - 12/11/6(火) 10:12 -

引用なし
パスワード
   Сашаさん

いつもわかりやすいコメントをありがとうございます。

>家庭科,図工が息子さんは苦手なんですか?
幼いころから、不器用さが息子の一番の課題でしたので、
目と手の共応が上手になるようにと
本人の興味のあったピアノを習わせました。
高学年になり劣等感をもつなら、音楽や家庭科などの技術科目だろうと
笛や書道を教えてきました。
でも、最近は塾に追われて時間がなく、
家庭科のミシンは家で練習しませんでしたので、
本人は学校でかなり緊張したのではないかと思います。
担任に伺うと、
家庭科は真ん中くらいで仕上がっていて、
うまくできた時は本人もうれしそうだ。
とのことでした。
でも、パニックの時に、
「僕は家庭科も算数も国語もみんなより遅い、
なんにもできない。ぼくはだめな人間だ。」と繰り返し言っていました。
図工は、本人はこだわりがあり、
親からみると工作も絵も芸術的な個性あふれる作品です。
幼稚園の時に息子がほれ込んだ世界的に有名なモダンアートの大家に
息子の作品を写真に撮り送ったことがご縁で、
いまでも年賀状のやりとりがあります。
息子の幼稚園の美術の先生のアトリエにも通ってきました。
毎年なにかしら夏のポスターにも入選しています。
でも、手先が不器用なので写実はうまくなく、
通信簿の図工の評価は○で◎はひとつもありません。
そのことも、本人の効力感を下げているのでしょう。
通信簿は教師の評価で、それに一喜一憂することはない。
お母さんたちはあなたの作品は大好きだ。
と言い続けましたが。
また、入選へもこだわる気配があったので、
あまりこちらが喜びすぎてもいけない、喜ばなさ過ぎてもいけない、
と対応に本当に気を使ってしまいます。

>あの・・お話読んでて思いました。ご自分を責めないで下さいね。
>良かれと思ってしたことが異なる結果になることは
>誰にでもあると思います。
ありがとうございます。
でも、そのことが、息子に理解してもらえるのか心配です。

>息子さんの「ごめんなさい」は,こらびさんが心配してることに
>気づいての言葉かもしれないし
>今は塾へ行けないことへの謝罪が入ってるかもしれません。
すみませんって言っちゃってすみません。とも言いますので、
どこまでわかっているのか、
どうしたら息子のこだわりがとれるのか、
本当にわかりません。

塾での国語では高度な物語文の心情の読み取りはかなり良くできます。
それがそのまま実生活には結びつかにしろ、
「お世辞」や「冗談」も理解できるように思えます。
友達との会話を聞いていても、
上手にやりとりができ、気を配り、楽しんでいるように思いました。

でも、複数の負荷がかかると、平静さを失ってしまうのですね。

昨夜は、ドラえもんをお風呂に入るまで見て、
その後布団の中でマンガを読み、
パニックを起こすことなく眠りました。

今朝は起きづらかったようですが、
餃子を焼いたよ、と言うと、
起きてきました。

今日は塾の日。
パニックが起きるかもしれなくてつらいです。
でも、私からは何もい言わず、本人に任せるほうがいいですね。

ありのままうけとめます。

[#39498] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果てています。
 Саша  - 12/11/6(火) 16:37 -

引用なし
パスワード
   ▼こらびさん:


>ありがとうございます。
>でも、そのことが、息子に理解してもらえるのか心配です。

息子さんなりにそこは理解できることだと思いますよ。
悪気が無くても上手にできなかったことは
経験してるので成長が進むと気づくことも増えます。


>すみませんって言っちゃってすみません。とも言いますので、
>どこまでわかっているのか、
>どうしたら息子のこだわりがとれるのか、
>本当にわかりません。


すみませんと言っちゃってすみません・・
もしかして「すみません」と言うと家族の誰かが悲しむと
思ってるのかな・・?
それとも息子さんなりに気を使ってのことなのかもしれませんね。

拘りが取れるときは,拘りに興味が無くなってくると
自然に抜けてくると思います。
健常の方はアスペの拘りを欠点に捉えることが多いけど
拘りの使い方によっては物事をこなす原動力になるし
決して欠点にはならないこともありますよ。


例えば私は勉強嫌いだけど
五教科中,二教科は学年トップでした。

国語→教科書が配布された日に全部,読まなきゃ気が済まない。
(子供の頃の趣味は読書です)

社会→ノートにマイルールで色分けしなきゃ気が済まない。
(カラー蛍光ペンが好きで産業別に色分けするのが楽しかったです)

これは自分の趣味嗜好,拘りからで苦痛な努力は何もしていません。
私が物事を健常並みにこなすには
苦痛な努力を強いなければできませんでした。

さて家庭科は実技がまるでダメだったけど
アスペの拘りを使い料理は健常のお母さんレベルのものを作れるようになりました。

母が作ってた食事は手作りが多かったため
「スーパーやコンビニのお惣菜の味が気に入らない」という理由で
自分の好物を生傷できても作れるよう追求したため,
ある程度のものは作れるようになりました。
だからアスペの拘りは欠点だけで終わらないと思うんです・・


>でも、複数の負荷がかかると、平静さを失ってしまうのですね。

たぶんそれは一度に複数のことをこなす必要があると
どれから手をつければいいか解らなくて混乱してしまうような気がします。

成人した私は優先順位を提出期限が近いもの順や重要度順に
分類してからこなしてますが息子さんの歳ぐらいだと
まだ難易度が高いことかもしれないです。

いつもどこか抜けたコメントして申し訳ありません;
そして,そんなコメントを読んで下さってることに感謝しています。
現代文のテストで満点とれても私は日常生活に活かすことはできません。

健常は当たり前の世界・・

※個人の心情が意味するもの
※言葉の意味を瞬時に判断
※即時適応でその場に応じた適切な言葉が出せる

これらをアスペな私がしたいと思ったら実施するのは
かなりのパターンの人物対応をパターン記憶しなきゃできません。
テストはきちんと状況や個人の表情の描写をしているので
満点が取れるけど実生活に,そんな説明はないからです。


お母さんのこらびさんから見れば解りづらい息子さんかもしれないけど
読むたびに息子さんはかなり努力されてますよ。
息子さんはお母さんが大好きなんでしょうね。

子供時代の私へ言いたい;
どうして母へ「ごめんなさいが言えなくてごめんね」と言えなかったんだろ,と
思ってます。

[#39501] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果てています。
 こらび  - 12/11/6(火) 17:30 -

引用なし
パスワード
   Сашаさん

先ほど今日の塾どうしたらいいかな?
と聞いてきたので
自分できめて。とやさしく言ったのですが、
パニックを起こし、
今までの中で一番の奇声をあげ、
台所の茶箪笥の扉をバンバン叩いていました。

30分ほどして
餃子ができたよ、と言ったのと
お父さんがもうすぐ帰るよ、と言ったあたりから、
平常になりはじめ、
塾にはしばらく休むと連絡しておくよ、と言ったら
また少しパニックになりましたが、
「いってもいいし、いかなくてもいいし、
じっくり考えていいんだよ。」
と言うと、
「お母さん決めて。」と言ったので、
「では、休みます。いいですね。」
となるべく穏やかに言って、塾へしばらくお休みする連絡をとりました。

自分で決めることがまだ、大変で
それでパニックになったのです。
でも、私が決めてしまうと
自立を阻む。
でも、今回は私が決めることを息子が選んだので
それは、一歩前進と考えていいのですよね?

これから夕飯を私も食べます。
今日初めての食事です。

[#39504] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果てています。
 こらび  - 12/11/6(火) 19:00 -

引用なし
パスワード
   Сашаさん:

今なんとか落ち着いてビデオを見ています。
が、古いマンガのアニメを借りてしまい、
(カエルのぴょん吉)その内容が学校の成績のことばかりで
算数の授業を思いだしたようで、
学校の算数でぼくが一番早くできた。えらい?とか
公立中学の問題なんて簡単だよね。とか言いながら
奇声をあげます。

そうね。でもみんなに教えることができてすごいと思うけど
できることがえらいことではないよね。と言っても聞く耳もたずです。

じっくり構えて、と思うのですが
心がおれそうです。

スレッドが長くなりましたので、
新しいトピを立てさせていただきます。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
435 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877803
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.