|
▼сашаさん:
>▼ろろさん:
>私も似たようなものです。
>診断内容から「自分が感じたことに認知の歪みがないだろうか?」や
>「これを読んだ人はどう感じるだろうか?」など毎回のように考えます。
>解っていてなぜできないの?と何度も周囲から言われたこともあります。
>もし私にトラウマがあるならピリピリした場面から逃げ出すでしょうね。
>個人でできることは限界があるから。
>
>でも,これは他者から理解されなくてもいいやと思っています。
>人は物事を見たいようにしか見ません。
>理解できる人が居ればいいし,掲示板でも同じことが言えるから。
>理解して,と求めすぎるからトラブルになると思い込んでるかもしれません(^_^;)
何度お礼とお詫びを申し上げたらいいか……。
何度もお名前を拝借させていただきました。
本当にありがとうございました。
本当はсашаさんとユーンさんが収まったところに書くべきものかもしれませんが重ね重ねご了承をばm(_ _)m
また、私は、正直レスの切り方がよくわかりません。
相手のレスについて必ずレスを返せばいいのか。
ある程度収まったら、レスをしなくていいのか。
ここでは「レスには感謝を」、かといって、
レスを求めるなと書いてあるので……(^^;
まずは、管理人さんが出てきてしまったこと……。
1人いなくなっちゃうんだぁ…、寂しいと思ってます。
管理人さんが悪い/嫌いというわけではないし、管理人さんも苦渋の決断だったのかなと私は思います。
今回は「理解」に関して思うところがありましたので、
ここで書かせていただきます。
私は「相互理解」については
・事前に気づくこと
・努力すること
・工夫すること
この3つが大切なのかなと思います。
前にガデンさんのスレでも書いたのですが、ここの方は
「事後」に話を持ってくる方が非常に多いと思ってます。
「突発的な出来事」以外でです。
「学校やめてしまった! どうしよう!」
「仕事やめちゃいました」
等。
そういう質問に、ASさんは飛びついて、
自分の世界を広げてしまう傾向があるのです。
短くてもよいところを長々と書いてしまう。
それはレスする人の特徴でもあります。
どっちもどっちですね。
事前に話があれば、いくつも道があるかもしれないのに、
やめてしまってはあとのまつりです(^^;
それから、「答えを求めすぎる」
これも傾向としてあるのではないかと考えています。
勿論突発的なこと以外でのことです。
自分で考えようとしない。
相手にすぐに答えを求めようとする。
そして、求めた答えが自分と違えば、すぐに相手を淘汰してしまう。
……悪い癖です。
私もこうして、ここの掲示板でやり取りをさせていただき、「ああ、なるほど」と思った意見がたくさんありますし、
正直、現実では通用しないこともあるなと割り切るところもあります。
どちらにしても、他力本願過ぎる(ある程度は他力本願でいいと思いますが)ことが欠点ではないかな? と客観的に思います。
工夫=努力なのかな。と私は思ってますよ。
ただ、お願いだから、「事後には相談しないで、その前に対処しましょう?」と思う。そしたら、管理人さんも我々も少しは、安心できるのではないでしょうか?
発達障害というのは「本質」を理解するには1年や2年は普通にかかると思っています。
私は会社7年目で、今年6回目の異動。いさせてくれといった職場の意見も聞き入れてくれませんでしたが、また、ここで根っこを張って頑張るようにしていけたらなと思っています。
あとになったらわかりました。
私たちは手を差し伸べられるけど、それには限界があるんですということが
わかっていただければと思うのです。
長々ありがとうございました。
|
|