|
▼penpenさん:
>▼たらこさん:
>>今、子供会の役員をやっています。が、一緒にやっている人と、全然相性があわないのです。
>> はじめは苦手だな。と思いながらも私なりに前向きにやっていたのですが、ある時、その人の娘が私の娘を故意に他の子とはなそうとしているのに気が付きました。実は私も無視されていました。
>> でもうちの娘はそのことに気づきつつも、果敢にもその子の近くにいってしまったりして、ますます孤立化していきました。
>> それで子供会の行事の度にうちの子を欠席させました。そのあと彼女は私に「何かあったの?なら言って。」と執拗に言ってきました。どうもわかってるような口ぶりでした。でも、適当にお茶を濁していたのです。
>
>> こういう場合はどういう態度にでたらよかったのでしょうか。今でも悩んでいます。
>
>どういう態度をとったらよかったかということなら
>相手のおかあさんが“何かあったの?”と聞いたときに
>“うちの子も悪いと思うのだけれどおたくのお子さんに嫌われているみたいで”と
>正直にいうのが一番よかったように思います。
>子供のいじめはおかあさん同士の仲がよければかなり防げます。
>でもおかあさんが集団行動が苦手で会にも協力的な態度を取れないとなると
>かなりきびしいのですよね。
>
>で、これからどうしたらいいかというと、どうしたらいいかな。
>機会があったら相手のおかあさんと同じ仕事を引き受けて
>相手のおかあさんとお話しをする機会を見つけてみる……かな。
>一般的に言って相手のおかあさんのようなタイプの人は
>積極的で人に好かれていると思うのでそういうタイプの人を
>敵にまわすとけっこうあとをひきます。
>
>子供会行事に子供さんを欠席させたのはわたしは正解だと思います。
こんにちは、ケロロです。
うちの娘(小3)の友達も、そういうことがありました。
ASの人でなくとも、すごくショックですよ。
その子のお母さんも、すごく悩んでます。
小学校の授業参観の日の懇談会でも議題に取り上げてもらったし、
保護者同士でも話し合ったりしてます。
でも、なくなりません。
いじめる子、その母親、その家族、
いじめる子の遊び仲間、学校、
複雑に絡んでるみたいです。
私は、まず、声を上げないといけないと思います。
子ども会で信頼のある人に相談するのが、一番やりやすいかな。
第3者を立てて、両方の意見を聞いてもらう。
会長さんでも、発言力のある人、話しやすい人、誰でもいいと思います。
直接お母さん二人で話してしまうと。
お互い利害がぶつかるというか、
どっちも、「うちの子は悪くない」状態になりやすいです。
たぶん、他の子どもにも同じようなことをやってると思いますから、
その仲間を集めて、一緒に考えるところまでもって行ければいいと思うんですが。
子ども会であるならば、情報は集めやすいと思うんです。
うちのクラスでいうと、
「仲間はずれをする子とは遊ばない」というルールが、
先生から子どもに言い聞かせられてます。
仲間はずれがあった時点で、遊ぶのをやめろと。
でも、なくならないんですよ。
その子が、自分の行動の意味に気づかないと。
それがなかなか難しい。
|
|