|
▼つごもりさん:
はじめまして、こんにちは。
レスありがとうございます。
>40代ももう少しで終わりの当事者です。
>
>社会人になって二十数年、未だに伝え方については悩んでいます。(苦笑)
>
>ただ、社会人になって私が教わったことは「結論を一番最初に伝える」ということです。
>
>新人の頃、上司に「あの件どうなった?」と聞かれたんですが(「あの件」、はないですよねぇ(苦笑))、たまたま、そのときは思い当たる節があったので経緯を説明し始めました。
>「これこれこうやろうとしたんですが、こういうことがあって…」みたいな。
>すぐに上司に遮られて「OK なのか NG なのか(まずは)、○か×で答えろ」と叱られました。
>
今の職場ではひとまず「受け入れろ」とのことです(−−;
断ったら縁切りだそうで……、なんていうか、変わったところなんですよ。
>今でも油断すると、自分がやっていることを最初から説明して結論が一番あとになりがちなんですが、仕事をしている以上、お互い忙しいので聞く方からしたら経緯なんて聞いてられないんですね。
>英語のようにまずは結論を言っちゃうというのはどうでしょうか。
>(This 「IS」 a pen. or This is 「NOT」 a pen.)
>
>「終わりました」「できました」「まだ途中です」「まだ手をつけていません」「(仕事の)進め方がわからなくて困っています」「助けてください」etc.
>
>聞く方はたいてい定型発達の人なので、うだうだ説明しなくてもだいたいこちらの状況を把握してるんですよね。
>状況がわからなければ質問してきます。そしたら質問に一つ一つ答えればよいと思います。
>
>まずは、自分が何をしたいのか、何をして欲しいのかを頭の中で具現化して一言で言えるようにしてはどうでしょうか。
ごめんなさい、ちょっと昔のこと思い出してしまいました、気を付けないと(。。ゞ
>まずは、自分が何をしたいのか、何をして欲しいのかを頭の中で具現化して一言で言えるようにしてはどうでしょうか。
それは意見は同じです。
でも、
SVOCという英語論法からすれば、私は
「VOCS」になってしまう。
まれに
「VC」だけになってしまう。
更には「O」の部分が「あれこれそれどれ」に変換されてしまうのです……。
「主語がない」もう、耳タコですね(−−;
突っ込んだ質問をしてよいか、もし、お応えいただければ幸いです。
|
|