アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4551 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#4561] 英語による外国人との意思疎通 Chiquitita 05/3/6(日) 0:06 [未読]

[#4727] Re:英語による外国人との意思疎通 Chiquitita 05/3/11(金) 0:32 [未読]
[#4823] Re:英語による外国人との意思疎通 恭子 05/3/14(月) 15:18 [未読]
[#4836] Re:英語による外国人との意思疎通 Chiquitita 05/3/15(火) 0:07 [未読]

[#4727] Re:英語による外国人との意思疎通
 Chiquitita メールホームページ  - 05/3/11(金) 0:32 -

引用なし
パスワード
   コメントありがとうございます。

▼恭子さん:
>日本語だからアスペルガーの人に難しい
>ということは、ないのではないかと思います。
>英語の場合発音の仕方や、アクセント、言葉遣いで
>その人の出身地や、社会的な階級がわかってしまうらしく
>彼は「自分はクィーンのようなしゃべり方や、大学教授のようなしゃべり方をしたい」
>ってことにこだわりを持ってます。
>彼のアクセントやスペリングは完璧(らしい)ですが、
>たまにスーパーのお姉さんなんかに、はあ?って顔で聞き返されることがあります…。

どちらかというと私が知りたかったのは、日本語に特有のコミュニケーションの問題があるなら、英語にもあるはずだ、ということですが、それが私の場合は海外旅行が未経験だということもあって、英語におけるコミュニケーションの問題がどういったものかが知りたかったのですが、御回答ありがとうございました。

>たとえばこの前は、レジの近くの自販機が使えるかどうか聞きたくて、
>'Does that function?'ってきいて変な顔されてました.
>普通たぶん'Is that working?'あたりですよね?

確かに意味はどちらも「あれは動いてますか?」ですが、「Does that function?」では表現が固い印象がありますね。

>たぶん英語のほうがコミュニケーションを取りやすいと感じるのは
>間違えても、その場にそぐわなくても、
>相手が変なリアクションをしないからではないでしょうか?

確かに今回の常磐線電車のケースは、なるべく使用頻度の高い単語を並べたのが、成功の理由だったと思います。
その裏で、大学へ通っていたときに化学のゼミ「英語による論文の書き方」で、本来なら現在形を使用したいところでも確証が持てない場合は未来形を用いる、ということもしっかり勉強していました。
学会の講演経験も豊富なベテラン教授だったことで英語も堪能で、おかげでいい勉強になりました。

>私の彼の場合は、友達は私つながりの日本人の友達がほとんどです。
>日本語は間違っても気にしなくていいし、英語も気を張って話さなくていいから。
>そして、友達は彼にとって年上のお姉さんが多いので、
>一生懸命日本語をしゃべる彼は人気者です…。
>「日本人に俺はかわいい」って調子こいてます(-"-)

でもやはり外国語を一つでも話せるようになると、それだけでだいぶ人生が変わってくるような気がします。

本当はコミュニケーションに関わる問題の中で、日本語に特有のものがあれば英語に特有のものもあるはずだ、ということを確かめたかったのですが、いろいろコメントをいただけたことで勉強になりました。

[#4823] Re:英語による外国人との意思疎通
 恭子 メール  - 05/3/14(月) 15:18 -

引用なし
パスワード
   実は私、英語は中学高校の授業で習った以外、ほとんど勉強してないので
文法に関しては何もわかりません…。まずそれ言っておくべきだったのかも。

私、例えば、三角形の面積の求め方を覚えてるのですが、
それが人生で役に立ったことってないんですよね.
でも、初めて海外旅行して、初めて、学校で教えてもらったことが役に立った気がして、楽しくて
それ以来、日本と英語圏の国をうろうろしてます.今はカナダです.

私の彼が、アスペルガーで今22歳なのですが、
自分の居場所をさがしたり、何か、自分の環境をすべて変えたくて
軍隊に入ったり、日本に来たりして、いま自分の生きていく道を探索中です

私も今、ここにいる場所が、ちゃんとした英語を話せなければ一人前扱いしてもらえず
「てにをは」じゃないけど 'in''at'といった前置詞から、時制から、発音から
何もかも勉強しなくてはならないっぽいです…。
たぶん専門の能力があると、仕事見つけるのも簡単なのでしょうけど.

Chiquititaさんは室蘭出身なんですね.
私も北海道出身です.
室蘭はブルーカラーの人の多い町ですし、人の出入りも少ないので苦労されたのはわかります.
私も今そういう町にいます。
今は私は、高校生がバイトでするような仕事しかできませんが
もしこのままカナダに残ることになるなら、
きっと二人にとって両方とも、居心地のいい場所を探すことになるでしょうね.

まあ、私のことはともかく、私の彼氏を見ている限りでは、
第二言語を勉強すること、その言葉を話す友達をたくさん作ることは、楽しいようです.
そういうことは無駄にならないですよね?
ひとつの社会で受け入れてもらえなくても、
全く別の社会に行ったら人気者になったりする.
私は見ててそれが楽しいです.

私は日本にいたら大人として何でも自分でできたはずなのに
今は小学生みたいに大人扱いされてない.

極端に聞こえるかもしれませんが、世界って広いなって本当にそう思います。
また何かずれたこと言ってたら本当にごめんなさい。

[#4836] Re:英語による外国人との意思疎通
 Chiquitita メールホームページ  - 05/3/15(火) 0:07 -

引用なし
パスワード
   コメントありがとうございます。

▼恭子さん:
>私、例えば、三角形の面積の求め方を覚えてるのですが、
>それが人生で役に立ったことってないんですよね.
>でも、初めて海外旅行して、初めて、学校で教えてもらったことが役に立った気がして、楽しくて
>それ以来、日本と英語圏の国をうろうろしてます.今はカナダです.

確かに海外旅行はいい機会だと思います。
私は未だかつて海外旅行の経験がありません(;_;)が、町で外人さんに話しかけるときは相手に日本語を使わせません。
やはり学校での読み本よりもラジオの英会話のほうが役に立っているな、と実感するのは私の発音が通用したときですね。外国へ行ったことがないと言うとみんな不思議がるほどネイティブスピーカーの発音に近いといわれてます。

あと、英語ではありませんが三角関数は何かと役に立っています。

>Chiquititaさんは室蘭出身なんですね.
>私も北海道出身です.
>室蘭はブルーカラーの人の多い町ですし、人の出入りも少ないので苦労されたのはわかります.
>私も今そういう町にいます。

本当は私の出身地は根室ですが、7年間しか住んでいなかったこともあり、実質的には室蘭が故郷のようなものです。
余談ですが、今室蘭は人口が6桁を割り込むXデーが目前に近づいているほど、不景気が深刻です。
ブルーカラーが多かったせいでしょうか、余所者や障害者に対しては非常に冷たい印象があります。私もいじめが深刻でしたが、親父もなかなか室蘭の環境になじめず、しかも最近気付いたのですが親父もAS傾向があったようでして、仕事の不満を全部家に持ち帰ってDVを働いていました。
変形性股関節症の誤診もあり、室蘭には34年間住んでいながらあまりいい思い出がありません。できることならこのままずっと茨城にいたいです。

>まあ、私のことはともかく、私の彼氏を見ている限りでは、
>第二言語を勉強すること、その言葉を話す友達をたくさん作ることは、楽しいようです.
>そういうことは無駄にならないですよね?
>ひとつの社会で受け入れてもらえなくても、
>全く別の社会に行ったら人気者になったりする.
>私は見ててそれが楽しいです.

発達障害があると、新しい環境になじむことが難しいですが、また新しい人間関係になじむことも難しいですが、新しい環境や新しい人間関係のほうがその人にとってプラスになることは多いです。
今私にとって、茨城という環境はプラスになっていると思います。

外国語を学ぶことは、そういった機会を提供してくれると思います。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4551 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877798
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.