|
▼こらびさん:
>今日は、「しばらくお休みにする。」ということで
>落ち着きましたが、
>しばらく、は抽象的ですよね。
>それでも本人は大丈夫なのでしょうか。
>私としては
>「ゆっくり休んで考えよう。」ということと
>「競争をあおられ、
> 友達と比べて、優越感や劣等感を感じるようになっていることは
> いいことではない。」
>ということを伝えたいのですが、
>それも難しいのでしょうか。
>文章にしてもだめでしょうか?
何も言われない方が当事者にとってラクなこともありますよ。
それは息子さんの年齢だとまだ理解するのが難しそうに見えます。
他者の話す意味を理解するのに当事者は結構,疲れやすい気がしました。
今の息子さんに「しばらく」という言葉でも問題少ないかもです。
もし「しばらくはいつまで?」と聞かれたら
「あなたがいいと言うまでよ」なら理解できるかもしれません。
>そうですね。
>では、学校の先生や親せきのおじさんなどからのアドバイスでは
>どうでしょうか?
>色々な価値観を提案することで、こだわりがとれることは難しいのでしょうか?
その方法だと余計に混乱しそうな気がします。
自分の考えをまとめる前に複数から,いろんな意見を出されるんですよ・・
自己処理で手一杯の頃はそこまで気が回りにくくなりませんか?
>今日は、学校での優劣も気にしていて、
>算数はぼくが一番できると、叫んでいました。
>できないお友達を見下すことはないと思いますが
>自分ができないときには、学校でも強い劣等感がでてくると思います。
>はやく塾のしばり、塾の価値観から解放してあげたいです。
アスペは急激な環境の変化に苦手な人は多そうです。
こらびさんのお気持ちは心配する親御さんの心情としてすごく解ります。
子供が困ってたら早く解消してあげたいと私でも思うからです。
混乱が続いてる息子さんへ今は環境変化になることが向いてない気がしました。
|
|