アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4931 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#522] 恋愛や結婚って? えみこ 04/9/26(日) 11:07 [未読]

[#523] Re:恋愛や結婚って? niyachibi 04/9/26(日) 13:14 [未読]
[#524] 恋愛は恐怖・・ えみこ 04/9/26(日) 14:22 [未読]
[#530] Re:恋愛は恐怖・・ niyachibi 04/9/26(日) 18:27 [未読]

[#523] Re:恋愛や結婚って?
 niyachibi  - 04/9/26(日) 13:14 -

引用なし
パスワード
   ▼えみこさん:
>恋愛や、結婚って、どう、思われますか?アスペがあると、難しいですよね・・

私も30すぎで独身です。私にとっても恋愛や結婚は集団の中で働くことと同じくらいに理解できない部分が多々あり、今までチャンスは何度かあったけどその度に恐怖を感じてしまい、自分が本当に思っていることや自分の変わってる?感覚を正直に伝えることがどうしてもできず、どんな相手に対してもいちいち恐怖を感じて自分でも訳がわからないような拒否反応を示してしまうので、ものすごく高いハードルです。

本当に集団が苦手です。結婚となると、
>周囲との付き合いもできないと、だめですよね。
>街中で、カップルを見ると、そして、友達が彼氏ができたり、結婚していくと、
>なんて、自分はだめなんだ、と寂しくなります。
>人恋しいのに、本当に自分を見せれないし、甘えれないし、恋愛って、わけわかんなく、なってきました。恋愛って、なんなんですかね?
>みなさん、恋愛や、結婚って、どう、思われますか?

絶対に恋愛や結婚をしないといけないなんて決まりはないし。友達と比べてあなたがだめだなんてことは決してないのではないでしょうか。
でもえみこさんには人恋しいとか寂しいという実感があるのですね?それを実感できるだけでもすごいことだと私は思いますが、いかがなものでしょう?

[#524] 恋愛は恐怖・・
 えみこ  - 04/9/26(日) 14:22 -

引用なし
パスワード
   ▼niyachibiさん:レス、ありがとうございます。
自分自信、未診断なので、アスペがあるかは、わかりませんが、やはり
普通の人の感覚とは、違うと思います。なんか、同じ感じで。
私も、niyachibiさん同様、恋愛するチャンスもなかったことは、なかったのですが、やはり、どうしても、だめでした。普通の感覚で、生きていないし。
もし、自分が恋愛するなら・・って考えた事ありますか?
普通の方は、どうも、恋愛ドラマのような、感じ・・が恋愛なのかな?と思います。感覚的で・・私には、愛してるとか素敵とか、理解できません・・
付き合ってとか、言ってくれても、意味がわからなかったり。
恋愛は恐怖でした。若い時だって、アスペはADHDなんて、知らない時だったのに、自分を知られたくない、とか・・。

多分、私の場合、痛みをわかってくれる人、困難があっても、一緒に乗り越えて
くれる人、同じ経験をして生きてきた人、なのかな、と、ふと思います。
人恋しい・・とは、わかってほしい、わかりあいたい、本当の駄目な私でも、
抱きしめて欲しい、そんな感覚です。

いつも、普通以上を求められて、親に本当の私を抱きしめてもらった事がなかったので・・。

[#530] Re:恋愛は恐怖・・
 niyachibi  - 04/9/26(日) 18:27 -

引用なし
パスワード
   ▼えみこさん:

>普通の方は、どうも、恋愛ドラマのような、感じ・・が恋愛なのかな?と思います。感覚的で・・私には、愛してるとか素敵とか、理解できません・・
>付き合ってとか、言ってくれても、意味がわからなかったり。
>恋愛は恐怖でした。若い時だって、アスペはADHDなんて、知らない時だったのに、自分を知られたくない、とか・・。

私も自分を知られることは怖いです。恋愛ドラマは登場人物が生き生きと自分の思いや感情を表現していて、それがとても嘘っぽく思えてしまいます。何で人前であんなに自分を表現できるのだろう?と思います。付き合うということも多くの人の定義と私のは違うみたいです。

>多分、私の場合、痛みをわかってくれる人、困難があっても、一緒に乗り越えて
>くれる人、同じ経験をして生きてきた人、なのかな、と、ふと思います。
>人恋しい・・とは、わかってほしい、わかりあいたい、本当の駄目な私でも、
>抱きしめて欲しい、そんな感覚です。
>
>いつも、普通以上を求められて、親に本当の私を抱きしめてもらった事がなかったので・・。

自分の困難を思いをわかってほしいという気持ちは私にもあります。自分がそうなのですが、親との関係がわからないと他人との関係もわからなくて作れなくて、うまくいかないのかもしれないと最近思います。親に信頼されているとか、愛されているとかいうのが私にはまるでわからないのです。今親は私の困難を理解しようとしてくれます。でも親は専門家ではないし、私の心を育てることが私を自立できるように訓練することがわからないのです。私に対してどうすればいいのかがわからないのです。

普通って何なんでしょう。人と物理的な距離がないと付き合えないっていう人がいてもいいじゃないか、と世間に対して言いたいです。

自分の感情がいつもわからなければいけないなんて思わないけど、もしわかって、表現できたら、それを受け止めてくれる人は絶対に必要ですよね。たとえ表現が下手でも。親がそれを受け止めてくれたら他人にも表現できるのかもしれないです。

私は少し前までこの掲示板に書くことをとても怖がっていました。色々な人がいて(そんなの当たり前なのに)色々なことを書いているのが怖かったです。誰かに自分を否定されるのではないかと思ってとても怖かったのです。えみこさんのおかげでいつのまにか書いていました。えみこさんありがとうございます。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4931 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878276
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.