アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4565 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#3616] 秋桜さんの部屋 Sting 05/2/13(日) 22:17 [未読]

[#4667] Re:更に便乗ですみません 秋桜 05/3/8(火) 21:28 [未読]
[#4671] Re:更に便乗ですみません あさぎ 05/3/8(火) 23:00 [未読]

[#4667] Re:更に便乗ですみません
 秋桜 メールホームページ  - 05/3/8(火) 21:28 -

引用なし
パスワード
   ▼あさぎさん:
こんばんは、秋桜です。

>>作業療法士の話によると発達障害の場合眼球運動が未熟なケースが多いそうです。視知覚認知が未熟な人の場合は注視と周辺視の使い分けが苦手ですが、他にも追視やサッケード(視線をサッと移す能力)、輻輳(近づいてくる物を見続ける能力)なども苦手なケースが多く、日常生活にも支障をきたしていることがあります。言語療法のみで始まった場合でも、あまりにも視知覚や協調運動が未熟なケースだと作業療法も追加オーダーしてもらうのですが、大抵の場合作業療法士さんが「オーダーを出してもらえて良かったね」ということになります。訓練によってかなり変わるケースも多いので、やはり練習は有効なようです。
>
>私はたぶん視知覚認知が未熟だと思います。(聴覚もいまいち・・・)
>大人でも 訓練次第では現状より発達可能なのでしょうか?
>現状で困っている事が改善されればなあ・・・と思うのですが。

スポーツの場合と同様で大人よりも子どもの方が学習は早いのですが、大人も意識的に眼球を動かすといった練習をすることで改善するとは思います。でも専門は発達障害に詳しい視能訓練士さんや作業療法士さんなので、お子さんの相談ついでに聞いてみた方がいいでしょう。

作業療法士がよく訓練で使うのは机上では線引きやごちゃごちゃした絵の中からターゲットの物を探す(「ウォーリーを探せ」みたいな物ですね)課題などで、運動課題ではブランコに乗りながら輪投げを行う、サーキットトレーニングを行うといった課題を行っていますが、これは視覚の能力と同時に協調運動を高める狙いがあります。

>また 娘(私も)は物を探す(見える位置にあるのに気がつかない)のは やはりこれが関わっているのでしょうか?
>よろしくお願いします。

直接お会いしたことがないので断言はできませんが、関わっている可能性はあると思います。日常でボール遊びなどをしてみて動きを追いきれずに瞬きしたり、目をこするといった行動が多い、本などを読んでいて行を飛ばして読んでしまうことが多いようなら眼球運動がスムーズにできていない可能性があるので、できたら相談機関などで一度発達障害専門の作業療法士がいる所を紹介してもらい、評価などをしてもらえるのが一番いいでしょう。

家で少し練習をするなら公文などで売られている教材などを使ってみるといいでしょう。この時少し年齢より下のものから始めると本人も取り組みやすいと思います。絵本などでターゲットを探すものもあるので、一緒に遊びながら練習してみるといいでしょう。私がよく教材に使っていたのは「ミッケ!」という絵本シリーズでした。「ウォーリーを探せ」シリーズなどもけっこう親子で遊べていいですよ。

参考になれば嬉しいです。それではまた。

[#4671] Re:更に便乗ですみません
 あさぎ  - 05/3/8(火) 23:00 -

引用なし
パスワード
    秋桜さんへ

お返事ありがとうございます。さっそく読みました。

>スポーツの場合と同様で大人よりも子どもの方が学習は早いのですが、大人も意識的に眼球を動かすといった練習をすることで改善するとは思います。でも専門は発達障害に詳しい視能訓練士さんや作業療法士さんなので、お子さんの相談ついでに聞いてみた方がいいでしょう。
>作業療法士がよく訓練で使うのは机上では線引きやごちゃごちゃした絵の中からターゲットの物を探す(「ウォーリーを探せ」みたいな物ですね)課題などで、運動課題ではブランコに乗りながら輪投げを行う、サーキットトレーニングを行うといった課題を行っていますが、これは視覚の能力と同時に協調運動を高める狙いがあります。

娘が体操クラブで 歩きながらボールを投げ上げ 手を叩き その後落ちてきたボールを受け止めるという運動をしていたのですが 運動課題のブランコと同じような狙いがあるんでしょうね。残念ながら娘は出来ていませんでした。

>>また 娘(私も)は物を探す(見える位置にあるのに気がつかない)のは やはりこれが関わっているのでしょうか?
>>よろしくお願いします。
>直接お会いしたことがないので断言はできませんが、関わっている可能性はあると思います。日常でボール遊びなどをしてみて動きを追いきれずに瞬きしたり、目をこするといった行動が多い、本などを読んでいて行を飛ばして読んでしまうことが多いようなら眼球運動がスムーズにできていない可能性があるので、できたら相談機関などで一度発達障害専門の作業療法士がいる所を紹介してもらい、評価などをしてもらえるのが一番いいでしょう。

娘 そういえば瞬きしています。最近は少なくなりましたが。
一応 近くの子育て支援センターで見てもらった限りでは これくらいなら問題ないといわれたので専門的なところにはまだ行っていないんです。
数ヶ月して改善されなかったら また伺いますということになっています。
相談に行った頃は 娘が出来ないでいる事の私の観察が十分ではなかったので 今度はこの事もふまえ 行きたいと思います。
(娘の幼稚園では 普段の園での様子を見てもらうために そういった関係者に見学してもらってもいいと言っていたので 今度の機会は そういったこともお願いしようと考えています)

>家で少し練習をするなら公文などで売られている教材などを使ってみるといいでしょう。この時少し年齢より下のものから始めると本人も取り組みやすいと思います。絵本などでターゲットを探すものもあるので、一緒に遊びながら練習してみるといいでしょう。私がよく教材に使っていたのは「ミッケ!」という絵本シリーズでした。「ウォーリーを探せ」シリーズなどもけっこう親子で遊べていいですよ。
>参考になれば嬉しいです。それではまた。

そういったもので遊びながら練習すればいいんですね^^
パッと出したカードが何かを瞬時に答える・・・みたいな訓練だったらどうしようと思っていたのですが 安心しました。(自分で自分にやるのにはさみしいものがある)
娘も 負けず嫌いなので 喜んでやってくれる気がします。
ありがとうございました。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4565 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878015
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.