アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
169 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#42014] 仕事中のミス、監視体制での作業 ろろ 13/10/15(火) 12:13 [未読]

[#42018] Re:仕事中のミス、監視体制での作業 ユーン 13/10/16(水) 13:52 [未読]
[#42028] Re:仕事中のミス、監視体制での作業 ろろ 13/10/18(金) 13:03 [未読]
[#42033] Re:仕事中のミス、監視体制での作業 ユーン 13/10/18(金) 21:32 [未読]
[#42059] Re:仕事中のミス、監視体制での作業 ろろ 13/11/1(金) 16:50 [未読]

[#42018] Re:仕事中のミス、監視体制での作業
 ユーン  - 13/10/16(水) 13:52 -

引用なし
パスワード
   ▼ろろさん:

はじめまして、自称ASのユーンと言います。

復職良かったですね。
でもあまり無理をなさらないで、体調を一番に考えてくださいね。

自営業で上司のいない私には、
職場についてお困りのアドバイスは的外れかもしれません。
読み棄ててくださってかまいませんよ。

文面から感じるのは、ろろさんの真面目さと
読みやすいように書く、他人への配慮、優しさです。
そして頭がいい。

>仕事への集中力はないのですが、
>作業日報や上司がどうしても「監視」に見えたり聞こえてしまい、
>緊張が続く中で仕事をしてしまいます。

仕事への集中力はないのですか?
文の流れでは、「集中力はあるが、緊張が続く中で仕事をしてる」の方がスムースだと私は感じます。
これは私のこだわりなのでしょうか?
それとも「ある」と「ない」を打ち間違われたのでしょうか?
もし打ち間違いなら「仕事に集中したくない」という潜在意識があるんじゃないかしら。

数ヶ月前のビールのCMで以下のようなのがありました。

漁船にのる新人に、ベテランが声を荒げる。
落ち込む新人に、豊川悦司がこう言います。
「怒られたと思うかアドバイスと思うかは、お前の自由だ」
(ちょっと違ってたかも・・・)
そして新人が笑いながら仕事をする場面で終わり。

「監視」と考えるか、「サポート」と考えるかは、ろろさん次第です。

>多分上司の方もいやだと思います。
>この分だとミスも減らないと思います。
>「落ち着いて仕事して」と言われてはいるものの、
>緊張が続くときは落ち着くどころではありません。

「サポート」と考えるなら緊張する必要はないでしょう。
深呼吸して「大丈夫」と自分に言ってあげるのもおまじないになります。

>正直、周囲が忙しく
>「私何をすればいいの?」という状態です。

周りの忙しさは気にしないで、「サポート」の作業日報通りに目の前の仕事をゆっくりとこなせばよいのだと思います。


そして潜在意識に「仕事はいやだ」という思いがあるなら、
カラオケで歌う、友人にグチを聞いてもらう、上司の悪口を書きなぐるとか、
何かで気持ちを発散されてはいかがでしょうか。

男の方は酒でクダまいて、仕事のストレスを発散するようですよ。

とにかくあまり無理しないで下さいね。

[#42028] Re:仕事中のミス、監視体制での作業
 ろろ  - 13/10/18(金) 13:03 -

引用なし
パスワード
   ユーンさんはじめまして。


私も自称ASです。


自営業の方なんですね。
私も自営業の方と接する仕事に就いています(というとわかるかもしれませんね(^^;))

なので、仕事自体不満はないのですが、
やはり、会計などが絡んでいくとパニックになりがちです。


単純作業はゲームと同じくらい集中力はあるのだと思いますが、
仕事の方は


ミスしてしまうのではないか?

ミスした

自信をなくす

エンドレスリピート

というスパイラルで、
自信がないからミスを起こす、仕事に集中できないんだと思います。

作業日報の件はそうですね。

その通りにできればいいかもしれませんね(^^
そう考えることにします。


もう、仕事で疲れ切って土日で休んでひたすら英気を養う(=寝る)というのがもっぱらです。
土日を趣味の時間に使ったり、お手伝いをしたりと有意義に使いたいものですね。


貴重なご意見ありがとうございます。

[#42033] Re:仕事中のミス、監視体制での作業
 ユーン  - 13/10/18(金) 21:32 -

引用なし
パスワード
       ▼ろろさん:

こんにちは。

>貴重なご意見ありがとうございます。

いえいえ、こちらこそお役に立てて嬉しいです。

ありがとうって言われると、自信を取り戻すことができます。

こちらこそ、ありがとうって言ってくれてありがとうございます。


>ミスしてしまうのではないか?
>↓
>ミスした
>↓
>自信をなくす
>↓
>エンドレスリピート
>
>というスパイラルで、
>自信がないからミスを起こす、仕事に集中できないんだと思います。


私も仕事がうまく行かない時は、クヨクヨと悩みます。
「何やったって、うまく行くはずない」ってやる気が出ない時もあります。

昔はそれでドンドン落ち込んで、起き上がれない時もありました。

今は開き直りました。
「一度や二度失敗したって廃業するわけないし、
たとえ廃業になっても死ぬわけじゃない。何やったって生きていける。
だから、まだ起こってない事でビクビクするのは、止めよう。
やれるところまで思いっきりやっていこう。」

今でも落ち込むこともありますが、比較的早く考えを切り替えられてます。

自信がなくても、開き直って考えを変えるとエンドレスリピートは
止まるかもしれませんね。

私はこんな方法で、気持ちをコントロールしてます。

参考になれば嬉しいです。


最初に書くのを忘れていました。

>仕事自体不満はない

仕事に不満が無くて、本当に良かったですね。
とてもとても安心しました。

[#42059] Re:仕事中のミス、監視体制での作業
 ろろ  - 13/11/1(金) 16:50 -

引用なし
パスワード
   ▼ユーンさん:
>     ▼ろろさん:
>
>こんにちは。
>
>>貴重なご意見ありがとうございます。
>
>いえいえ、こちらこそお役に立てて嬉しいです。
>
>ありがとうって言われると、自信を取り戻すことができます。
>
>こちらこそ、ありがとうって言ってくれてありがとうございます。
>
>
>>ミスしてしまうのではないか?
>>↓
>>ミスした
>>↓
>>自信をなくす
>>↓
>>エンドレスリピート
>>
>>というスパイラルで、
>>自信がないからミスを起こす、仕事に集中できないんだと思います。
>
>
>私も仕事がうまく行かない時は、クヨクヨと悩みます。
>「何やったって、うまく行くはずない」ってやる気が出ない時もあります。
>
>昔はそれでドンドン落ち込んで、起き上がれない時もありました。
>
>今は開き直りました。
>「一度や二度失敗したって廃業するわけないし、
>たとえ廃業になっても死ぬわけじゃない。何やったって生きていける。
>だから、まだ起こってない事でビクビクするのは、止めよう。
>やれるところまで思いっきりやっていこう。」
>
>今でも落ち込むこともありますが、比較的早く考えを切り替えられてます。
>
>自信がなくても、開き直って考えを変えるとエンドレスリピートは
>止まるかもしれませんね。
>
>私はこんな方法で、気持ちをコントロールしてます。
>
>参考になれば嬉しいです。
>
>
>最初に書くのを忘れていました。
>
>>仕事自体不満はない
>
>仕事に不満が無くて、本当に良かったですね。
>とてもとても安心しました。


遅くなっての返信申し訳ありません。

私もありがとうございます。すごく意見になります。

私も打たれ強いので、鬱でも復職しましたし、多少のイジメなら慣れています。

仕事については、多くの人と接する仕事なので、
確かにクレームなどにはビビるときが多いですが、
復職する際に、職業障害者支援センター(といっても、鬱とかの人たちを就労させる施設です)で学び、今では

「他人のクレームも、私に求められているスキル」

と考えています。


クレームがなければ、私の仕事はお終いでしょう(^^; なんて勝手に考えています。

でも、上司はそんな「クレーム」すら

「私の失敗」

としてカウントします。

私の失敗=上司の失敗=会社の失敗


に勝手にされて、


私が怒られなくてもよかったことも私のせいにされてしまったりしました。


正直、悔しかったです(TT

上司たちにはアプローチが必要かな?
「ちゃんと悪いところは悪いって言ってください!」と。

確かに自分のスキルが少ないところもあるでしょうが、
何でも「みんなのせい⇒自分のせい」にされるのは嫌ですね。

「自分のせい⇒みんなのせい」にされるのは多少いいと思うんですが。

やりづらい世の中ですが、一所懸命生きていきたいと思います。
ありがとうございました☆

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
169 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878015
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.