|
▼疲労・困憊さん:
はじめまして、になりますでしょうか。
アスペルガーは確かに障害であり、個性です。
でも、私は一緒に鬱を発症し、結局は病院にて通院を行っております。
線引きが難しいですが、
そのことを了承して、病気だと思うなら病気だと思ってもいいと思います。
そこまでして、自分の理論を曲げる必要はないかと思います。
でも、アスペルガーの場合は「治る」ことはないので、
やはり、「障害」という扱いになってしまうでしょうか。
--以下引用--
態度が悪く注意をしてもキレられ、物理的に離れようと私が外出し途中平気な感じで「飯は?」と連絡が来る。
こちらばかりがイラついて、その旨をつたえるまたキレられ・・・
そういう病気なんですよね。
何をされてもにこにこしていないと不機嫌になり・・暴れ壊ししばらくすると肩をもみにきたりして何事もなかったかのような行動をする。
そういう へんな病気なんですよね。
人それぞれでしょうがうちのは病気なんですよね・
違うなら殴ってでも引きずってでも学校や勉強、外出、団体行動、協調性などなど押し付けていいんですよね。
医者にも、カウンセラーにも自分のペースで・・無理しないように。。。なんてずっと言われて・・・
診断書がでて仕方がない仕方がないでずっと来て・・・
本人が一番つらいんだと言い聞かせてきましたけど本当に本人は辛いのかな・・・・免罪符ができてラッキーくらいにしか思っていないような
もう何年も何年も何年も・・・もういやだ・
すっきりしました。ありがとうございました。
できるだけ認めてみます
--引用終わり--
率直に多分、息子さんの「主体性」=「責任感」が薄いのかなと思いました。
だから、「何をしてもOK」だと思っているのかも。
「病気」になってしまったら、尚更「俺は病気なんだ」と思ってしまうのかも。
個人的には
他障害 > アスペルガー > 病気
と思っておりますので。
AS=スター・チルドレンのような言い方をされる場合がありますが、
なんか、そういうのって、どうなのかなぁと……。
私は息子さんに
「多くの場数を踏ませてやる」
「多くの失敗をさせる」
必要があるかなと思います。
そして、世間一般的な常識や知識も必要かと思っています。
疲労・困憊さんが言うとおり、ある程度の団体行動や協調性も大切だと思います。
私は大人になってアスペということを知らされ、
団体行動や協調性ができなくて苦しんでおりましたが、
最初からそれがわからない、と、「しない」とは違うことだと思いますから。
ご自身がダウンせず、息子さんが「アスペルガー」というものを「免罪符」にしないように……その方法はお任せしますが、そうするのがベストかと思います。
|
|