アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4499 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#5442] 身だしなみについて 彩花 05/4/4(月) 20:03 [未読]

[#5497] Re:身だしなみについて went 05/4/6(水) 0:17 [未読]
[#5535] 一部訂正しました 彩花 05/4/7(木) 16:24 [未読]
[#5543] Re:一部訂正しました went 05/4/7(木) 22:18 [未読]
[#5545] Re:一部訂正しました 彩花 05/4/7(木) 22:33 [未読]

[#5497] Re:身だしなみについて
 went メール  - 05/4/6(水) 0:17 -

引用なし
パスワード
   ▼彩花さん:
>ずっと気になっていながら、話題にするのも気が引けていたことを書かせていただきます。
>
>自分には女性らしさというか、恥じらいの感覚が欠けていて、これが主治医に指摘されている発達障害傾向と関係しているように感じています。
>(「女性らしさとは何か」ということは聞かないでください)
(中略)
>もちろん、発達障害を抱えていても身だしなみを整えられる方もいらっしゃると思いますが。
>
>みなさんはいかがでしょうか?

 「ずっと気になっていながら、話題にするのも気が引けていた」とのことですが、実は私もそうなのです。
 例としてあげられていたことは、私にもあてはまります。

 私には2つ上の姉と3つ下の弟がいるのですが、両親も姉も弟も、定型発達だと思います。私以外は全員、特に意識することなく「整った身だしなみ」をやっているように思えます。
 姉も弟も問題児とはみなされていなかったので、両親による監視の目は、私に集中的に向けられていました。こういう状態でしたから、姉も弟も、「身だしなみについて特別に親から教わる」ということはなかったと思われます。
 それでも、2人とも、ごく自然に身につけているのです。

 一方私は、服装についての感覚がわからないまま年齢を重ねてしまいました。「このスカートのファスナーはどこにくるのだろうか。ブラウスは中に入れるのだろうか、それとも外に出すのだろうか。この服装に合う靴となれば、どんなものになるのか。さらに、気温というものも考えるとなれば、いったいどうすればいいのかわからない。」といった調子です。
 中学・高校時代は制服があったので助かりました。学校では、服装検査なることがしょっちゅうなされていました。服装検査のたびに、「他の生徒って、服装についていろいろと考えることができている。どうしてみんな、頭がいいのだろう。」と思っていました。
 大学に入って、「きちんとした服装について考えられるだけの頭脳がない。どうすればいいんだろう。」と、複数の友人に相談したことがあります。しかし、友人達は、「そのようなことに悩むということじたいがわからない」といった感じでした。

 私の場合は、「社会性の遅れ(自分の姿が他者からどう受け止められるかわからない・暗黙のお約束事がわからない)」「羞恥心が欠けていること」「関心の偏り」といったことがあるのだと思います。
 「社会性の遅れ(自分の姿が他者からどう受け止められるかわからない)」ということは、発達障害系の人にはありがちな事だと思います。ただ、そのことに拍車をかけている「二次的な問題」というものもあると、私は思います。
 
 私は子供の頃、「ワケのわからない人格教育」を大人から嫌というほどされました。玄関では靴をそろえろといったような「具体的な行動」について厳しく言われたのではなく、「おまえはおもいやりがない。わがままだ。なおさなければいけない。」といったような「何をどう変えていけばよいのかわからない」小言を嫌というほど浴びていたのです。
 「ワケのわからない人格教育」を受け続けるのは、辛いです。「おまえは音痴だ」といった言葉であれば、歌唱力を否定したのであって人格を否定したことにはなりません。
 しかし、「ワケのわからない人格教育」は違います。人格否定の言葉を浴び続けることになります。しかも、大人が子供に対してこれをやる場合、「教育的指導」ということにされます。「人格を否定された」と思うことも、子供には許されません。
 発達障害系の人が「ワケのわからない人格教育」のターゲットにされるケースは、よくあるのではないかと思います。
 
 「人格否定をされ続けて落ち着かない状態でいる自分を、何とかしよう」ということで手一杯で、「他人の目から見られる自分について考えている余裕がない」という面も大きかったのではないかと、思うのです。
 発達障害系の人が「ワケのわからない人格教育」のターゲットにされている間、定型発達の人は、それらを免れる・軽減されるということもあると思います。それらを免れる・軽減されることで却って、他人の目についても考える余裕ができるという面もある。私はこのように思っています。 

[#5535] 一部訂正しました
 彩花  - 05/4/7(木) 16:24 -

引用なし
パスワード
   wentさん、はじめまして。
レスをありがとうございます。

> 一方私は、服装についての感覚がわからないまま年齢を重ねてしまいました。「このスカートのファスナーはどこにくるのだろうか。ブラウスは中に入れるのだろうか、それとも外に出すのだろうか。この服装に合う靴となれば、どんなものになるのか。さらに、気温というものも考えるとなれば、いったいどうすればいいのかわからない。」といった調子です。

私が最初にぶつかったのは、色のコーディネートです。
姉にばかにされてから、服を買う際にお店のお姉さんにアドバイスを求めるようになりました。

> 「社会性の遅れ(自分の姿が他者からどう受け止められるかわからない)」ということは、発達障害系の人にはありがちな事だと思います。ただ、そのことに拍車をかけている「二次的な問題」というものもあると、私は思います。

> 「人格否定をされ続けて落ち着かない状態でいる自分を、何とかしよう」ということで手一杯で、「他人の目から見られる自分について考えている余裕がない」という面も大きかったのではないかと、思うのです。
> 発達障害系の人が「ワケのわからない人格教育」のターゲットにされている間、定型発達の人は、それらを免れる・軽減されるということもあると思います。それらを免れる・軽減されることで却って、他人の目についても考える余裕ができるという面もある。私はこのように思っています。 

レスにwentさんの葛藤がにじみ出ていました。
周りから自分を否定され、自己肯定感が低くなっているときは、余裕がなくて投げやりになりがちです。
また、家族からどうしようもない娘のように思われてしまうと、本来おしゃれに多大な影響を与えるはずの母親に「お前なんかがおしゃれしても仕方ない」などといわれる場合もあり、自分を磨こうという意識も生まれなかったりします。
でも、このツリーを立ててから不幸自慢に陥っていた私が強くいえる立場ではないのですが、身だしなみの問題と定型発達の方の無理解とは、別に考えられた方がいいのではないかと思います。
過去にこだわることは現在の問題を置き去りにしてしまうことにつながるので。
「気分がのらなかったけど、お気に入りの服を着て外に出かけたら何となく気分が晴れてきた」という行動療法的な考えの方が、プラスを生むような気がします。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
以下が追加です。
きつい物言いをしてしまってすみません。
確かに二次的な問題もあると思います。
ただ、wentさんの書き込みにwentさんが受けた痛みがあふれていて、現在の問題をどうするかという前向きな部分が少し欠けているように感じました。
そのため、「過去に原因探しをすることは、かえって悩みのループに入ることになるのではないか」と感じ、あのようなレスをさしあげました。
決してwentさんのご意見を否定しているのではないことをご了承ください。

[#5543] Re:一部訂正しました
 went メール  - 05/4/7(木) 22:18 -

引用なし
パスワード
   ▼彩花さん:
>レスにwentさんの葛藤がにじみ出ていました。
>でも、このツリーを立ててから不幸自慢に陥っていた私が強くいえる立場ではないのですが、身だしなみの問題と定型発達の方の無理解とは、別に考えられた方がいいのではないかと思います。
>過去にこだわることは現在の問題を置き去りにしてしまうことにつながるので。
>「気分がのらなかったけど、お気に入りの服を着て外に出かけたら何となく気分が晴れてきた」という行動療法的な考えの方が、プラスを生むような気がします。
>
>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>以下が追加です。
>きつい物言いをしてしまってすみません。
>確かに二次的な問題もあると思います。
>ただ、wentさんの書き込みにwentさんが受けた痛みがあふれていて、現在の問題をどうするかという前向きな部分が少し欠けているように感じました。
>そのため、「過去に原因探しをすることは、かえって悩みのループに入ることになるのではないか」と感じ、あのようなレスをさしあげました。
>決してwentさんのご意見を否定しているのではないことをご了承ください。

 私がレスで主張したかったのは、次のことです。
 
 はじめのほうで、家族・同級生・大学時代の友人について書きました。これは、「『定型発達の人は、身だしなみやおしゃれについては、特別に誰かから教わらなくてもごく自然にできるようになるようだ』と、私は解釈した。」という主張に対する根拠を提示するという、意味でした。
 家族だけではなく同級生や大学時代の友人のことを踏まえたうえで、「定型発達の人は」という集合名詞的な言葉を持ち出した、という意味でした。

 それから、二次的な問題について書きました。これは、「『私の単なる個人的な問題』ではなく『他の発達障害系の人(注 集合名詞的な言葉として使いました)にもありがちな話ではないか』と、私が思っている」という主張のつもりでした。
 「二次的な問題とは何か」ということを説明するために私の経験を書いた、というつもりでした。

 私の抱えた感情を表現するとか、不幸自慢をするとかいった意図はなかったのです。
 同様に、彩花さんの書き込みを、不幸自慢だとは思いませんでした。
 「母が発達障害を抱えていて、それが私に遺伝しているように思います」というのが、書き込みでの彩花さんの主張であると、解釈したのです。
 そして、具体的な事柄についての記述が、「主張に対する根拠の提示」だと思ったのです。主張や根拠以外の感情や思いについて、私は特に意識しなかったのです。

 今、服装に関しては、「友人の助けを借りる(勿論、友人の負担が重くなりすぎないように気をつける)」とか「雑誌を参考にする」とかいった方針をとっています。今のところ、この方針で特に問題はないです。
 アドバイスどうもありがとうございました。

[#5545] Re:一部訂正しました
 彩花  - 05/4/7(木) 22:33 -

引用なし
パスワード
   wentさん、こんばんは。
再度レスをありがとうございます。

wentさんの書き込みの趣旨を理解できていなかったようです。
二次的な問題について、今までのご経験からいろいろ考えられることがあったんですね。
ご気分を悪くされたかもしれません。
ごめんなさい。

どうも私自身が、自分が思うことを説明するため持ち出した過去や家庭環境の話までも、変に不幸物語と結びつけて否定してしまっていたようです。
でも、第三者に理解してもらうために必要な話もありますよね。
wentさんの書き込みを見てから、私自身も少し楽になりました。
ありがとうございました。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4499 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878015
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.