|
>この病気は発達障害っていうくらいだから、人の当り前にできることが
>できるまでものすごい努力をしないといけないみたいですが、できるように
>なることはあるんだなと思いました。
その思い大切にしてくださいね。
発達障害の専門学生を息子に持つ、自身コミュ障の母です。
努力とか、目標にするものさしとかは、人それぞれ違うと思うのです。
だから、francisさんが自分で「自分、がんばったやん。その結果分かった事」
があるのは、francisさんの成長の証だと思うし、すごいと思います。
うちの息子も数学が大好きです。その息子が通っていた専門性の高い高校に
かなりアスべ的な先生がおられました。
その先生は確かに、生徒指導等にはかなり苦労しておられましたが
泣きそうになりながら(ちなみに男性です)も、なんとかこなしておられました。
これが、小学校や中学校だと、生徒個人との関わり合いの深さを求められる?
のでもっと大変だろうけれど、高校や専門学校になると、勉強が主になって
くるので、教師としての力量が問われる場面が違ってくると思うのです。
私は昔から協調性が無い(この意味が今でも分からない)と言われてきたのですが
自分なりに、協調性が有りそうな人の人真似をしたり(でも人との関係が続かない)
いろいろ試してはきましたが、人とは違うところで、自分を活かせる仕事が
必ずあるはずと、数十年あがいてきて、今は一番納得できる仕事をさせて
頂いています。
ようは、人がどう思おうと、自分が納得できたらいいんです。
それはそれは時間もかかるだろうし、挫折感を味わう数も半端ないかもしれま
せんが、最終的に納得いく事にたどり着いたら、それは皆過去の事になります。
それまで、無理せずぼちぼち、がんばってくださいね。
|
|