|
こんばんは。
▼秋桜さん:
>人への関心を集める、という意味では歌は有効なんですけどね。手遊び歌などで人と一緒に遊ぶきっかけ作りにぜひ歌をうたうといいと思います。
あっ、なるほど。
本人(子供)が歌えなくても、こちらの歌に合わせて手で遊ぶことが出来ますね!
>まず人と関わるのは楽しいことだ、ということを遊びなどを通じて教えてあげられるといいですね。でも保育士さんや作業療法士に教えてもらうとより楽しい遊びが展開できるんですが、ママが受け入れられないのなら仕方ないですね。
>おばあさんがその気なら、おばあさんだけでも保健師とつながっているように適宜相談を持ちかけているといいと思います。そして少しずつ保健師さんの訪問へとつなげていくといいのではないでしょうか。やはり親御さんの理解がないとそういう機関に行っても続かないので、時間をかけて親御さんが「保健センターへ行ってみようかな」という気持ちになるのを待ちましょう。
私もおばが子供のサポート役になってくれれば、と思っています。
明るい人で、ものを教えたり褒めたりするのも上手で、私も大人になってからも、親戚の前であいさつを忘れていたりするとさりげない仕草で気付かせてくれるような人です。
従兄弟の子は人見知りはあまりしない様ですが、私が見る限りではやたら走ったり落ち着きが無く、周りの人とほとんど目をあわせず、笑ったりするけど目に表情が無い感じ、一方的に動いていて話し掛けられても聞こえているというそぶりが無く、意思の疎通が無いなという印象でした。
水遊びが好きで、特にホースから出る水をながめるのがお気に入りです。
自分の世界に入って、同じ動きを繰り返し、何度呼んでも反応が無い事もある様です。
AS(あるいはADHD)なのではないかなーという気はしています。
アドバイス頂きありがとうございましたm(_ _)m おばに伝えます。
秋桜さんもお大事になさってください。お体の具合が早く良くなります様に。。。
|
|