アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4514 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#5113] 甘え?障害? イタドリ 05/3/26(土) 17:44 [未読]

[#5115] Re:甘え?障害? ゆーりん 05/3/26(土) 19:23 [未読]
[#5116] Re:甘え?障害? ゆーりん 05/3/26(土) 19:47 [未読]
[#5141] Re:甘え?障害? イタドリ 05/3/27(日) 21:00 [未読]
[#5197] 自律神経失調症について ゆーりん 05/3/28(月) 23:29 [未読]
[#5224] Re:自律神経失調症について イタドリ 05/3/29(火) 23:05 [未読]
[#5207] Re:甘え?障害? 彩花 05/3/29(火) 4:00 [未読]
[#5228] Re:甘え?障害? イタドリ 05/3/30(水) 0:06 [未読]
[#5238] 甲状腺機能障害続き 彩花 05/3/30(水) 3:15 [未読]
[#5268] アドバイスありがとうございました。 イタドリ 05/3/30(水) 21:58 [未読]

[#5115] Re:甘え?障害?
 ゆーりん  - 05/3/26(土) 19:23 -

引用なし
パスワード
   ▼イタドリさん:
はじめまして、ゆーりんです。

私は、あなたが、大学を受け直して、新たな方向を
目指された事を、とてもえらいと思います。

それは、とてもエネルギーがないとできない事だと思います。
私自身は、子供がASではないか、と思いこのWebサイトに来たのですが
ダンナも、そして、私も何か人と違う所があると感じています。

私自身も某美術系大学を出ているのですが
美術を目指す人達は一風変わった人が多いので
おそらく、大学に行けば、あなたの人柄は、受け入れられやすいのでは
と思います。
私も、大学にいる頃が、自分と似たような人が集まっていて
居心地が良かったです。

なんと言っても、絵を描いているうちは
人と話さなくていいのですから。
むしろ、強みでさえあると思います。

ただ、絵の道は厳しいです。
あなたが、何科に行かれるのかはわかりませんが
卒業後の進路も厳しい事は間違いないです。

と、こう言ったら、不安でいっぱいの
あなたに余計な負担をかけてしまいますね。

短大は、ほんとに、入ったと思ったらすぐ
卒業なので、忙しいと思います。
卒業後の就職を視野に入れながら、がんばられるといいと
思います。


>現在、なんとか公立の美術系の短大に合格して四月から新しい環境に移るのですが、家族とは相変わらず気持ちが通じ合えないままで、身の置き所がない。「私はもうすぐこの家からいなくなくなるんだから」と気持ちを切り替えようとしても、でも結局は、新しい場所に身を置かなければならない。バイトもしたいけど、ここに書いた体調の不良などで耐えられなくなりやめてしまった。なにもかも、不安です。不安と言うか、恐怖に近いです。私は慎重な人間ではなく、むしろおおざっぱで楽観的なために失敗ばかりでしたから。しかもやってしまってからでないと気がつかない。
>
>長々と書いてしまい、失礼しました。
>これを読んでくださった方で、腹を立てられた方は、どうぞ遠慮なく批判してください。
>
>どうしてこんな書き込みをしたかというと、私は自分のことをどうしても客観的に見ることができないと感じています。人からの批判も受ける前に逃げてきました。
>最近、自分は障害があるんだと自覚した後で、でも、自分の今の状態は、障害がすべての原因なのか、それとも私が人より甘ったれなのか、わからなくなったからです。
>
>一方的でわかりにくい文章かもしれませんが、何か忠告をいただけたらうれしいです。

[#5116] Re:甘え?障害?
 ゆーりん  - 05/3/26(土) 19:47 -

引用なし
パスワード
   ▼イタドリさん:
追伸です。

でも、今のあなたにとっては
心の問題とかが大きいように思えます。

過食症というのも気になります。

私の友達は、自律神経失調症の人が多く
(あなたが、そうだとは言いませんが)
やる気が出ない、朝起きられない、身体がだるい
などの身体症状を訴える人達が多いです。

症状がひどくなると、やはり専門医にかかる必要が
あると思われます。

あと、楽観的というのは、私も同じです。
あまり考えずに行動してしまって、失敗した〜、と
いう事は多々あります。
でも、私の場合、やってみなくては気がすまないというか
やらないと、わからないというか…。
自分で決めて、やってしまった事で失敗しても
納得できませんか?

まだまだお若いのですから、いっぱい失敗して
やり直せばいいと思います。

人とは違う感性を持っている、という事に
自信を持って、大学生活を楽しんで下さい。

又、このサイトは、いろんな方の意見を聞けて
とても助けになりますので、しばらくここで
心の整理をされるといと思います。

[#5141] Re:甘え?障害?
 イタドリ  - 05/3/27(日) 21:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆーりんさん:アドバイスありがとうございます。

>私自身も某美術系大学を出ているのですが
>美術を目指す人達は一風変わった人が多いので
>おそらく、大学に行けば、あなたの人柄は、受け入れられやすいのでは
>と思います。

そうだといいです。私は学校といえば、クラスの中で浮いてばかりで、通うのが苦痛だった思い出しかないので…

>ただ、絵の道は厳しいです。
>あなたが、何科に行かれるのかはわかりませんが
>卒業後の進路も厳しい事は間違いないです。

はい、それは一応覚悟しています。ただ、絵の基本を学びたいし、どこか居場所がほしいなあとか、何か別のことも経験できる時間がほしいなあとか、漠然としたことをのんきに考えているので…
バイトもできるだけ色々やってみたいと思っているのですが、両立は厳しそうですね;あくまでも、就職のことを最優先に計画をたてていこうと思います。

自律神経失調症のことですが、そういえば、祖母がそうだったときいたことがあります。倒れて病院に運ばれることもしばしばあったようです。
私の場合は、他人から見ると、健康には何の問題もないように見えるようですが…「テンション低いね」と言われるくらいです。
自分としては、みんなと同じように元気に動いたりしゃべったりしたくても、眠いような、熱があるようなボーっとした無気力な感じからぬけだせなく、辛いです。
一度、かかりつけの医師(私は甲状腺機能低下症という病気があるのですが、それ自体は薬を飲んでいればあまり問題はないようです)に、「だるい」ということを
相談したのですが、あまり真剣にとりあってもらえませんでした。私の説明が悪かったのかもしれませんが…
専門医というのは、精神科のことですよね。
一度診てもらうことを考えてみます。

[#5197] 自律神経失調症について
 ゆーりん  - 05/3/28(月) 23:29 -

引用なし
パスワード
   ▼イタドリさん:
こんばんは、ゆーりんです。

自律神経失調症について、書きましたが
私自身もあまりよくわかっていないのに、書いてしまい
イタドリさんを混乱させてしまったのでは、と反省しています。

検索で、自律神経失調症について調べてみましたが
骨盤のずれ、更年期など(イタドリさんはお若いので
あてはまりませんが)、特にストレスが原因でない場合も
あるようです。

私の何人かの友達の場合は、ストレスが原因で、鬱からくる
自律神経失調症でした。
なので、私は、精神的な面が作用すると思っていたのですが…。
友達は、病院では抗うつ剤などを処方されていましたが
いまだ良くなってない人もいます。
逆に、かなり重くなって入院してしまった人は、3カ月で良くなりました。

>自律神経失調症のことですが、そういえば、祖母がそうだったときいたことがあります。倒れて病院に運ばれることもしばしばあったようです。

自律神経失調症自体は遺伝しませんが、なりやすい体質、というのはあるよう
です。

>一度、かかりつけの医師(私は甲状腺機能低下症という病気があるのですが、それ自体は薬を飲んでいればあまり問題はないようです)に、「だるい」ということを
>相談したのですが、あまり真剣にとりあってもらえませんでした。私の説明が悪かったのかもしれませんが…

甲状腺機能低下症というのも、私はよく知らないのですが
ホルモンの分泌に異常があるようですね。
こちらも、検索してみましたが、症状には「だるい」という
ものもあるようです。

薬を飲まれているということですが、効き目が良くあらわれる
人と、そうでない人がいると思います。
また、薬の副作用で倦怠感を感じるということはないでしょうか?

いずれにしても、あまり真剣にとってくれないお医者さんというのは
あなたにとっては、適切な人とは思えないです。
もう一度相談されて、同じような対応でしたら
別の医院でも相談された方がいいのでは…と思うのですが。

私自身、素人なので、あまり余計な事を言っては
いけないと思いますが、
「病は気から」の反対で、「気は病から」
も、ありうると思います。

新しい生活がはじまっても、なお、倦怠感などが
改善されないようでしたら、
精神科でもいいですが、他の病院でもいいと思います。
信頼できる病院にかかられることがいいと思います。

[#5207] Re:甘え?障害?
 彩花  - 05/3/29(火) 4:00 -

引用なし
パスワード
   イタドリさん、はじめまして。
彩花と申します。

>一度、かかりつけの医師(私は甲状腺機能低下症という病気があるのですが、それ自体は薬を飲んでいればあまり問題はないようです)に、「だるい」ということを
>相談したのですが、あまり真剣にとりあってもらえませんでした。私の説明が悪かったのかもしれませんが…

ASとADHDは障害としては別物ですが、この二つの症状には
共通してみられる特徴があります。
イタドリさんが発達障害を持っているのか、いないのか、ASなのか、ADHDなのか、
私には判断できませんが、甲状腺機能低下症をお持ちの方は、
ADHDと似た症状を起こすということをご存知ですか?
もしくは、甲状腺機能低下症の症状とADHDの症状が似ているために、
ADHDの症状を隠してしまうということを。

ADHDと甲状腺機能低下症はまったく別の疾患で、甲状腺機能低下症は、
ADHDを診断する上での除外疾患になります。
ADHD的な症状は、他の診断がつく場合にはそちらが優先されるので、精神科を受診されても、甲状腺機能低下症としての治療が優先されるようです。
ASだった場合は、どのような判断になるのかはわかりませんが。
ご自分の症状をもう少し深く分析して、主治医に再度ご相談されてみてはいかがでしょうか。

[#5224] Re:自律神経失調症について
 イタドリ  - 05/3/29(火) 23:05 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆーりんさん:

再び、レスありがとうございます。

>▼イタドリさん:
>こんばんは、ゆーりんです。
>
>自律神経失調症について、書きましたが
>私自身もあまりよくわかっていないのに、書いてしまい
>イタドリさんを混乱させてしまったのでは、と反省しています。

そんなことないです。私は一つのことにこだわると、ほかの事が見えなくなってしまうので、色々な情報をいただけるのは、とてもありがたいです。

>検索で、自律神経失調症について調べてみましたが
>骨盤のずれ、更年期など(イタドリさんはお若いので
>あてはまりませんが)、特にストレスが原因でない場合も
>あるようです。
>
>私の何人かの友達の場合は、ストレスが原因で、鬱からくる
>自律神経失調症でした。
>なので、私は、精神的な面が作用すると思っていたのですが…。
>友達は、病院では抗うつ剤などを処方されていましたが
>いまだ良くなってない人もいます。
>逆に、かなり重くなって入院してしまった人は、3カ月で良くなりました。
>
>>自律神経失調症のことですが、そういえば、祖母がそうだったときいたことがあります。倒れて病院に運ばれることもしばしばあったようです。
>
>自律神経失調症自体は遺伝しませんが、なりやすい体質、というのはあるよう
>です。

そうですか…
わざわざ調べてくださって、ありがとうございます。
精神的な原因は、大きいのかもしれませんね。関係ありませんが、私の母は、自律神経失調症かどうかよくわからないのですが、よく、手がしびれるとか、夜に動悸がするとか言います。母の場合はそれこそ、更年期も関係するのかもしれませんが。
ただ、母は、心配しがちな性格で、かなり神経質な面があるようです。そして私も、そういうところは母親似なので…

症状などに興味があるので、自分でも調べてみようと思います。


>>一度、かかりつけの医師(私は甲状腺機能低下症という病気があるのですが、それ自体は薬を飲んでいればあまり問題はないようです)に、「だるい」ということを
>>相談したのですが、あまり真剣にとりあってもらえませんでした。私の説明が悪かったのかもしれませんが…
>
>甲状腺機能低下症というのも、私はよく知らないのですが
>ホルモンの分泌に異常があるようですね。
>こちらも、検索してみましたが、症状には「だるい」という
>ものもあるようです。
>
>薬を飲まれているということですが、効き目が良くあらわれる
>人と、そうでない人がいると思います。
>また、薬の副作用で倦怠感を感じるということはないでしょうか?

副作用で、倦怠感があらわれるということはないようですが…
症状にかんしては、実際「だるい」のですが、血液検査では、毎回正常値で、「問題ないですね」と言われます。ではいったい何が原因なのか、いつも疑問なのです。

>いずれにしても、あまり真剣にとってくれないお医者さんというのは
>あなたにとっては、適切な人とは思えないです。
>もう一度相談されて、同じような対応でしたら
>別の医院でも相談された方がいいのでは…と思うのですが。

そうですね。私の説明のしかたにも原因があるかもしれませんし…
もう一度、ちゃんと相談してみます。

>私自身、素人なので、あまり余計な事を言っては
>いけないと思いますが、
>「病は気から」の反対で、「気は病から」
>も、ありうると思います。

そうかー… そういうことも、ありそうですね。

>新しい生活がはじまっても、なお、倦怠感などが
>改善されないようでしたら、
>精神科でもいいですが、他の病院でもいいと思います。
>信頼できる病院にかかられることがいいと思います。

はい。まず、体調のほうをを改善していこうと思います。
丁寧なアドバイスありがとうございました。とても参考になりました。

[#5228] Re:甘え?障害?
 イタドリ  - 05/3/30(水) 0:06 -

引用なし
パスワード
   ▼彩花さん:

はじめまして。レスありがとうございます。

>イタドリさん、はじめまして。
>彩花と申します。
>
>>一度、かかりつけの医師(私は甲状腺機能低下症という病気があるのですが、それ自体は薬を飲んでいればあまり問題はないようです)に、「だるい」ということを
>>相談したのですが、あまり真剣にとりあってもらえませんでした。私の説明が悪かったのかもしれませんが…
>
>ASとADHDは障害としては別物ですが、この二つの症状には
>共通してみられる特徴があります。
>イタドリさんが発達障害を持っているのか、いないのか、ASなのか、ADHDなのか、
>私には判断できませんが、甲状腺機能低下症をお持ちの方は、
>ADHDと似た症状を起こすということをご存知ですか?
>もしくは、甲状腺機能低下症の症状とADHDの症状が似ているために、
>ADHDの症状を隠してしまうということを。

ADHDに関しては、名前を聞いたことがあるくらいで、あまりよく知りませんでした。いただいたレスを読んで、ネットで調べてみたのですが、物忘れ(聞いたそばから忘れてしまう)や、だらしないところなど、思い当たることが、かなりありました。
甲状腺機能低下症との関連についても、まったく知りませんでした。


>ADHDと甲状腺機能低下症はまったく別の疾患で、甲状腺機能低下症は、
>ADHDを診断する上での除外疾患になります。
>ADHD的な症状は、他の診断がつく場合にはそちらが優先されるので、精神科を受診されても、甲状腺機能低下症としての治療が優先されるようです。
>ASだった場合は、どのような判断になるのかはわかりませんが。
>ご自分の症状をもう少し深く分析して、主治医に再度ご相談されてみてはいかがでしょうか。

そうですね。ASを知ったときから、自分は絶対に発達障害(AS)なんだ、ということしか頭になくて…。
色々な可能性があるようですね。
もう一度、冷静になって、自分の症状を見直してみようと思います。

とても参考になりました。
教えてくださってありがとうございました。

[#5238] 甲状腺機能障害続き
 彩花  - 05/3/30(水) 3:15 -

引用なし
パスワード
   イタドリさん、こんばんは

診療時間は短いので、ご自分の症状をまく伝えにくいのではないでしょうか。
お困りの症状についてあらかじめ箇条書きでまとめておいて、かかりつけの病院で見せられたらいかがでしょう。
先生がイタドリさんの症状に対して真剣に向き合ってくれるようであれば、
ひとまずその病院で治療を続けられたらいいと思います。
それでも先生が真剣に取り合ってくれない場合や、
「薬を飲んでいれば問題ない」という説明に納得いかない場合は、
「甲状腺機能障害がADHD的症状を引き起こすこと」を熟知している内分泌系の専門医を探してみては。
もしイタドリさんがADHDだったとしても、甲状腺機能障害の方には投薬が難しい薬があるので、精神科受診が適さないかもしれないのです。
(ASとの合併症の場合はわかりません)


>ADHDに関しては、名前を聞いたことがあるくらいで、あまりよく知りませんでした。いただいたレスを読んで、ネットで調べてみたのですが、物忘れ(聞いたそばから忘れてしまう)や、だらしないところなど、思い当たることが、かなりありました。
>甲状腺機能低下症との関連についても、まったく知りませんでした。

>そうですね。ASを知ったときから、自分は絶対に発達障害(AS)なんだ、ということしか頭になくて…。
>色々な可能性があるようですね。
>もう一度、冷静になって、自分の症状を見直してみようと思います。

[#5268] アドバイスありがとうございました。
 イタドリ  - 05/3/30(水) 21:58 -

引用なし
パスワード
   ▼彩花さん:
>イタドリさん、こんばんは
>
>診療時間は短いので、ご自分の症状をまく伝えにくいのではないでしょうか。
>お困りの症状についてあらかじめ箇条書きでまとめておいて、かかりつけの病院で見せられたらいかがでしょう。

そうですね。短時間だとつい焦ってしまうので、文章のほうが、きっと伝わりやすいと思います。

>先生がイタドリさんの症状に対して真剣に向き合ってくれるようであれば、
>ひとまずその病院で治療を続けられたらいいと思います。
>それでも先生が真剣に取り合ってくれない場合や、
>「薬を飲んでいれば問題ない」という説明に納得いかない場合は、
>「甲状腺機能障害がADHD的症状を引き起こすこと」を熟知している内分泌系の専門医を探してみては。
>もしイタドリさんがADHDだったとしても、甲状腺機能障害の方には投薬が難しい薬があるので、精神科受診が適さないかもしれないのです。
>(ASとの合併症の場合はわかりません)
>
わかりました。まずは、今かかっている病院の先生に、もう一度相談してみます。
その結果から、どうするべきかじっくり考えようと思います。
知らなかったことを色々教えていただいて、とても参考になりました。ありがとうございました。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4514 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877798
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.